沖縄-空手(5)

2012.07.26 Thu

 にほんブログ村 英語ブログへ  

空手(5)―沖縄―

空手(4)文武両道 からのつづきです。

これは、沖縄の本部道場で、四人の大人の黒帯の方と囲み組み手(Kakomi―Five Men)の練習をやったときの写真です。四人のうちの二人が、八木明人先生と、八木明広先生です。手前にいるのが僕です。
 
DSC04788-p_convert.jpg


これも、沖縄の本部道場での写真。
天地(Tenchi―Heaven and Earth)という型の練習をしています。真ん中あたりにいるのが僕です。
Low Stance (しこ立ち)してます。「しこ立ち」のことは、英語で、Low Stance とも言うし、Shikodachi って言ったりもします。
 
DSC04585-p_convert.jpg


これは、カナダでのセミナー風景。カナダに八木明人先生がいらしたときの写真です。僕も中にいます!
 
DSC03561-pp_convert.jpg


僕のカナダ人同級生たちも、何人か空手を習っています。

空手が、カナダでも、深く根付いているってことが、うれしいです。

空手は、英語で、karate (カラテ)のままで、通じます。
こちらの子ども向けテレビ番組で、karate(カラテ 空手)とか、sensei(センセイ 先生)とか、dojo(ドウジョウ 道場)とかいった言葉が出てきたのを見たこともあります

Karate is well recoginized globally.

空手は、世界中に、広まっています。

クリックもらえると、すごくうれしいです! 
                 
 にほんブログ村 英語ブログへ 
akihito_sensei_banner.gifブログランキング・にほんブログ村へ

空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.

いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!   Thank you very much! 
 




Related Entries

Category: 空手 (KARATE)

Edit | Permanent Link | Comment(3) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

 >>URL

Re: タイトルなし

マリーさんへ

> 『空手は、世界中に、広まっています』
> 空手は世界中に根付いているんですね。
> 日本での子供の習い事で人気がありますよ。
> 10年前は大人が多かったけど、
> 年々低年齢化が進んでいます(*_*)

そうですか。カナダでもそうです。
大人もやってますが、子どもの方が多くやってる気がします。
3歳くらいからクラスがあります!(^^)


Masaさんへ

> Karate人気は本当に凄いですね。
> 私はやりませんが試合とかを見るのが大好きです。迫力ありますし、緊迫感漂う中で一瞬で鮮やかに勝負がついた時などは感動モノです。その昔「地上最強のカラテ」シリーズの映画をワクワクしながら見てましたよ^^

そうですか(@@)。やるのもいいけど、見るのも、いいですよね!(^^)

Edit | 2012.08.08(Wed) 13:07:09

Masa >>URL

Karate人気は本当に凄いですね。
私はやりませんが試合とかを見るのが大好きです。迫力ありますし、緊迫感漂う中で一瞬で鮮やかに勝負がついた時などは感動モノです。その昔「地上最強のカラテ」シリーズの映画をワクワクしながら見てましたよ^^

Edit | 2012.07.30(Mon) 14:04:48

マリー >>URL

『空手は、世界中に、広まっています』
空手は世界中に根付いているんですね。
日本での子供の習い事で人気がありますよ。
10年前は大人が多かったけど、
年々低年齢化が進んでいます(*_*)

Edit | 2012.07.26(Thu) 17:27:44

Comment Form


TrackBack

お知らせ(新)

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります! 僕が14歳でカナダ名門5大学に合格できたわけ
       応援、深く感謝しています

お知らせ

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります!「ザ・ギフティッド」  

お知らせ2

この本には、僕のコラムもあります。 「9歳までに地頭を鍛える!37の秘訣」

全記事表示リンク

Comments+Trackback

Comments<>+-
Trackback <> + -

メッセージ

このブログはリンクフリーです。リンクはご自由にどうぞ。

Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR