沖縄-空手(5)
2012.07.26 Thu



空手(5)―沖縄―
空手(4)文武両道 からのつづきです。
これは、沖縄の本部道場で、四人の大人の黒帯の方と囲み組み手(Kakomi―Five Men)の練習をやったときの写真です。四人のうちの二人が、八木明人先生と、八木明広先生です。手前にいるのが僕です。


これも、沖縄の本部道場での写真。
天地(Tenchi―Heaven and Earth)という型の練習をしています。真ん中あたりにいるのが僕です。
Low Stance (しこ立ち)してます。「しこ立ち」のことは、英語で、Low Stance とも言うし、Shikodachi って言ったりもします。


これは、カナダでのセミナー風景。カナダに八木明人先生がいらしたときの写真です。僕も中にいます!


僕のカナダ人同級生たちも、何人か空手を習っています。
空手が、カナダでも、深く根付いているってことが、うれしいです。

空手は、英語で、karate (カラテ)のままで、通じます。
こちらの子ども向けテレビ番組で、karate(カラテ 空手)とか、sensei(センセイ 先生)とか、dojo(ドウジョウ 道場)とかいった言葉が出てきたのを見たこともあります


Karate is well recoginized globally.
空手は、世界中に、広まっています。
クリックもらえると、すごくうれしいです!










空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.
いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!




- Related Entries
-
- (沖縄)初段黒帯を頂きました! (Jul. 21 2014)
- 空手着はどこのを買うか? (Apr. 08 2014)
- 黒帯(初段)への昇段試験(空手) (Apr. 07 2014)
- 沖縄にて(2013) (Apr. 01 2013)
- 沖縄-空手(5) (Jul. 26 2012)
- 文武両道 カナダで空手(4) (Jul. 25 2012)
- Assistant Instructor カナダで空手(3) (Jul. 23 2012)
- カナダで空手(2) (Jul. 22 2012)
- カナダで空手(1) (Jul. 21 2012)
- モントリオール世界映画祭「黒帯」(Black Belt) (Mar. 09 2012)
- 生誕100周年記念!bruises! (Mar. 06 2012)
Category: 空手 (KARATE)
Comment
翔 >>URL
Re: タイトルなし
マリーさんへ
> 『空手は、世界中に、広まっています』
> 空手は世界中に根付いているんですね。
> 日本での子供の習い事で人気がありますよ。
> 10年前は大人が多かったけど、
> 年々低年齢化が進んでいます(*_*)
そうですか。カナダでもそうです。
大人もやってますが、子どもの方が多くやってる気がします。
3歳くらいからクラスがあります!(^^)
Masaさんへ
> Karate人気は本当に凄いですね。
> 私はやりませんが試合とかを見るのが大好きです。迫力ありますし、緊迫感漂う中で一瞬で鮮やかに勝負がついた時などは感動モノです。その昔「地上最強のカラテ」シリーズの映画をワクワクしながら見てましたよ^^
そうですか(@@)。やるのもいいけど、見るのも、いいですよね!(^^)
> 『空手は、世界中に、広まっています』
> 空手は世界中に根付いているんですね。
> 日本での子供の習い事で人気がありますよ。
> 10年前は大人が多かったけど、
> 年々低年齢化が進んでいます(*_*)
そうですか。カナダでもそうです。
大人もやってますが、子どもの方が多くやってる気がします。
3歳くらいからクラスがあります!(^^)
Masaさんへ
> Karate人気は本当に凄いですね。
> 私はやりませんが試合とかを見るのが大好きです。迫力ありますし、緊迫感漂う中で一瞬で鮮やかに勝負がついた時などは感動モノです。その昔「地上最強のカラテ」シリーズの映画をワクワクしながら見てましたよ^^
そうですか(@@)。やるのもいいけど、見るのも、いいですよね!(^^)
Edit | 2012.08.08(Wed) 13:07:09