日本の小学校の思い出
2013.09.06 Fri



日本の小学校の思い出
公開コメントでご質問を頂いたので、こちらでお返事します。
あの、ちょっと質問なんですが、
もし今、翔さんが、日本に帰ってきたとして、そしたら、中学2年生に、
なっちゃうんですか?
はい。そうです。今、日本に帰ったら、中学2年生です。
日本では、14歳は義務教育じゃないですか。
はい。義務教育なので、帰国したらすぐ中学2年生のクラスへ入ることになると思います。
実際、12歳のとき、カナダでは高校1年生だったけど、日本の小学校6年生のクラスに入れてもらった経験があります


渋幕中学受験のために日本に帰国したとき、つまり、去年の2月のこと。
(去年の2月のころ、僕はカナダでは高校1年生だったけど、日本に戻ったら小学校6年生だった。まあ、変と言えば変だけど、別に気にならなかったです。)
京都・奈良・鎌倉への観光旅行、国会(衆議院)見学や裁判傍聴(ぼうちょう)、沖縄での空手練習、従兄弟達との遊び。全部おもしろかったんだけど、カナダへもどる直前になって、ふと同じ年の日本の子達はどんな風にしてるのかなあって思った。せっかく合格した渋幕中学に通わないことを決めたからこそ(悩みに悩みました。)、日本の小学校というのをちょっとのぞいてみたくなったんです。
突然だったし、日程ギリギリだった。でも、親に頼んだら、泊まってたホテルの近くの小学校に電話してくれた。小学校の先生は、すぐに受け入れをOKしてくれた。うれしかった。

社会と算数の授業を体験。社会は、「国際社会」について。いろいろな国の特徴を調べてグループで発表。算数は、割合のところ。先生が全部答えを教えるんじゃなくって、いろいろな生徒から意見を聞きながら、クラス全体で正解にたどりつく感じの授業。僕もあたえられた課題は、全部みんなといっしょにやった。

リサーチしてグループ発表する点は、カナダの小学校と似ているなって思った。

あのときの小学校の先生、皆さん、どうもありがとうございました。m(_ _)m
つづく。


クリックもらえると、すごくうれしいです!








空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.
いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!




Category: 日本の話・日本語学習・日本文化
Edit | Permanent Link | Comment(2) | Trackback(-)
| HOME |