トロントの宝
2016.04.05 Tue



Toronto's best-kept-secret?
トロントの宝
コナン・ドイル・コレクション
メールで質問をもらいました。本文の方でお答えします(トロントに住んでる人の方がくわしく答えられると思うけど、僕にわかる範囲で書きます)。質問部分は個人情報をカットし、短くまとめてあります。
(Y さん) 過去の記事にホームズのことが触れられていたので メールしました。前に、トロントの図書館にコナンドイル関係の本がたくさんある部屋があると聞いたことがあり、カナダに行きたくなりました!カナダには ホームズに関係のある場所があるのでしょうか。それから、その図書館のことも知っていましたら、教えて欲しいです!私はホームズが大好きです! |
ホームズ。なつかしい。最近ちょっとごぶさたしてる・・・・・。
たぶん、ここのことを言っているのだと思う。

図書館の名前は、Toronto Reference Library 住所は、789 Yonge Street, Toronto, ON M4W 2G8 University of Toronto -St. George Campus(トロント大学セントジョージキャンパス)から約2キロ。車で6分の距離。 ウエブサイトはこちら ![]() ACD ![]() (The collection is accessed through the Marilyn & Charles Baillie Special Collections Centre on the 5th floor of the Library.) ![]() TTC subway station Yonge. Walk to library north on Yonge Street. 地下鉄のBloor-Yonge Stationで降りて、Yonge StreetをNorthへ1分くらい(約90メートル)歩くと図書館。 |
あまり有名になってほしくない気も・・・・・

上の写真はこちらのブログから

(他にもたくさん写真が出ていて、説明も書かれている。読むとなぜ貴重な場所なのかわかる。)
一部引用すると:
Oddly enough, Toronto has one of the world's finest Arthur Conan Doyle collections. Hidden on the fifth floor of the Toronto Reference Library and on your left after leaving the elevator it's tucked away in its own room: a well ordered explosion of all things Arthur Conan Doyle. ..........
While there are other great Conan Doyle collections, what makes Toronto's so unique is that patrons are able to touch and read the works at their leisure. Its door is only unlocked Tuesday, Thursday and Saturday between 2:00 and 4:00 in the afternoon, but while it's open, ordinary folk are able to roam a room decorated like the 221 Baker Street apartment in the Holmes series.
ただ、


そしたら、最初に電話に出た図書館司書さんがすぐに「図書館があいている時間ならいつでも入れます」って答えてくれた。でもそれで終わりじゃなくて、その司書さんの方から、「ねんのため担当者にもまわしてあげるから、そっちでも確認してみてね」って言われて、コナンドイルコレクション担当の司書さんに電話がまわされた。だから、そっちでも聞いてみたけど、同じ返事。とても親切だった。


そのほか、関連情報:



ACD Coming event: See a newly-discovered classic Sherlock Holmes film
Saturday, May 28, 2016 2:00 pm 2016年5月28日(土) 午後2時から
The Auditorium Lillian H. Smith Toronto Public Library
住所:239 College Street, Toronto, ON
Public Welcome - No Charge
トロント大学セントジョージキャンパスから歩いて約5分、約400メートルの距離にある公立図書館でのイベント。無料。
それと、1914年、コナンドイルは、カナダ政府の招待に応じて、モントリオールからジャスパーまで来てる。

Title: Memories and Adventures Author: Arthur Conan Doyle


クリックもらえると、すごくうれしいです!









Category: シャーロック・ホームズ(Sherlock Holmes)
Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(-)
シャーロキアン(Sherlockian)? シャーロック・ホームズ:シャドウゲーム(Sherlock Holmes: A Game of Shadows)
2012.03.18 Sun
シャーロキアン(Sherlockian)?僕は、mystery ミステリー が、大好き!
僕の大好きな小説のひとつに、Sherlock Holmes シャーロック・ホームズ があります。
もちろん、Arthur Conan Doyle アーサー・コナン・ドイル が書いた 原書 で読みます。
本、いっぱい持ってます。

だから、僕、
Sherlock Holmes
シャーロック・ホームズ
は、何度もいろいろ読んでます。

ロンドンのベーカー街

(beyondhollywood.com から)
そんなわけで、
渋幕(帰国)入試の事前提出(じぜんていしゅつ) の エッセイ にも、
シャーロック・ホームズ のことを書いたほどです。
渋幕の 英語面接 では、事前に提出したエッセイについても、質問されました。
そのことは、また、そのうち書きます。
去年、僕は、映画館で、
Sherlock Holmes 2:A Game of Shadows
シャーロック・ホームズ、シャドウゲーム
を、見ました。
日本でも、やっていたのかな?
これ、Trailer (予告編)動画 です。



あ、調べてみたら、
・・・・・な、な、なんと、
今、ちょうど、
日本で公開してるみたい。
3月10日、日本で公開って、書いてある。

じゃあ、まだ見てない人が多いかもしれないから、具体的には、書かない方がいいのかな。
カナダでは、去年の12月にやってました。

シャーロック・ホームズの話は、何度も映画化されていて、
僕もDVDで他のも見たことあるけど、
今回のシリーズも、僕は好きです。
映画館で、PG13 に、指定されてたかな。
だから、まあ、子供向けじゃないんだけど、僕だけじゃなくて、
こっちの僕くらいの年齢の子供たちは、だいたいみんな見てます。

ねんのため、
PG13 の説明 をしておきます。
PG13 — Parents Strongly Cautioned. Some Material May Be Inappropriate For Children Under 13.
つまり、
PG13 というのは、
「13歳未満の子供には、不適切(ふてきせつ)な内容が含まれているかもしれない、ってことで、親に強く注意を呼びかけています。」
っていう意味です。
age restriction 年齢制限(ねんれいせいげん)
とはちがいます。
だから、親の同意があるとか、親といっしょだったら、13歳未満の子供でも、見ることができます。
Harry Potter ハリー・ポッター も、
PG13 に 指定されてたものがあったと思うし、まあ、そんな程度(ていど)です。
今までに、僕は、いろいろなシャーロック・ホームズの映画やドラマを見てきたけれど、
最近の作品では、

Sherlock (TV series)
BBC はここ



Wiki の説明



3部作「シャーロック」(テレビシリーズ)
が、とても、おもしろかったです(ちょっと怖いところもあったけど)。
シャーロック・ホームズの
変人ぶり!

がよく出てます。
このBBC

「現代に蘇った(よみがえった)シャーロックホームズ」で、
かなり笑えるし、謎解き(なぞとき)もあるし、スリルもあって、見ごたえ十分でした。
ただ、まあ、子ども向きではないんだろうなって思うけど、
・・・・・僕は、見ちゃった!(てへへ)

続編(ぞくへん)も作られると聞いているので、
とても期待して、待っているところです。

あと、子ども向けに、強くお勧め(おすすめ)できるのは、
宮崎駿の
「シャーロックハウンド」!
Sherlock Hound!
これは、英語版と日本語版がセットになったDVDがあって、
小学生にも、お勧め!
これです。


アニメで、キャラクターが動物になってて、(シャーロック・ホームズが、犬の名探偵になってる

怖い話は出てこない。
だから、Primary 低学年でも、Intermediate 高学年でも、OK!
英語の勉強にも、日本語の勉強にもなるし、
子ども向けシャーロック・ホームズ話として、最高だと思う。
特にモリアーティ教授のキャラクターが素晴らしくて、毎回、とても笑えます!
モリアーティ教授と手下の二人の関係が、
「怪傑(かいけつ)ゾロリ」
を思い出させます。
シャーロックホームズが好きで、アニメが好きで、楽に英語を勉強したい人にとっては、
良い教材だと思う。
僕は、何回も見て、けっこうセリフも暗記してしまいました。
シャーロックホームズオタクのことを
Sherlockian
シャーロキアン
って言いますが、
僕も、りっぱな(?)シャーロキアンのハシクレです。

そういえば、名探偵コナン の コナン君 も、シャーロキアン でした。
「高校生なのに小学生の体」で、「なぞ解きが大好き」で、「シャーロキアン」って、
なんだか、僕に、ちょっと、似てるなあ。

名探偵コナン君の話 は、こっちをクリック!



お帰り前に、3つポチポチポチっと!m(_ _)m
Click Here! Click Here! Click Here!










空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.
いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Category: シャーロック・ホームズ(Sherlock Holmes)
| HOME |