Brain Teasers クイズ
2012.09.02 Sun



Brain Teasers クイズ
今日は、日本語のクイズと英語のクイズを、two each 2つずつ 紹介します。

家族でキャンプファイアーをしているときなどに、問題を出し合います。僕が出す問題のネタの中には、ギフティッド・クラスで先生に出されたものもあります。







1.
ある人が、ある小屋を出発して南へ100メートル行き、そこから東へ100メートル行き、さらにそこから北へ100メートル行ったところ、元の小屋にもどりました。なぜでしょう?
(ヒント:小屋の大きさが100メートルあったということではないです。それだと、小屋とは言えません。)
2.
From Monday, John went horseback riding for three days, and he came back on Sunday. Why?
(This quiz can only be understood in English)
3.
3つの電気のスイッチ(1)、(2)、(3) が、1階の部屋の中にあります。そして、attic 屋根裏部屋には、3つの電球A、B、Cがあります。どれか1つのスイッチを入れると、どれか1つの電球がつく仕組みになっています。でも、どのスイッチとどの電球が対応しているのかは、わかりません。屋根裏部屋に一回行くだけで、どのスイッチがどの電球に対応しているのかを見分けたいです。どうしたらいいですか?(スイッチや配線などを壊したりしてはいけません。)
4.
A man was killed on Sunday. There were 4 suspicious people, and their alibis were: his wife was taking a nap, the cook was cooking lunch, his butler was getting the mail, and the maid was cleaning the house. Who killed him? There is one obvious liar.

(練習はつづく・・・・)
答えは、こちらです。

クリックもらえると、すごくうれしいです!










空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.
いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!



- Related Entries
-
- カナダ高校英語、学校の宿題はこんなのです! (Jan. 25 2013)
- カナダ高校で今読んでる英語の本 (Jan. 24 2013)
- 学校で習った英文書きかえ練習 (Nov. 26 2012)
- English Boot Camp! (Sep. 30 2012)
- クイズの答え (Sep. 06 2012)
- Brain Teasers クイズ (Sep. 02 2012)
- 「判官びいき」を英語で言うと (Aug. 28 2012)
- 「武士道」を読む (Aug. 17 2012)
- エッセイ・ライティング English 10 Provincial Exam (Jun. 23 2012)
- ショート・ストーリー Short Story (Jun. 07 2012)
- (丸秘)どうやって英語力を上げたか? (Mar. 22 2012)
Category: 英語学習
Comment
翔 >>URL
Re: 電球の問題
ひとみさんへ
> 電球の問題、3つのスイッチのうち1つを長くつけておき、2つめを少しの時間つけ、もう1つはつけないでおきます。
> そしたら、電球のあたたかさで、どれがどれかわかりますよね!?
> いつもブログ見てるだけでしたが、思いついてコメントしちゃいました!(笑)
> 答えが気になる!
あったりぃ
すごいです!!!
僕の答えは、1つめを少し長くつけておき、2つめにスイッチを入れた状態で、屋根裏部屋に行くんです。
そうすると、暖かくて消えている電球と、電気がついている電球と、冷たいままで消えている電球との3つがあるので、どれがどれだか、分かるっていうのです。(^^)
でも、ひとみさん、すごいです。。。これ、なかなか、正解できないんですよね。
> 電球の問題、3つのスイッチのうち1つを長くつけておき、2つめを少しの時間つけ、もう1つはつけないでおきます。
> そしたら、電球のあたたかさで、どれがどれかわかりますよね!?
> いつもブログ見てるだけでしたが、思いついてコメントしちゃいました!(笑)
> 答えが気になる!
あったりぃ

すごいです!!!
僕の答えは、1つめを少し長くつけておき、2つめにスイッチを入れた状態で、屋根裏部屋に行くんです。
そうすると、暖かくて消えている電球と、電気がついている電球と、冷たいままで消えている電球との3つがあるので、どれがどれだか、分かるっていうのです。(^^)
でも、ひとみさん、すごいです。。。これ、なかなか、正解できないんですよね。

Edit | 2012.09.05(Wed) 15:34:16
ひとみ >>URL
電球の問題
電球の問題、3つのスイッチのうち1つを長くつけておき、2つめを少しの時間つけ、もう1つはつけないでおきます。
そしたら、電球のあたたかさで、どれがどれかわかりますよね!?
いつもブログ見てるだけでしたが、思いついてコメントしちゃいました!(笑)
答えが気になる!
そしたら、電球のあたたかさで、どれがどれかわかりますよね!?
いつもブログ見てるだけでしたが、思いついてコメントしちゃいました!(笑)
答えが気になる!
Edit | 2012.09.04(Tue) 23:29:29
翔 >>URL
Re: タイトルなし
hamaさんへ
> 翔さん、こういうの面白いですよね。我が家でもたま~にやっています。
おもしろいですよね(^^)
> この間は算数の問題と仕掛けてroosterはいくつたまごを産んだ?正解:roosterはたまごを産まない、みたいな問題にひっかけられました。
なるほ~。
> 2.Sundayという名前の馬だったから?
あったりぃ!
すごいです!!!
> 4.答えはbutler? mailsはsundayには届かないからでは?
あったりぃ!
そのとおりです!
> 3.わかりません。答えが知りたいです。
> よろしくお願いします。
はい。もうちょっとしたら、アップしますね(^^)
これは、今のところ、正解者がいないなあ。
あ、僕の母さんは正解しました。
> 面白いのでスクールのFBにリンクさせてもらいました。きっとスクールの生徒のみなさんは問題の面白さより翔さんの存在に驚くかもしれません。(URL詳細下さい。)
はい。ご紹介ありがとうございます。
URLですか? http://canada7.blog.fc2.com/ です。
> ところで翔さんはtext messsage(携帯)していますか?以前、If you can read this you have a strong mind的なのが日本人のお友達にウケました。(余談ですいません。)
携帯はやってないです。でも、If you can read this you have a strong mind ネットで見ました。
僕、読めました。ちょうど、今度、4 とか、U とかいった、基本的なのを紹介しようと思っていたところだったんです。ゴルフの話が終わって、クイズの回答を出した後あたりに、この問題、本文で紹介しようかな。7H15 M3554G3 53RV35 70 PR0V3 H0W 0UR M1ND5 C4N D0 4M4Z1NG 7H1NG5! .....Only C3R741N P30PL3 C4N R3AD 7H15って。
> 翔さん、こういうの面白いですよね。我が家でもたま~にやっています。
おもしろいですよね(^^)
> この間は算数の問題と仕掛けてroosterはいくつたまごを産んだ?正解:roosterはたまごを産まない、みたいな問題にひっかけられました。
なるほ~。
> 2.Sundayという名前の馬だったから?
あったりぃ!

すごいです!!!

> 4.答えはbutler? mailsはsundayには届かないからでは?
あったりぃ!

そのとおりです!

> 3.わかりません。答えが知りたいです。
> よろしくお願いします。
はい。もうちょっとしたら、アップしますね(^^)
これは、今のところ、正解者がいないなあ。
あ、僕の母さんは正解しました。
> 面白いのでスクールのFBにリンクさせてもらいました。きっとスクールの生徒のみなさんは問題の面白さより翔さんの存在に驚くかもしれません。(URL詳細下さい。)
はい。ご紹介ありがとうございます。

URLですか? http://canada7.blog.fc2.com/ です。
> ところで翔さんはtext messsage(携帯)していますか?以前、If you can read this you have a strong mind的なのが日本人のお友達にウケました。(余談ですいません。)
携帯はやってないです。でも、If you can read this you have a strong mind ネットで見ました。
僕、読めました。ちょうど、今度、4 とか、U とかいった、基本的なのを紹介しようと思っていたところだったんです。ゴルフの話が終わって、クイズの回答を出した後あたりに、この問題、本文で紹介しようかな。7H15 M3554G3 53RV35 70 PR0V3 H0W 0UR M1ND5 C4N D0 4M4Z1NG 7H1NG5! .....Only C3R741N P30PL3 C4N R3AD 7H15って。

Edit | 2012.09.04(Tue) 12:57:26
hama >>URL
翔さん、こういうの面白いですよね。我が家でもたま~にやっています。
この間は算数の問題と仕掛けてroosterはいくつたまごを産んだ?正解:roosterはたまごを産まない、みたいな問題にひっかけられました。
2.Sundayという名前の馬だったから?
4.答えはbutler? mailsはsundayには届かないからでは?
3.わかりません。答えが知りたいです。
よろしくお願いします。
面白いのでスクールのFBにリンクさせてもらいました。きっとスクールの生徒のみなさんは問題の面白さより翔さんの存在に驚くかもしれません。(URL詳細下さい。)
ところで翔さんはtext messsage(携帯)していますか?以前、If you can read this you have a strong mind的なのが日本人のお友達にウケました。(余談ですいません。)
この間は算数の問題と仕掛けてroosterはいくつたまごを産んだ?正解:roosterはたまごを産まない、みたいな問題にひっかけられました。
2.Sundayという名前の馬だったから?
4.答えはbutler? mailsはsundayには届かないからでは?
3.わかりません。答えが知りたいです。
よろしくお願いします。
面白いのでスクールのFBにリンクさせてもらいました。きっとスクールの生徒のみなさんは問題の面白さより翔さんの存在に驚くかもしれません。(URL詳細下さい。)
ところで翔さんはtext messsage(携帯)していますか?以前、If you can read this you have a strong mind的なのが日本人のお友達にウケました。(余談ですいません。)
Edit | 2012.09.04(Tue) 07:58:38
翔 >>URL
Re: タイトルなし
晶さんへ
こんにちは。
> うむむ、2番がわからん。
2番のヒント:英語で考えてください。日本語で考えているとわからないです。
> 1番に関しては、星の大きさが円周100mだった、という答えはどうかな?「地球である」とは書いてないし、それだけ小さい星なら小屋もまさに小さいでしょ?
> まぁ、ちょっと屁理屈かもしれないけどね。
うーん。
斬新(ざんしん)でユニークな発想、すばらしいと思います。
確かに、地球であると書いてはなかったですね。
でも、・・・これ、地球上での話なんです。
こんにちは。
> うむむ、2番がわからん。
2番のヒント:英語で考えてください。日本語で考えているとわからないです。
> 1番に関しては、星の大きさが円周100mだった、という答えはどうかな?「地球である」とは書いてないし、それだけ小さい星なら小屋もまさに小さいでしょ?
> まぁ、ちょっと屁理屈かもしれないけどね。
うーん。


斬新(ざんしん)でユニークな発想、すばらしいと思います。
確かに、地球であると書いてはなかったですね。
でも、・・・これ、地球上での話なんです。


Edit | 2012.09.03(Mon) 09:07:29
晶 >>URL
うむむ、2番がわからん。
1番に関しては、星の大きさが円周100mだった、という答えはどうかな?「地球である」とは書いてないし、それだけ小さい星なら小屋もまさに小さいでしょ?
まぁ、ちょっと屁理屈かもしれないけどね。
1番に関しては、星の大きさが円周100mだった、という答えはどうかな?「地球である」とは書いてないし、それだけ小さい星なら小屋もまさに小さいでしょ?
まぁ、ちょっと屁理屈かもしれないけどね。
Edit | 2012.09.03(Mon) 07:35:46
翔 >>URL
Re: タイトルなし
ZINさんへ
> 1.
> ある人が、ある小屋を出発して南へ100メートル行き、そこから東へ100メートル行き、さらにそこから北へ100メートル行ったところ、元の小屋にもどりました。なぜでしょう?
> (ヒント:小屋の大きさが100メートルあったということではないです。それだと、小屋とは言えません。)
> 北極(ちょうど全部の方角が南のとこ)からスタートしたとかですか?
あったりぃ~!!!です。
北極点(The North Pole)から出発したってことです。(^^)V
> 1.
> ある人が、ある小屋を出発して南へ100メートル行き、そこから東へ100メートル行き、さらにそこから北へ100メートル行ったところ、元の小屋にもどりました。なぜでしょう?
> (ヒント:小屋の大きさが100メートルあったということではないです。それだと、小屋とは言えません。)
> 北極(ちょうど全部の方角が南のとこ)からスタートしたとかですか?
あったりぃ~!!!です。

北極点(The North Pole)から出発したってことです。(^^)V
Edit | 2012.09.03(Mon) 03:02:49