とある団体のエグゼクティブに
2015.04.14 Tue



とある団体のエグゼクティブに
これは、わりと最近の話。



9月からスタートです。
少し前に応募した。
エグゼクティブ(役員)のポジションは、多くの学生が応募してて、超激戦。
責任重大な役に選んでもらえて、とても嬉しい!

がんばらなくっちゃ!
大学が認めた団体なので、大学から資金がもらえます。
けっこう大きい団体です。
どうやってこのポジションをゲットしたかというと:
(1) まず、書類審査。
(2) それから、面接審査。
もうちょっとくわしく書くと:
(1) 書類審査
Application(アプリケーション、応募書類)を出す。
やりたいポジションを書き、指定されたトピックの2つの作文を書き、Resume(レジュメ、履歴書、りれきしょ)を、提出。
作文は、(おおざっぱに言うと)、その団体でどういうことをやりたいかや、提案などを具体的に書く。履歴書(りれきしょ)は、どこの高校を卒業したかとか、いつ大学に入ったかといった形式的なことだけじゃなくて、リーダーシップ経験、受賞経験、大学でのリサーチ経験、ボランティア経験など、プラスになりそうなことも書いておいた。そういうことまで書くのは、普通(面接まで行けたとき、それが、面接の話題のきっかけになったりするから)。
(2) 面接審査
書類審査のあと、少し待っていたら、Interview(面接)に呼ばれた。
書類審査に通った人だけを面接に呼ぶんだと思う。
面接では、いろいろ質問された。
たとえば、今までの僕のリーダーシップ経験。団体をオーガナイズした経験や、イベントを企画・運営した経験などについて聞かれた(エグゼクティブ(団体役員)のポジションへの応募だから、採用する側は、しっかり経験がある人がほしいからね)。
いろいろ話した。特に、大学での1年生サイエンス学部代表としての経験や、高校時代の生徒会役員経験などについて、具体的に話した(経験を積み重ねていくのが、大事なんだと思う)。
それから、その団体の弱点を指摘し、自分だったらどういう風に良くしていくのか、対応策を提案してくれって言われた。
思ったことを話した。事前に、いろいろ調べておいたから、答えることができた。
面接内容は、録音された。規約から想像するに、担当の面接官だけじゃなく、他の役員たちも候補者の面接録音を聞いて、最終的には、投票で選んだんだと思う。
選んでもらえて、すごくうれしいです。

9月から、またがんばろうと思います。
クリックもらえると、すごくうれしいです!








- Related Entries
-
- 中間試験、ボランティア活動、教授のお手伝い、ボウリング、その他もろもろ (May. 29 2015)
- ちょっとビックリ(教授からのeメール) (May. 15 2015)
- 大学1年終了、今日から大学2年の科目開始! (May. 12 2015)
- 「脱出ルーム」で遊んだ (May. 11 2015)
- ファイナル・イグザム、終わった!!! (Apr. 26 2015)
- とある団体のエグゼクティブに (Apr. 14 2015)
- 講義、終わった!!! (Apr. 13 2015)
- フィールド・トリップ (Apr. 08 2015)
- ミスの分析・対策編 (Mar. 23 2015)
- く、く、くやし~~~い!パート2 (Mar. 08 2015)
- 楽天の執行役員、北川拓也博士にお会いしました (Feb. 09 2015)
Category: 大学生活
Edit | Permanent Link | Comment(7) | Trackback(-)
Comment
翔 >>URL
Re: No title
ああ、なるほど! 意味、よく、わかりました!(^^)
高校時代に、小学生やお姉さんたちに「日本語」を教えるイベントは何回かやったことがあります。それと、地元の小学生に、「英語」を教えることは、2年間ずっとやってきました。でも、YouTubeで、英語を教えるというのは、やったことないです。
大学に入ってからは、僕は、理系なので、(ボランティア活動や、RAなど仕事関係の時間以外は)、実験や教授お手伝いリサーチの方に時間を使おうと思ってます。でも、時間がとれたら、考えるかもしれません。

Edit | 2015.04.21(Tue) 09:04:10
ボン >>URL
私の説明不足でした。。。
翔君は動画で英語のレッスンをしたり、これからしませんか?ということをお聞きしたかったです!
Edit | 2015.04.20(Mon) 20:57:52
翔 >>URL
Re: No title
どうもありがとうございます!
グループプロジェクトは、グループ内でしっかりとコミュニケーションをとることが大事だと思います。
おばちゃん さん へ
ありがとうございます!
他の人のお手伝いをする団体です。 (^^)Y
ボン さん へ
ありがとうございます!
YouTubeは日本語のも英語のも見ることがあります。
英語は、ライティングや英文学の勉強をしています。
ももママ さん へ
ありがとうございます!
みんな、それぞれ特別でユニークだと思います。
Edit | 2015.04.20(Mon) 02:30:11
ももママ >>URL
やっぱり特別なんだと思います。
カナダ総督賞受賞もびっくりでした。
これからも活躍を楽しみにしています⭐️
Edit | 2015.04.16(Thu) 10:33:07
ボン >>URL
最近ブログの更新率が高くなっているので楽しみです!
突然なんですが、私は英語の勉強でYouTubeのちかさんのバイリンガール英会話をみているのですが、翔君はそのようなことはしませんか??
Edit | 2015.04.15(Wed) 21:44:44
おばちゃん >>URL
どんな団体なんでしょう?
翔くんにとってもその団体にとっても有意義な経験になりますように。
頑張ってくださいね(^0_0^)。
Edit | 2015.04.15(Wed) 00:31:54
きなこ >>URL
エグゼクティブポジションの獲得、おめでとうございます!!日々努力し、ご活躍されているのを見ると、同じ大学生である自分も奮い立たされます^^
ところで、グループプロジェクトで気を付けていることなど聞かせていただけると嬉しいです。
では、体に気を付けて頑張ってください!
Edit | 2015.04.14(Tue) 18:30:39