卒業式でのCap投げ/Standing Ovationスタンディング・オベーション

2012.06.24 Sun

卒業式でのCap投げ/Standing Ovation スタンディング・オベーション

 にほんブログ村 英語ブログへ  

Sakasayo さん から、CapとGownの卒業式について、次の質問がありました。

私たちが想像する卒業式ってこれですねぇ。帽子の房の向きを変えるんですか?

はい。変えます。これは、わりと一般的だと思います。
僕が見に行った学校の卒業式だけじゃなくて、そういう場面は、こっちのドラマで、何回か見たことがあります!

Tassel (ぶら下がってるヒモみたいなの 房 ふさ) を、右から左に動かすのが、ふつうみたいです。卒業証書をもらってから、先生の合図で、みんないっせいに、右側から左側に動かしてました。「卒業したぞ!」という合図になるんだと思います。

ブロ友の yonishさん が、Grad Dressで、アメリカの高校卒業式についての当事者体験をくわしく書いています。学校によって、いろいろあるみたいで、僕の見た高校のとまったく同じというわけではないんですが、Tassel の動かし方については同じでした。

ちょっと、調べてみました。Why Do Graduates Turn the Tassel?

やはり、「右から左に動かす。」って書いてありますね。
Upon receiving their diplomas, newly minted graduates flick the tassels on their caps from the right side to the left.

あ、でも、全部の学校でそうというわけではなく、「左から右に動かす学校もあって、特に、博士号取得者の場合、左から右に動かすことが多い。」と、書かれています。
Some schools do start with tassels on the left side and then moving to the right. Doctoral degree recipients often perform the tassel switch in this manner.

うーん。空手道場の仲間に、オックスフォード大学で博士号をとってきた人がいるので、今度、聞いてみます!

帽子は投げないの??

投げます

みんながいっせいに投げると、「自分の Cap 帽子 が、どれだったか、わからなくなっちゃう?!」という気もしますが、そういうことは、あんまり気にしてないみたいです。空手の先輩に聞いてみたら、「僕の Cap 帽子 だぞ!」ということをはっきりさせたい場合は、Cap 帽子 の中に、cardboard ダンボール紙 が入っているので、そこに名前を書いておけばいいって言っていました。な~るほど。


lele.mama さんさん からのコメントです。

日本とは違って、各学校でそれぞれのスタイルがあるんですね~☆
あと、警察の話もちょっと驚きでした!


はい。いろいろなスタイルがあるみたいです。でも、ドレスアップして卒業式をする高校はめずらしいのかも。たいていの場合、卒業式のときは、Cap と Gown で行い、パーティになってから、ドレスアップするみたいです。

RCMP (Royal Canadian Mounted Police 王立カナダ騎馬警察 連邦警察)の正装は、赤い制服で、帽子も変わっているので、とても目立ちます。卒業式でのRCMP警察官の国旗への敬礼写真は、卒業式参列者のほとんどの人が、写真を撮っていました。。。 日本語のWiki (写真つき)はこちらです。王立カナダ騎馬警察

ちょっと小さいんですが、写真の真ん中に写ってる、赤い服で帽子をかぶってる人が、RCMP(カナダの連邦警察)の警察官です。
DSC06158-p_convert.jpg


僕が、この Gown と Cap の卒業式を見ていて、特に、感動した点は、参列者の拍手です。

卒業生の中に、車椅子の人と、ツエをついてる人がいました。彼らが、入場行進したとき、ひときわ盛大な拍手がおくられていました。そして、この二人が、ステージの上で、卒業証書を受け取ったとき、(新聞報道された奨学金獲得者であるジョンが卒業証書を受け取ったときと同じように)、観客席のみんなは、Standing Ovation スタンディング・オベーション (観客みんな総立ち)をして、称賛 (しょうさん) の気持ちをあらわしました。しばらく、拍手がなりやみませんでした。

A standing ovation is a form of applause where members of a seated audience stand up while applauding after extraordinary performances of particularly high acclaim.(Wikiから)

それは、本当に、とても、とても、暖かい拍手でした。

クリックもらえると、すごくうれしいです!m 
                 
 にほんブログ村 英語ブログへ 
akihito_sensei_banner.gifブログランキング・にほんブログ村へ

空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.

いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!   Thank you very much! 
 
Related Entries

Category: 中学・高校

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

Comment Form


TrackBack

お知らせ(新)

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります! 僕が14歳でカナダ名門5大学に合格できたわけ
       応援、深く感謝しています

お知らせ

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります!「ザ・ギフティッド」  

お知らせ2

この本には、僕のコラムもあります。 「9歳までに地頭を鍛える!37の秘訣」

全記事表示リンク

Comments+Trackback

Comments<>+-
Trackback <> + -

メッセージ

このブログはリンクフリーです。リンクはご自由にどうぞ。

Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR