文武両道 カナダで空手(4)
2012.07.25 Wed
カナダで空手(4)―文武両道―


カナダで空手(3)―Assistant Instructor―のつづきです。
この写真では、僕は、女性の黒帯の先輩と連続組手をしています。僕が蹴り(けり)をしているところ。
蹴り(けり)は、Keri と言ったり、Kick と言ったりします。
連続組手のことは、英語で、Renzo と言ってます。
僕以外は、みんな、大人のカナダ人です。女性もいます。カナダの写真です。







空手は、運動として良いだけでなく、集中力を身につけるのにも、とても良いと思います。
精神の鍛錬(たんれん)にも、向いていると思います。

そのせいなのかわからないけれど、僕のまわりは、勉強や学問などもすごくがんばっている人たちがたくさんいます。文武両道(ぶんぶりょうどう)って感じ。
この前紹介した、オックスフォード大学で博士号をとった大学教授だけじゃなくて、僕の空手の先生の一人も、来年、オックスフォードかケンブリッジの大学院に行こうとしている人だし、先輩の一人は、来年、ハーバードかイエールの大学院に行こうとしている人。たぶん、お二人とも合格するんじゃないかな。空手も学業もとてもレベルの高い人たちです。僕のことも、すごく応援してくれています。
それと、日本で練習したとき、お手合わせしていただいた黒帯の先輩の一人は、ある大学の元学長さんでした。合同練習のときに別のプロビンスからいらした黒帯の先輩の一人は、そのプロビンスの大学教授だったし。カナダだけじゃなくて、ハーバード大学の教授をやってる同じ門下生の黒帯先輩もいます。
その他、以前ブログに書いたように、ある先輩は、先月、高校を卒業したとき総代だったし、別の先輩はとても良い奨学金がもらえた人だし。この二人の先輩も黒帯です。
学業だけじゃないです。computer にくわしい人、construction work の達人、動物にくわしい人、artist、お医者さんなどいろいろな人がいます。みんな、それぞれの分野ですごくがんばってるなって感じます。

僕も、先輩達を見習いたいって、いつも思っています。

ところで、「文武両道」っていう言葉ですが、そのままピッタリの言葉は、英語にはないように思います。
似た表現として、英語には、well rounded という言い方があります。
a well-rounded person と表現した場合、学業やスポーツがデキるのはもちろんのこと、その他、ボランティアをしていたり、芸術方面もスゴイ、性格も良くて人間関係もバッチリ、つまり、いろいろな分野がデキる人!という意味になります。
つまり、having desirably varied abilities とか、well-balanced とかいったイメージです。
もちろん、well-rounded は、人間以外に対しても使えます。たとえば、 a well-rounded curriculum と言えば、さまざまなことが盛り込まれた、とてもバランスの良いカリキュラム という意味になります。
クリックもらえると、うれしいです!










空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.
応援クリックと拍手、どうも、ありがとうございます!
Click Here!




- Related Entries
-
- (沖縄)初段黒帯を頂きました! (Jul. 21 2014)
- 空手着はどこのを買うか? (Apr. 08 2014)
- 黒帯(初段)への昇段試験(空手) (Apr. 07 2014)
- 沖縄にて(2013) (Apr. 01 2013)
- 沖縄-空手(5) (Jul. 26 2012)
- 文武両道 カナダで空手(4) (Jul. 25 2012)
- Assistant Instructor カナダで空手(3) (Jul. 23 2012)
- カナダで空手(2) (Jul. 22 2012)
- カナダで空手(1) (Jul. 21 2012)
- モントリオール世界映画祭「黒帯」(Black Belt) (Mar. 09 2012)
- 生誕100周年記念!bruises! (Mar. 06 2012)
Category: 空手 (KARATE)
Comment
翔 >>URL
Re: タイトルなし
マリーさんへ
> どの国の空手家も熱いですね(^^)
はい。セミナーや合同練習などで、イギリスからいらした方や、アメリカからいらした方にお会いしたこともあります。みんな熱いです。
先生達の何人かは、八木先生に同行して、世界中をまわったりもしています。僕もそのうち行きたいなあ。そういえば、僕の先輩の一人が、となりの州に引っ越ししたんですが、そっちにも同じ流派の空手道場があったので、つづけています。僕もずっとつづけるつもりです(^^)
Sakasayoさんへ
> 空手・・・
> 知るのが遅かった・・・
> もっと早く知っていれば、我が娘達も well-rounded になれたかも・・・
> いや、私のDNAだから、無理か・・・
えっ、まだまだ大丈夫!
先輩に、70代ではじめて、80代で黒帯になった方、いらっしゃいますよ~。
その気があれば、いつだって(^^)。
> どの国の空手家も熱いですね(^^)
はい。セミナーや合同練習などで、イギリスからいらした方や、アメリカからいらした方にお会いしたこともあります。みんな熱いです。

Sakasayoさんへ
> 空手・・・
> 知るのが遅かった・・・
> もっと早く知っていれば、我が娘達も well-rounded になれたかも・・・
> いや、私のDNAだから、無理か・・・
えっ、まだまだ大丈夫!

先輩に、70代ではじめて、80代で黒帯になった方、いらっしゃいますよ~。

その気があれば、いつだって(^^)。
Edit | 2012.07.26(Thu) 03:08:24