日本人サポーター
2012.08.23 Thu



読者の方に、教えてもらいました。教えてくれて、どうもありがとう!(^^)
たかひろっそさんのツイッターから。
↓
たかひろっそ@ロンドン五輪参戦 @takahirosso
昨夜の三位決定戦終了後、日本サポーターはゴミ拾いをしてからスタジアムを後にしました。 日本のスタジアムの綺麗さは世界から賞賛されています。僕達は美しい日本のスタジアムを誇るべきなんです。


本当に、感動的な写真です。
たかひろっそさん、コメント欄で教えてくださった方、どうもありがとうございます!
カナダにいて僕も感じることがあります。
僕は、カナダで引越を何回か経験してるけど、引越した後、親が近所の人に、何人なのか、何系なのかを聞かれてる場面、何度か見たことがあるんです。
親が、「日本人です。」って答えると、とても、ホ~ッとした顔をするんです。で、「ああ、良かったあ。」って言う。ハッキリ言うタイプの人は、もっとハッキリいろいろ言います。
そして、それから、「日本は大好きだ。」とか、「車は日本製が一番だ。」とか、「日本の電化製品は信頼できる。」とか、「子どもが、日本のアニメの大ファンだ。」とか、そういうことを言ったりします。
日本人の評判

When in Rome, do as the Romans do.
郷に入っては郷に従う。
地元のルールを守る、まわりと協調するっていうイメージもあるみたい。
それと、きれい好きって思われてるみたい。
多くの日本人の先輩たちが、そして、今の日本人達も、上の写真のようなことをしてきたから、そういうのを、ちゃんと、カナダ人は、そして、世界は、見ているんだなって思いました。僕も、カナダで、行動には一段と気をつけようって思いました。

感動的な写真、本当にありがとうございます!
クリックもらえると、すごくうれしいです!










空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.
いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!




- Related Entries
-
- 「ことわざ戦い」 (Jan. 18 2013)
- もっと日本語を勉強したい! (Jan. 17 2013)
- 和歌を英語で(1) (Jan. 06 2013)
- カナダでもちつき大会 (Jan. 02 2013)
- 大晦日(おおみそか) (Dec. 31 2012)
- 日本人サポーター (Aug. 23 2012)
- 武士道 BUSHIDO:THE SOUL OF JAPAN (Aug. 12 2012)
- 新渡戸記念庭園 Nitobe Memorial Garden (Aug. 09 2012)
- オリンピック柔道 旗判定 (Aug. 01 2012)
- 俳句と英語(1) (Apr. 12 2012)
- 桜の季節 (Apr. 11 2012)
Category: 日本の話・日本語学習・日本文化
Comment
翔 >>URL
Re: タイトルなし
えいと@さんへ
> すばらしいですね!
> 感動的な写真をありがとうございます。
ありがとうございます。
僕も、この写真見て、感動したんです。
すごいなって。
> ある時、バンクーバーに行った祭にカナダ人に話しかけられましてね。
> しばらく話が弾んだ後「あなた方は日本人?」って聞くのでそうだと答えると、
> 急にテンションが上がって「日本人はワンダフルだよ。私は多くのアジア系の学生のホストをやっているが、
> 日本人の学生が一番良い。
> 部屋はきれいに使ってくれるし、大騒ぎとかしないし。良い学生が本当に多いよ。
> それに比べて○○人は最悪だ!
> ホストするなら日本人に限るよ!」って鼻の穴を膨らませて話してくれました。(笑)
> アメリカでも同じようなことが何回かありましたよ。
実は、同じような話、僕も、こっちで聞いたことあります。
> 日本人って好かれています。本当にそう感じます。
そうなんですよ!そのとおり!!
すごく評判がいいんです。
> 普段の行動をちゃんと見ているのですね、外国人は。
> 外国に住む私たちは日本人の代表のようなつもりで暮らさないといけないなって、そんな風に思います。
僕も、まったく同じように思っています。
> すばらしいですね!
> 感動的な写真をありがとうございます。
ありがとうございます。
僕も、この写真見て、感動したんです。
すごいなって。
> ある時、バンクーバーに行った祭にカナダ人に話しかけられましてね。
> しばらく話が弾んだ後「あなた方は日本人?」って聞くのでそうだと答えると、
> 急にテンションが上がって「日本人はワンダフルだよ。私は多くのアジア系の学生のホストをやっているが、
> 日本人の学生が一番良い。
> 部屋はきれいに使ってくれるし、大騒ぎとかしないし。良い学生が本当に多いよ。
> それに比べて○○人は最悪だ!
> ホストするなら日本人に限るよ!」って鼻の穴を膨らませて話してくれました。(笑)
> アメリカでも同じようなことが何回かありましたよ。
実は、同じような話、僕も、こっちで聞いたことあります。
> 日本人って好かれています。本当にそう感じます。
そうなんですよ!そのとおり!!
すごく評判がいいんです。
> 普段の行動をちゃんと見ているのですね、外国人は。
> 外国に住む私たちは日本人の代表のようなつもりで暮らさないといけないなって、そんな風に思います。
僕も、まったく同じように思っています。

Edit | 2012.08.28(Tue) 13:19:10
えいと@ >>URL
こんにちは、えいと@です。
すばらしいですね!
感動的な写真をありがとうございます。
ある時、バンクーバーに行った祭にカナダ人に話しかけられましてね。
しばらく話が弾んだ後「あなた方は日本人?」って聞くのでそうだと答えると、
急にテンションが上がって「日本人はワンダフルだよ。私は多くのアジア系の学生のホストをやっているが、
日本人の学生が一番良い。
部屋はきれいに使ってくれるし、大騒ぎとかしないし。良い学生が本当に多いよ。
それに比べて○○人は最悪だ!
ホストするなら日本人に限るよ!」って鼻の穴を膨らませて話してくれました。(笑)
アメリカでも同じようなことが何回かありましたよ。
日本人って好かれています。本当にそう感じます。
普段の行動をちゃんと見ているのですね、外国人は。
外国に住む私たちは日本人の代表のようなつもりで暮らさないといけないなって、そんな風に思います。
えいと@
Edit | 2012.08.28(Tue) 02:56:00
翔 >>URL
Re: タイトルなし
黒田裕樹さんへ
> 同胞として誇りに思うと同時に、普段からの心がけこそ重要だと思います。
> 「日本人で良かった」。こう思えることがもっと増えてほしいですね。
はい。そうですね。
Sakasayoさんへ
> ステキな記事をありがとうございました
こちらこそ、ありがとうございます。
> 同胞として誇りに思うと同時に、普段からの心がけこそ重要だと思います。
> 「日本人で良かった」。こう思えることがもっと増えてほしいですね。
はい。そうですね。

Sakasayoさんへ
> ステキな記事をありがとうございました
こちらこそ、ありがとうございます。

Edit | 2012.08.25(Sat) 15:10:50