カナダ・デー Canada Day
2012.07.02 Mon
カナダ・デー Canada Day


日本での7月2日は、カナダでの7月1日です。
7月1日といえば・・・・・Canada Day

Canada Day というのは、カナダの建国記念日のことです。
でも、カナダ人に、What is Canada Day? (カナダ・デーって何なの?)と聞いたら、
みんな、It's Canada's birthday! (カナダの誕生日さ!)って答えると思います。
Canada Day は、Canada's birthday という表現で、カナダ人に親しまれている日です。
それぞれの町で、パレードをしたり、コンサートをしたり、いろいろなイベントをしたりします。
ふだんから、町のあちこちに、カナダ国旗があるんですが、今日は、特に、すごかったです。
顔に、カナダ国旗のペイントをしている人や、国旗のTシャツを着ている人、国旗をあしらった帽子をかぶっている人、カナダ国旗の色である赤と白の服で決めてる人など、いろいろです。また、車にも、カナダ国旗が飾られていたりします。もちろん、家の外も中も、カナダ国旗を飾ったりする人が多いです。小さなカナダ国旗は、市役所でも無料で配っているし、イベント会場でも、無料でもらえます。
僕にとっては、8回目のカナダ・デー経験です。

アメリカでは、4th of July 7月4日が Independence Day 独立記念日で、そのときには、アメリカ国旗の色である、青、赤、白のコンビネーションの服を着てパーティに行ったりするらしい。
カナダは、カナダ国旗の色が、赤と白なので、赤あるいは白、または、両方のコンビネーションにしたりします。
日本は、どうなのかな?2月11日に、特に着る服ってあるんだろうか? 考えてみたら、カナダの国旗と、日本の国旗って、どちらも色が赤と白だってところが同じですね。

こんな風に、国旗が、たくさん、飾られています。

テントにも、国旗のテントを使ってるところがありました。

青いテントの下では、Face Painting フェイス・ペインティング をやってます。顔に絵を書いてもらうのです。
国旗の絵を描いてもらったりします。

こちらは、野外コンサートです。大きな音で迫力がありました。
正面に大きなカナダ国旗が飾られています。右側に、カナダ国旗の帽子のおじさんがいます。

この写真のお二人のTシャツに注目



この女性には、許可をいただいて写真をとらせてもらいました。ガール・スカウトの人です。帽子もカナダ国旗だし、首にも二本、カナダ国旗をさしています。


この場所は、日曜日、いつも、Farmer's Market ファーマーズ・マーケットをやっているところなので、一緒に、マーケットもやってました。でも、いつもとちがって、カナダを意味する、赤い Maple Leaf メープル・リーフ (赤いカエデの葉)が、くっつけられてました。僕の昔のクラスメートが、ここで、キャンディー売りをしてました。


もちろん、大きな国旗も、イベント会場の真ん中で、はためいています。
ごらんのように、ちょっと天気は良くなかったですが。






今年は、Queen Elizabeth's 60th Diamond Jubilee エリザベス女王の、即位60周年記念 ダイアモンド・ジュビリー の年です。Diamond Jubilee のお祝いは、正式には、2012年の6月2日だったと思います。
でも、カナダ・デーとあわせて、僕の町では、今日も、Queen Elizabeth II クイーン・エリザベス 2世 の Diamond Jubilee ダイアモンド・ジュブリー をお祝いするイベントや、Royal Tea Ceremony ロイヤル・ティ・セレモニィ が、ありました。
右を見ても、左を見ても、カナダ国旗に囲まれた一日でした



クリックもらえると、すごくうれしいです!m










空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.
いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!




- Related Entries
-
- 感謝祭 Thanksgiving Day (Oct. 08 2012)
- Non Instructional Day (Sep. 24 2012)
- 地元産のいちご (Sep. 23 2012)
- メダル数の報道、どっちがいい? (Aug. 08 2012)
- ペンキぬり (Jul. 18 2012)
- カナダ・デー Canada Day (Jul. 02 2012)
- 大陸の数って、いくつある? (Jul. 01 2012)
- 学年末 The End of the School Year (Jun. 04 2012)
- 国旗。コメント紹介(2) (May. 28 2012)
- 国旗。コメント紹介(1) (May. 27 2012)
- 国旗。僕の高校。 (May. 23 2012)
Category: カナダでバイリンガル生活
Comment
翔 >>URL
Re: タイトルなし
Sakasayo さんへ
> すごいですねぇ Canada day
はい。赤と白で、とてもきれいでしたよ(^^)
> 2月11日に日本は・・・はて???
> 何か特別なことをするかな??
しないんですか。。。
カナダやアメリカは、日本とちがって移民国家だし、長い歴史のない国だから、特に熱心にお祝いする雰囲気をつくって、国をまとめる必要があるってことなのかな。。。
でも、日本も、うちの親が子どものころは、祝日には、東京でも地方でも、あちこちに、日の丸がかかげられてたよって言ってました。だから、時代によって、ちがうってことかも。
黒田さんへ
> あちらこちらにはためく国旗がまぶしいですね。
はい。Canada Day は特になんですが、ふだんから、あちこちに国旗が飾られています。
それと、みんな、カナダ人であることを、誇りに思ってるのを感じます。
> 我が国の建国記念日は終戦までは「紀元節」と呼ばれて式典がにぎにぎしく行われていました。
> ところが戦後に「建国記念の日」として復活するまでに20年以上もかかっていますし、政府主催の式典も今では行われていないうえに、反対派の集会が熱心に開かれている有様です。
> 何よりも我が国建国の歴史が学校で全く教えられていないのが大きな問題ですね。
> 翔さんにこのようなお話しかできないのも残念です。
なるほど。ありがとうございます。
真の意味で、独立国家になれていないってことなのかもしれませんね。
僕のこちらでの経験では、カナダ人は、日本のことを、とても素晴らしい国だと思っているのに、なぜか当の日本人の方が、自国に誇りをもっていないみたいって思ったことがあります。おっしゃるとおり、学校での教育が関係してるのかなという気がします。こっちでは、学校で、いつも、「カナダは素晴らしい国だぞ!俺たちは、カナダ人で良かったあ(^^)」というメッセージが与えられるって感じるからです。
> すごいですねぇ Canada day
はい。赤と白で、とてもきれいでしたよ(^^)
> 2月11日に日本は・・・はて???
> 何か特別なことをするかな??
しないんですか。。。
カナダやアメリカは、日本とちがって移民国家だし、長い歴史のない国だから、特に熱心にお祝いする雰囲気をつくって、国をまとめる必要があるってことなのかな。。。
でも、日本も、うちの親が子どものころは、祝日には、東京でも地方でも、あちこちに、日の丸がかかげられてたよって言ってました。だから、時代によって、ちがうってことかも。
黒田さんへ
> あちらこちらにはためく国旗がまぶしいですね。
はい。Canada Day は特になんですが、ふだんから、あちこちに国旗が飾られています。
それと、みんな、カナダ人であることを、誇りに思ってるのを感じます。
> 我が国の建国記念日は終戦までは「紀元節」と呼ばれて式典がにぎにぎしく行われていました。
> ところが戦後に「建国記念の日」として復活するまでに20年以上もかかっていますし、政府主催の式典も今では行われていないうえに、反対派の集会が熱心に開かれている有様です。
> 何よりも我が国建国の歴史が学校で全く教えられていないのが大きな問題ですね。
> 翔さんにこのようなお話しかできないのも残念です。
なるほど。ありがとうございます。
真の意味で、独立国家になれていないってことなのかもしれませんね。
僕のこちらでの経験では、カナダ人は、日本のことを、とても素晴らしい国だと思っているのに、なぜか当の日本人の方が、自国に誇りをもっていないみたいって思ったことがあります。おっしゃるとおり、学校での教育が関係してるのかなという気がします。こっちでは、学校で、いつも、「カナダは素晴らしい国だぞ!俺たちは、カナダ人で良かったあ(^^)」というメッセージが与えられるって感じるからです。
Edit | 2012.07.03(Tue) 11:35:58