プロゴルファー

2012.09.15 Sat

 にほんブログ村 英語ブログへ  

プロゴルファー

前の話に関係してます。
渋幕(帰国)の英語面接で聞かれたこと(2)
ガールフレンド
カナダのゴルフ場(本コース) The laws of golf ゴルフの法則

僕の仲良しのジャレドは、プロゴルファーをめざしてる。


これ、ジャレドと僕。Putting パッティング の練習中。白がジャレドで、黄色が僕。
DSC03359-p_convert.jpg


ジャレドは、ゴルフが、すごくうまい
ホール・イン・ワンの経験もある。
いろいろなトーナメントにも出場してる。


このゴルフ場は、もともとは、private用(会員制)のところだったんだけれど、ちょっと前に、open to public して、会員制ではなくなった。もと市長さんが、このゴルフ場のオーナーだ。

パー3のショート・コース。

ジャレドは、いつも、無料でプレーできる。
ここのトーナメントでも、毎年優勝しているからだ。

下の写真は、去年の夏のもの。子どもだけでラウンドした。二人とも、11歳のとき。
どのクラブを使うかってことや、コースの攻め方など、ジャレドがアドバイスしてくれる。
すごく楽しかった。

子どもだけでラウンドすると、ちょっと大人になった気分
DSC03361-p_convert.jpg

Hole in one joke を紹介します。

Why did the golfer wear two pairs of pants?

In case he got a hole in one.

(English Jokeから)

Hole in one- is used in golf when a golfer gets the ball into the hole with just one shot.

Hole in one - in this case the 'hole' means a hole in one pair of pants.



クリックもらえると、すごくうれしいです! 
                 
 にほんブログ村 英語ブログへ 
akihito_sensei_banner.gifブログランキング・にほんブログ村へ

空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.

いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!   Thank you very much! 
 

Category: ゴルフ(Golf)

Edit | Permanent Link | Comment(3) | Trackback(0)

PageTop↑

The laws of golf ゴルフの法則

2012.09.04 Tue

 にほんブログ村 英語ブログへ  

The laws of golf ゴルフの法則

DSC06749_convert.jpg



打った!
DSC06769-pp_convert.jpg



おお~~~!!! ラッキー~~~!!! 危ないところだった。ふ~っ。
DSC06738-p_convert.jpg



あああああああ~~~!!! ボールがころがっていく~~~!!!
DSC06765-p_convert.jpg



これは、また、別のホール。僕のバンカー・ショット!
DSC06780-p_convert.jpg



The laws of golf  (ゴルフの法則)をさらに二つを紹介します!(Aha!Jokesから)


LAW 2:
Sand is alive. If it isn't, how do you explain the way it works against you?


法則その2:
砂は生きている。そうじゃなければ、君へ歯向かいをどう説明するっていうんだ?



たしかにぃ・・・・・


LAW 3:
Brand new golf balls are water-magnetic. Though this cannot be proven in the lab, it is a known fact that the more expensive the golf ball, the greater its attraction to water.



法則その3:
真新しいボールは、水に吸い寄せられる。研究室では、証明できないけれど、ボールの値段が高ければ高いほど、より強く水に吸い寄せられる事実は、よく知られている。


たしかにぃ・・・・・


僕、真新しい良いボールを、ポコポコなくしてしまったので、
父さんに、「古いボールの方が、いいみたいだね。」って言われて、とちゅうから、古いボールを使うことになりました。うぐぐっ。






回り終わったら、おなかが減りました。
ここは、プールもあります。泊まれます。
DSC06790-p_convert.jpg


おなかが減ったので、クラブハウスで食事をしました。
こんな感じのテラス席です。運動の後は、風が気持ちいいです。
DSC_0062-p_convert.jpg


僕が、オーダーしたのは、この日のスペシャル料理。
Teriyaki Prawns with Vegetables と Garlic Toast
僕、おなかが減っていて、半分食べちゃってから、写真を撮ることを思い出し、撮りました。もとの分量は、これの倍くらいありました(すみません)。

DSC_0063-p_convert.jpg

Teriyaki Prawns with Vegetables の下には、テリヤキ味のご飯も入っています。
海老も、野菜も、たくさんありました。
とても、おいしかったです。

日本語の「照り焼き」は、Teriyaki(テリヤキ)のまま、英語になってます。

父さんは、インド風の料理を、母さんは、サーモン料理を、食べました。

今日の話は、前からのつづきでした。
前の話は、こちらです。
渋幕(帰国)の英語面接で聞かれたこと(2)
カナダでゴルフ打ちっぱなし料金
カナダのゴルフ場(本コース)The laws of golf

クリックもらえると、すごくうれしいです! 
                 
 にほんブログ村 英語ブログへ 
akihito_sensei_banner.gifブログランキング・にほんブログ村へ

空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.

いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!   Thank you very much! 
 

Category: ゴルフ(Golf)

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

カナダのゴルフ場(本コース)The laws of golf

2012.09.03 Mon

 にほんブログ村 英語ブログへ  

カナダのゴルフ場(本コース)

The laws of golf ゴルフの法則

僕が、行って来たゴルフ場の写真です。

まず、入り口のところは、こんな風。
DSC06783-pp_convert.jpg



コースは、こんな感じです。
DSC_0055_convert.jpg

DSC_0060-p_convert.jpg

DSC_0059-p_convert.jpg




長いのもあれば、
DSC06712-p_convert.jpg


バンカーがいくつもあるのもあれば、
DSC06749_convert.jpg


曲がっているのもありました。
DSC06762-p_convert.jpg


Power Cart (電動カート)は、二人乗りのを、二台借りて、やりました。
DSC06716-p_convert.jpg



打ちました!
DSC06769-pp_convert.jpg



ホールの手前に、Bunker バンカーが・・・。
DSC06756-pp_convert.jpg

へたなりに、がんばりました。

The laws of golf  (ゴルフの法則)の一つを紹介します!

LAW 1:
No matter how bad your last shot was, the worst is yet to come. This law does not expire on the 18th hole, since it has the supernatural tendency to extend over the course of a tournament, a summer and, eventually, a lifetime.
Aha!Jokesから)

ひええええええっ~~~

つづく。

今日の話は、前からのつづきです。
前の話は、こちらです。
渋幕(帰国)の英語面接で聞かれたこと(2)
カナダでゴルフ打ちっぱなし料金

クリックもらえると、すごくうれしいです! 

                 
 にほんブログ村 英語ブログへ 
akihito_sensei_banner.gifブログランキング・にほんブログ村へ

空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.

いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!   Thank you very much! 
 

Category: ゴルフ(Golf)

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

ゴルフ打ちっぱなし料金

2012.09.01 Sat

 にほんブログ村 英語ブログへ  

カナダでゴルフ打ちっぱなし料金

本コースを回る前に、打ちっぱなしに行ってきました。
子どもでもゴルフやってる人、ちょこちょこいます。
子ども用のクラブも売ってるし、子ども用のレッスンもあります。

前からのつづき話です。
前の話はこちらです。渋幕(帰国)の英語面接で聞かれたこと(2)


1バスケットに、88個、ボールが入っています。
DSC06693-p_convert.jpg


プリペイド・カードを買って、こういう機械で、ボールを出します。
DSC06691_convert.jpg


値段は、もちろん、打ちっぱなし場によってちがうんですが、うちの近くの安いところだと、

88ボールで、3ドルです。

Currency Converter(カレンシー・コンバーター)を使って、今の通貨(つうか)レートを調べました。

今、だいたい、1カナダドル=80円 くらいだから、

88ボールで、240円くらいです。


88ボールで、3ドルって表示されたところを、写真に撮ろうと思ったんだけれど、うまく撮れなかったです。
BALANCE 162.00 って書いてあるのは、残高 162ドル っていう意味。
つまり、プリペイド・カードに、162/3 =54バケツ分 入っているっていうことです。
たくさん練習できます。
DSC06692-p3_convert_.jpg


DSC06694_p2-convert.jpg

1階と2階がありますが、どちらでも、同じ料金です。

ここの打ちっぱなし場は、料金がお得な分、自分で、ボールを、一個ずつ、位置に置かないといけないです。

となり町の、もうちょっと料金が高いところだと、機械が自動的に、ボールを出してくれます。


英語のゴルフ・ジョークを見つけました。
 
A ball hit to the wrong green will always land two feet from the hole.

Except occasionally when it lands in the hole! I have a friend whose mother played a whole round of golf in one stroke. She hit the ball off the number 1 tee, and it landed in the hole on number 18!!
Modern Maturity, the magazine of the AARPから。)

だいたいの意味は、

まちがったグリーンへ打ちこんでしまったボールは、いつも、ホールから2フィートのところへ着地する。

 ( 2feet = 約61cm だから、つまり、すごく近くってっていう意味になる。おしいと言うか、何と言うか。)

まれに、となりのホールに、ホール・イン・ワンしちゃったりするとき以外はね! 僕の友だちのお母さんなんか、全コース(18ホール)を、わずか1打で終わらせてしまった。彼女は、1番からボールを打ち、18番ホールに打ち込んだんだ!!

つづきの話は、こちらです。 カナダのゴルフ場(本コース)The laws of golf

クリックもらえると、すごくうれしいです! 
                 
 にほんブログ村 英語ブログへ 
akihito_sensei_banner.gifブログランキング・にほんブログ村へ

空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.

いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!   Thank you very much! 
 

Category: ゴルフ(Golf)

Edit | Permanent Link | Comment(2) | Trackback(0)

PageTop↑

 | HOME | 

お知らせ(新)

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります! 僕が14歳でカナダ名門5大学に合格できたわけ
       応援、深く感謝しています

お知らせ

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります!「ザ・ギフティッド」  

お知らせ2

この本には、僕のコラムもあります。 「9歳までに地頭を鍛える!37の秘訣」

全記事表示リンク

Comments+Trackback

Comments<>+-
Trackback <> + -

メッセージ

このブログはリンクフリーです。リンクはご自由にどうぞ。

Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

メールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR