渋幕(帰国生)合格!!! 

2012.02.23 Thu

やった! 渋幕(帰国生)中学、合格だ!!! 


渋幕(帰国生)合格発表の日から、もう約1ヶ月が経過してしまった。

合格発表は、1月24日の朝。


12歳の僕なんかが言うと、とっても生意気なんだろうけれど、それでも、月日の流れって、速いなって思う。


日本語では、「光陰矢の如し」って言うと思うけれど(月日が経つのは、矢のように速い、という意味だと思う)、英語でも、似たような表現がある。”Time flies!”って言う。こっちは、「時間は、飛んでいってしまうほど速いよ」とでも訳せばいいかな。結構、よく使う表現だ。



思い出してみると、5歳のときに、カナダにやって来た日のことが、まるで昨日のことみたいだ。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ
にほんブログ村

DSC05129_convert_20120223081212.jpg
飛行機の中から、写真を撮ってみました(撮影:翔)。

僕は、帰国生直接受験で、渋幕受験の前々日夜というギリギリになってから、日本に一時帰国。なか一日おいて時差ボケのまま、渋幕中学を受験した。

前日は、渋幕近くの「ホテルニューオータニ幕張」に宿泊した。朝、マイクロバスで学校まで送ってもらえたし、ここはとても良かった。前日の過ごし方も重要だと思う。

合格は、とても嬉しい!


カナダ生活はそれなりに長いから、英語は日本語より慣れている。でも、田舎暮らしだから、塾なんてない。

どんな本を読み、どんな勉強をし、どんな生活をしてきたのか、試験直前や、前日はどんな過ごし方をしたのかなどについて、少しずつ書こうと思う。
 


また、カナダの現地校の授業内容や宿題、その他、家での勉強、使った教材なんかについても、具体的に書いてみようと思ってる。

ああ、それと、エッセイについても!

エッセイはとても重要だよね

面接のことや、提出書類のことなんかも、書いちゃおっかな。

読んでくださる方、どうもありがとうございます!

クリック、よろしくお願いします



人気ブログランキングへ


Related Entries

Category: 渋幕(帰国子女)合格

Edit | Permanent Link | Comment(2) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

 >>URL

Re: タイトルなし

> Hi!
> I found your blog recently, and I was just thinking that it's strange, because I would have known you if you had decided to come to Shibu-Maku...
> I'm a returnee too :))

Hi,
I hope that you know that I'm not a returnee, although I was admitted to Shibu-Maku, I decided to stay in Canada for my studies because I gained the privilege of accelerating three grades in my schoolwork.

So I am actually going to be entering university this fall.

Please read this,
http://canada7.blog.fc2.com/blog-entry-83.html

Happy New Year!

Edit | 2014.01.06(Mon) 13:40:43

C.H. >>URL

Hi!
I found your blog recently, and I was just thinking that it's strange, because I would have known you if you had decided to come to Shibu-Maku...
I'm a returnee too :))

Edit | 2014.01.06(Mon) 12:33:07

Comment Form


TrackBack

お知らせ(新)

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります! 僕が14歳でカナダ名門5大学に合格できたわけ
       応援、深く感謝しています

お知らせ

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります!「ザ・ギフティッド」  

お知らせ2

この本には、僕のコラムもあります。 「9歳までに地頭を鍛える!37の秘訣」

全記事表示リンク

Comments+Trackback

Comments<>+-
Trackback <> + -

メッセージ

このブログはリンクフリーです。リンクはご自由にどうぞ。

Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR