卒業式のパートナー

2012.06.13 Wed

卒業式のパートナー(空手の先輩)

 にほんブログ村 英語ブログへ  

今日の話は、Congrats Grad! 卒業おめでとう!Valedictorian 卒業生総代のつづきです。

空手の先輩達のご招待により、二つの高校の卒業式に行って来た僕。
まずは、IB (International Baccalaureate 国際バカロレア資格)プログラムのある高校の卒業式の話を続けます。この高校は、「ライバルは僕を高みに連れていく」スピーチ・コンテストの中に出てきた、かつての僕のクラスメートであるジーナ(お母さんが小学校の先生)や、ジェニー(お母さんが高校の校長先生)が進学した高校です。

他の高校は、たいてい、卒業式では、Cap をかぶって、Gown を着るらしいんですが、この学校は、ドレスアップして卒業式に出るやり方です。

そして、この高校の場合、先日紹介した「白い門」(下の写真)をくぐるときも、一人ずつではなく、「カップルで」腕を組みながら入場行進した人が、かなり多かったです。

DSC06122_convert.jpg

でも、・・・・パートナーは、学校側が決めてくれるわけじゃなくて、いわゆるプロムみたいに、当事者同士で、決めるみたいです。そのためなのか、中には、女性同士も。あと数はすごく少ないのですが、男性同士、あるいは潔く一人で門をくぐる、などのケースもありました。でも、多数派は、やはり、カップルになって入場してました。

カップル文化!って、感じました。

僕の空手の先輩も、ピアノの先輩も、お二人とも、ちゃんとお似合いな感じの異性パートナーをゲットしてて、とても自然な感じで入場行進してました。

でも・・・これって、一見、簡単そうに見えて、実は、かなりハードルが高いような。。。
すぐにオチこぼれてしまうよーな

DSC06131-p_convert_1.jpg

上の写真が、先日も紹介した、Valedictorian Speech 卒業生総代のスピーチ。
僕の空手の先輩は、上の写真の Co-valedictorians 卒業生総代の一人なわけですが、さらに、お一人での写真をご紹介すると・・・・・この方です。
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
          ↓
DSC06105_convert.jpg
  
空手着とドレス姿では、まるで別人。
ドレスだと、モデルさんみたいだったので、驚きました。
空手、とても強い人です。
ネットでの「顔出しOK」の方なんですが、一応、マスクつけておきます。

この空手の先輩から、僕がプロムなどのパーティで相手探しに困ったときは、
「いつでもパートナーになってあげるわよ~」
と言われて、ちょっとホッと。・・・・・あわわ、でも、やっぱり、そういうのじゃいけない、ちゃんと自分で申し込まないとって思ったりも。・・・・・うーん。とはいっても、ハリー・ポッターやロンが、いろいろ苦労してたのを思い出すし・・・。どうしたらいいのかなあ・・・・。 

ブロ友のyonishさんのプロムでの話 プロムに行ってきました とても参考になります。うーん。僕も、ちょっと、似てたりして。。。

クリックもらえると、すごくうれしいです!m 
                 
 にほんブログ村 英語ブログへ 
akihito_sensei_banner.gifブログランキング・にほんブログ村へ

空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.

いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!   Thank you very much! 
 
Related Entries

Category: 中学・高校

Edit | Permanent Link | Comment(2) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

 >>URL

Re: タイトルなし

Sakasayo さんへ

> プロムなんて、映画の世界でしか知らないから、優雅な物しか想像できないけど、色々と苦労もあるのですね
> ステキな思い出になるといいですねぇ

ありがとうございます(^^)。
はい。映画でのプロムほどのプレッシャーではないと、先輩たちから聞いて、ちょっと安心しているところです。v-16

Edit | 2012.06.20(Wed) 15:00:29

Sakasayo >>URL

プロムなんて、映画の世界でしか知らないから、優雅な物しか想像できないけど、色々と苦労もあるのですね
ステキな思い出になるといいですねぇ

Edit | 2012.06.13(Wed) 23:20:55

Comment Form


TrackBack

お知らせ(新)

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります! 僕が14歳でカナダ名門5大学に合格できたわけ
       応援、深く感謝しています

お知らせ

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります!「ザ・ギフティッド」  

お知らせ2

この本には、僕のコラムもあります。 「9歳までに地頭を鍛える!37の秘訣」

全記事表示リンク

Comments+Trackback

Comments<>+-
Trackback <> + -

メッセージ

このブログはリンクフリーです。リンクはご自由にどうぞ。

Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR