Quad & Bear Scarer 

2013.07.11 Thu

 ブログランキングならblogram にほんブログ村 海外生活ブログ 現地校へ

Quad & Bear Scarer 

友だちの家の裏庭の奥に広がる山林と原っぱで遊んだ。
Quadに乗って遊んだ。

Quad というのは、こういうののこと。ガソリンで動きます。
quad.jpg

乗るときは、ヘルメットをかぶります。
4つのタイヤが、それぞれちがった高さでも安定して動くように作られています。
だから、足場が悪い山道でも、ぐんぐん進めます。
急な上り坂や下り坂でもだいじょうぶ。
急な坂のときの乗り方は、乗馬とちょっと似ています。
Quad-2_convert.jpg

ここなんか、かなり急な坂(写真だとわかりにくいけど、スキーで言うと、ブラックダイヤモンドのコースくらい)。
でも、だいじょうぶ。
DSC08126-p_convert.jpg

このあたりは、熊がよく出る。
だから、おじさん(友だちのお父さん)が、Bear Scarer(ベア・スケアラー 熊をおどかすもの)を持って行った。これです。
DSC08119-p_convert.jpg
見かけはおもちゃみたいに見えるけど、使うとものすごく大きな音がするそうです。
下の動画を見ると、どんな音がするのかわかります。ちなみに、S-wordとか聞こえてきますが・・・。
Bear Scarer(31秒)

熊をおどかすものとしては、Bear Spray (ベア・スプレー)もあります。
これです。
bearspray_convert.jpg

ベア・スプレーの場合は、
(1) 風向きと、
(2) 熊との距離
を考えないといけないです。

自分が風下だと、自分にスプレーがかかっちゃう。距離も、5メートル以内くらいでないとうまくいかないらしい。
自分が風上で、かつ、ちょうど良い距離になったときに、熊の顔をめがけて噴射(ふんしゃ)するわけです。
上の写真を見てわかるように、かなりの冷静さと根性(こんじょう)が必要です。

それに対して、友だちのおじさんが持っているベア・スケアラーは、風向きも距離も考えなくていいし、小さくて持ち運びもしやすいのでとても便利だそうです。おじさんは、ハンターなのでくわしいです。いろいろ教えてもらいました。

Bear Spray の使い方はこちら。
How to Use Bear Spray - Banff National Park (2分6秒)

カナダはあちこちに熊がいます。前、僕んちの裏庭に熊が来たことも何度かあるし、小学校にも時々来てました。

akihito_sensei_banner.gifブログランキング・にほんブログ村へ


クリックもらえると、すごくうれしいです! 
               
 ブログランキングならblogram にほんブログ村 海外生活ブログ 現地校へ


空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.

いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!   Thank you very much! 
 

Category: カナダでバイリンガル生活

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(-)

PageTop↑

 | HOME | 

お知らせ(新)

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります! 僕が14歳でカナダ名門5大学に合格できたわけ
       応援、深く感謝しています

お知らせ

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります!「ザ・ギフティッド」  

お知らせ2

この本には、僕のコラムもあります。 「9歳までに地頭を鍛える!37の秘訣」

全記事表示リンク

Comments+Trackback

Comments<>+-
Trackback <> + -

メッセージ

このブログはリンクフリーです。リンクはご自由にどうぞ。

Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram

カレンダー

06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

メールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR