海風に吹かれながらピアノ演奏

2013.08.29 Thu

 ブログランキングならblogram にほんブログ村 海外生活ブログ 現地校へ

海風に吹かれながらピアノ演奏

海を見に行ったときのこと。
遊歩道を歩いていたら、ピアノ発見
だれでも弾いていいピアノ。

ショパンを二曲弾いた。
DSC08344-p_convert.jpg

海風が気持ちいい
周囲の人たちがいっぱい拍手してくれた。

akihito_sensei_banner.gifブログランキング・にほんブログ村へ


クリックもらえると、すごくうれしいです! 
               
 ブログランキングならblogram にほんブログ村 海外生活ブログ 現地校へ

空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.

いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!   Thank you very much! 
 

Category: ピアノ

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(-)

PageTop↑

終わった!

2013.06.27 Thu

 ブログランキングならblogram にほんブログ村 海外生活ブログ 現地校へ

終わった~!

ごぶさたしておりました。ブログの方は、さぼっておりました。
訪問してくださったり、コメントや、ことづてなどで、はげましてくださったり、応援しつづけてくださって、本当にどうもありがとうございました。m(_ _)m

プロジェクトファイナル・イグザムなど学校関係の他、先日、Summer Piano Recital (夏のピアノ発表会)も、終わりました~! ふ~っ。 

ピアノ発表会は、Chopin (ショパン)の Waltz No.14 E minor を弾きました。
こんな曲です。Chopin - Waltz No.14 E minor, Op.Posth (Evgeny Kissin)

これを弾いているのは、Evgeny Kissin (キーシン)。むっちゃくちゃうまいです。
当然、こんな風には弾けませんが、僕なりにがんばりました。

この数日、人に会ったり、好きに本を読んだり。ちょっとリラックス。
(ボランティア活動は、変わらず、続けています。)

それと、今日は、イッキに、この本を読んじゃいました。605ページ!

歴史背景の話がたくさん出てきていて、これは、書くの大変だったろうなあって思いました。
親は、昔、日本語で読んだと言ってました。

akihito_sensei_banner.gifブログランキング・にほんブログ村へ

クリックもらえると、すごくうれしいです! 
               
 ブログランキングならblogram にほんブログ村 海外生活ブログ 現地校へ


空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.

いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!   Thank you very much! 
 

Category: ピアノ

Edit | Permanent Link | Comment(5) | Trackback(-)

PageTop↑

ラ・カンパネラ

2013.02.25 Mon

 ブログランキングならblogram にほんブログ村 高校生日記ブログ 海外在住高校生へ

ラ・カンパネラ

僕、キーシン Evgeny Kissin の弾く、ラ・カンパネラ、大好きです。

これ、昔のキーシンの演奏です。Evgeny Kissin - La Campanella (Liszt)

この、スピード猛烈に力強いタッチ硬質(こうしつ)で透(す)き通った音

ピアノも、ここまで行くと、格闘技(かくとうぎ)って感じ

キーシンの(あせ)が、飛び散るのが見えます。

このスピードとタッチで、ラ・カンパネラを、最後まで弾き通す、しかも、ライブで
真っ向(こう)勝負っていうか、ゴマカシのない弾き方。

才能あるのは当然にしても、一体、どれだけ練習したんだろうって思う。

このキーシンのラ・カンパネラを聞くたびに、ピアノの練習がしたくなります。それにしても、スゴ過ぎ

クリックもらえると、すごくうれしいです! 
               
 ブログランキングならblogram にほんブログ村 高校生日記ブログ 海外在住高校生へ
akihito_sensei_banner.gifブログランキング・にほんブログ村へ

空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.

いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!   Thank you very much! 
 

Category: ピアノ

Edit | Permanent Link | Comment(4) | Trackback(-)

PageTop↑

Piano Recital ピアノの発表会

2013.01.28 Mon

 にほんブログ村 高校生日記ブログ 海外在住高校生へ  
   
Piano Recital ピアノの発表会

Piano Recital ピアノの発表会があった。
は、F. Chopinショパンの Valse op.64-1 Petit Chien 子犬のワルツ を弾(ひ)いた。

終わったとき、Bravo! ブラボー!って、観客席から、声があがった。後で、握手(あくしゅ)を求められたりもした。うれしかった。

僕は、この曲、少しでも、Valentina Igoshina に近づこうと思って練習してきた。だから、Valentina Igoshina の Petit Chien は、何度も、何度も、聞いてる。
Waltz in D Flat Major 子犬のワルツ(Chopin)
Valentina Igoshina ヴァレンティーナ イゴーシナ の演奏です!)
スピードは、僕も、同じくらいに弾けるんだけど、この人のは、何とも軽やかだ。
そして、音のツブが完全にまん丸。スゴイ。こんな風に弾きたいなあって思ってる。

母さんは招待(しょうたい)されて、Nocturne op.9 No.2 と、Valse No.14 E minorを弾いた。両方とも Chopin ショパン(母さんは、先生に頼まれて、バイオリン発表会のピアノ伴奏(ばんそう)を弾いたりもする。)

Nocturne op.9 No.2(Chopin)
Bruno Rigutto ブルーノ・リグットの演奏です!1曲目が、9-2です。)
美しくて、優美(ゆうび)な曲。ちょっと早めのテンポで、それでいて、とても芸術的な弾き方だと思った。あでやかで、すばらしくきれいだ。有名な曲だけど、だれが弾くかで、ずいぶん感じが変わる。

Valse No.14 E minor(Chopin)
Evgeny Kissin エフゲニー・キーシン の演奏です!)
キーシン、圧巻(あっかん)!透明(とうめい)で硬質(こうしつ)な音。音のツブが「立ってる」。それに、このスピードと来たら・・・。
僕は、キーシン、大好きだ! こんな風に弾けたらいいなあって思う。
僕、今、この Valse No.14 E minor (Chopin) の練習を始めたところ。

ピアノの先生は、Nocturne op.9 No.1 を弾いた。これも、Chopin ショパン
Nocturne op.9 No.1 (Chopin)
Arthur Rubinstein アルトゥール・ルービンシュタインの演奏です! 1曲目が、9-1 です。)
美しくも、もの哀(がな)しいメロディーです。哀(かな)しさと美しさ。そして、せつなさ。さすがルービンシュタインって感じ。

僕が、ショパンの曲で今のところ一番好きなのは、Fantasie Impromptu Op. 66 だ。これは、母さんが 前の Piano Recital で弾いてた。僕も、この曲、弾けるようになりたいって思ってる。

Fantasie Impromptu Op. 66 (Chopin)
Vladimir Horowitz ウラディミール・ホロヴィッツの演奏です!)

ホロヴィッツ 神がかってます。言葉が出ないです!出るのは、ただ、ため息。

この矢印で紹介したピアノ曲(5曲)、どれも、曲がすばらしくいいだけじゃなくて、演奏者もすごくいいです。もし、まだ聞いたことない方は、聞いてみたら、きっと感動するんじゃないかな、と思って、ここに紹介してみました。

クリックもらえると、すごくうれしいです! 
               
 にほんブログ村 高校生日記ブログ 海外在住高校生へ
akihito_sensei_banner.gifブログランキング・にほんブログ村へ

空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.

いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!   Thank you very much! 
 

Category: ピアノ

Edit | Permanent Link | Comment(4) | Trackback(0)

PageTop↑

ピアノ・パーティ、コメント返信

2012.12.09 Sun

 にほんブログ村 高校生日記ブログ 海外在住高校生へ  

ピアノ・パーティ、コメント返信

Yopiさんから、ピアノ・パーティのことで質問があったので、返信した内容をこちらの方にもアップします。

> 翔くん、こんにちは。
> いつも楽しみに読ませていただいています。


ありがとうございます!

> 以前に翔くんの頑張りの秘訣を教えて下さいとリクエストしましたが、答えてくれてありがとう!!ご両親からの教えなどもとても興味深かったです。暗唱って勉強になるんですね。

なると思います。頭と心をきたえる気がします。僕、ピアノも、すぐっていうか、最初っから、暗譜(あんぷ)しちゃいます。だから、曲が弾けるようになったときは、もう暗譜(あんぷ)が、全部、終わってます。(^^)

ありがとうございます。はげまされると、うれしいです。
教えはまだたくさんあります。そのうち、「教えシリーズ」として、まとめようかと思ってます。

今までに書いた「教えシリーズ」は、こちらです。
爺ちゃんの教え「王シフト」の巻
父さんの教え その1 新学年の心構え
母さんの教え 僕の勉強法  「母さんはドラゴン桜」の巻
なぜ勉強するのかー僕の勉強法

> スペリングビーの続きもとっても気になります^^我が子も5Gなので。

近いうちに、アップするつもりでいます!待っててください!!
5G(小学校5年生)は、イベントいっぱいありますよね!

スペリング・ビー・コンテストの他、パブリック・スピーチ・コンテスト、ライティング・コンテスト、数学コンテスト、サイエンス・フェアなどがありました。まだ全部書いてないんだけれど、いくつか書いてあるので、紹介します。もし、読んでない方がいれば、こちらをどうぞ。
ゼロからスピーチができるようになるまで ―カナダ小学校のスピーチ教育- 
栄光のブルーリボン!(Grade 5)
District Public Speaking (Grade 5)   スピーチ・コンテスト地区大会(5年生)
ライティング・コンテスト(Writing Contest)優勝!

> ピアノパーティーって、発表会のようなものなのかな?忙しいと思うけれど、体に気を付けて頑張って下さいね。

ピアノの発表会は、「ピアノ・リサイタル」って呼んでて、来月です。年に二回、冬と夏にあります。ピアノ・パーティは、それとは別。サロンっていうか、パーティなんです。

リサイタルは、生徒全員参加でピアノを弾くし、広い場所でやるし、たくさんの人が見に来ます。でも、ピアノ・パーティは、ピアノの先生たちが、ごく一部の生徒だけを呼んで、小さなパーティを開くっていうのなんです。親は見に来られなくて、ピアノを弾く人だけが参加できる。レベル別に開かれてるか、あるいは、アドバンスト・レベルの生徒だけを呼んで開かれてる気がします。

そこで、おたがいに、ピアノを弾きあって楽しむんです。暖炉(だんろ)の前に、おいしいケーキやお茶や食べ物などが用意されてて、いろいろ音楽話をしたりもします。ピアノを先生に指定された順番に弾いて、それぞれ披露(ひろう)した後は、いわゆるパーティ。食べたり、飲んだり、話したり。また、弾きたい人はもっとたくさん弾いたりして、自由に遊びます。

ピアノ・パーティは、毎年あるけど、時期が決まってなくて、「突然」、ご招待が来るんです! (^^;) 僕は、今のところ、毎年、呼ばれてて、毎年、弾いてます。でも、いつもは、もっと後の時期だから、まだまだ先のことだと思ってて、それで、「子犬のワルツ」は、来月のピアノ・リサイタルまでに、ゆっくり仕上げればいいなって考えました。

だから、このところ、ピアノの方は、ゆ~っくり、ゆ~ったりしてた(笑)。そんなところへ、突然のご招待! ちょっとあわてた。

おかげで、気合スイッチ!!!が入りました。で、一気に、二日で、ムリヤリ、完成させちゃいました。でも、まだまだだから、ここ数日、ピアノ弾きまくって、みがいてます。

先生は、僕の性格、よく知ってるんです(^^;)・・・。

> これからも楽しみに覗かせていただきますね。

ありがとうございます!

ピアノについては、また、別の機会にくわしく書きたいなあって思ってます。
今日のは、とりあえずの報告もかねてのアップです。


訪問、ありがとうございました!

クリックもらえると、すごくうれしいです! 
                 
 にほんブログ村 高校生日記ブログ 海外在住高校生へ
akihito_sensei_banner.gifブログランキング・にほんブログ村へ

空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.

いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!   Thank you very much! 
 

Category: ピアノ

Edit | Permanent Link | Comment(3) | Trackback(0)

PageTop↑

ピアノ・パーティ

2012.12.07 Fri

 にほんブログ村 高校生日記ブログ 海外在住高校生へ  

ピアノ・パーティ

訪問、ありがとうございます!

メールくださった方々へ 
いろいろ教えてくださって、どうもありがとうございます。

みなさんへ
更新がとどこおっているときでも、いつも応援してくださり、どうも、ありがとうございます。今、なかなかキツイ状況で、つづきが書けてなくて、すみません。なんか、いいところでストップしてしまってますが、わざとじゃないです。

いつもの実験やプロジェクトやテストなどがまだまだ続いてるうえ、12月は、各種イベントやパーティなどもあって、かなりたてこんでます。

あしたも、また、大学訪問です!! 来週も大学訪問が入ってます!! また、いろいろちがう分野の教授たちに会います。楽しみ!

そして、合間(あいま)、合間(あいま)に、ボランティアです!!


あ、そうそう、それと、先日、突然、来週、ピアノ・パーティに出るように・・・って、ピアノの先生に言われて、ちょっとあわててます。来週までに、もうちょっと磨(みが)いておかないと・・・。

僕が弾く予定の曲は、F.F.Chopin ショパン の 
"Valse op.64-1 "Petit chien"「子犬のワルツ」です。

chopin.jpg

musicsheet.jpg
free-scores.comから)

こんな曲です。Valentina Igoshina playing Chopin's Waltz in D Flat Major, Op. 64, No. 1
   
僕は、この Valentina Igoshina の Petit chien 大好きです。
よかったら、聞いてみてください。 

クリックもらえると、すごくうれしいです! 
                 
 にほんブログ村 高校生日記ブログ 海外在住高校生へ
akihito_sensei_banner.gifブログランキング・にほんブログ村へ

空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.

いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!   Thank you very much! 
 

Category: ピアノ

Edit | Permanent Link | Comment(8) | Trackback(0)

PageTop↑

 | HOME | 

お知らせ(新)

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります! 僕が14歳でカナダ名門5大学に合格できたわけ
       応援、深く感謝しています

お知らせ

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります!「ザ・ギフティッド」  

お知らせ2

この本には、僕のコラムもあります。 「9歳までに地頭を鍛える!37の秘訣」

全記事表示リンク

Comments+Trackback

Comments<>+-
Trackback <> + -

メッセージ

このブログはリンクフリーです。リンクはご自由にどうぞ。

Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR