CapとGownの卒業式
2012.06.16 Sat
CapとGownの卒業式



今日の写真は、もう一つの高校の方の写真です。
Graduation Cap キャップ (帽子) をかぶり、Gown ガウン (ローブ)を着た伝統的なスタイルでの卒業式です。
白い門の下を、Graduation Cap をかぶり、Gown を着た卒業生たちが、「一人ずつ」くぐっていきます。この高校は、前のドレスアップした卒業式の高校とちがって、カップル中心ではなく、一人一人で、門をくぐるやり方でした。
門をくぐる瞬間をとらえようと、たくさんの人たちが、カメラをかまえています。

二、三メートルおきに、卒業生が、入場してきます。そして、卒業生用の席に、向かいます。

卒業生全員が、決められた席に到着しました。

そして、国歌を歌います。
やり方は、いろいろあるみたいです。
前、紹介した高校の方は、卒業生から代表者一人が出てきて、その代表者が歌うのにあわせて、みんなで、歌いました。たいてい、いつもは、このパターンだと思います。
でも、今日、紹介している高校の方は、卒業生の何人かが歌い、それを、みんなで聞くという形でした。
印象的だったのは、どちらの高校にも、RCMP (Royal Canadian Mounted Police)の方が正装で参列。国歌が歌われている間、ずっと、(みんなの気持ちの代表として・・・かな。それとも、模範をしめす・・・ということかな。)、国旗に向かって Salute 敬礼をしていたことです。
RCMP (Royal Canadian Mounted Police) というのは、つまり、警察です。王立カナダ騎馬警察 と訳せばいいのかな。カナダには、警察は、何段階かの層に分けてあるわけですが、RCMP は、その最高レベル、つまり、プロビンスや、シティの警察ではなく、「連邦政府の警察」ということです。
RCMPの正装は、これです。

写真はここから。

写真はここから。





みんなが卒業証書をもらってから、アナウンスがあって、卒業生は、Graduation Cap についている Tassel ぶら下がってるヒモみたいなの を、右から左に動かすことが許されます。これが、「卒業したぞ!」という合図です。


クリックもらえると、すごくうれしいです!m










空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.
いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!




- Related Entries
-
- カナダ高校Biology (生物)の教科書 (Jul. 03 2012)
- 試験終了! (Jun. 27 2012)
- Science 10 高校卒業のための統一試験 (Jun. 25 2012)
- 卒業式でのCap投げ/Standing Ovationスタンディング・オベーション (Jun. 24 2012)
- ボランティア活動 (Jun. 21 2012)
- CapとGownの卒業式 (Jun. 16 2012)
- 奨学金 scholarship (Jun. 14 2012)
- 卒業式のパートナー (Jun. 13 2012)
- 表彰式 Awards Ceremony (Jun. 12 2012)
- 卒業生総代 Valedictorian (Jun. 11 2012)
- Congrats Grad! 卒業おめでとう! (Jun. 10 2012)
Category: 中学・高校
Comment
翔 >>URL
Re: タイトルなし
Sakasayo さん、lele.mama さんへ
ずいぶん遅くなってしまいましたが、本文にコメント返信させていただきました。(^^)
ずいぶん遅くなってしまいましたが、本文にコメント返信させていただきました。(^^)
Edit | 2012.06.24(Sun) 13:36:55