分厚い教科書

2012.09.13 Thu

 にほんブログ村 英語ブログへ  

分厚い教科書

教科書は、無料です。でも、もらえるわけじゃなくて、学校が貸し出ししてくれるかたちです。

つまり、一年後に、学校に、教科書を返さなくちゃいけません。

その教科書は、また、翌年、次の学年の生徒に貸し出されます。

だから、書き込みは禁止です。

教科書は、とても高いです。うーん。一冊で、6000円とか、1万円とか。

教科書には番号がつけられていて、どの教科書が、だれに貸し出されたか、全部、登録されています。



コメントに、こちらでお答えします。

ユキさんへ

> 教科書分厚いですね!また、大学で受けられる授業の話も興味深く拝見しました。各科目で相当多くの内容を消化しなければならないと思うのですが、翔さんはどう毎日を過ごされているのか知りたくなりました。各科目の内容が濃くなる分、予習復習も大変かなと思います。一日の流れと、毎日予復習にかけている時間、よかったら教えてください。

うーん。僕のケースも、僕の学校も、いろいろ変わってるみたいなので、参考になるかどうか、わからないんですが・・・。僕の場合、英語は、高校3年生終了分まで、去年の段階で、だいたい学習ずみなんです。単位的には今、高校2年生の英語の単位をとってるところだけど。それと、高校2年生の化学、物理、社会については、今年の夏休みに、一応、全範囲を予習しました。高校2年の数学も、ずっと前に、勉強しておきました。だから、なんていうか、つまり、新学期の学校の授業は、復習って感じです。今度の冬休みには、高校3年生の化学、物理も、予習しておこうって思ってます。

あと、僕の高校は生徒の自主性が尊重されてる学校で、授業と授業の間に、自習の時間があります。その時間、遊んでる子もいるらしいんだけど、僕は、すごく集中して勉強してます。もう一度予習し直したり、復習したり、宿題をしたりしてます。僕の場合、学校が終わった後は、習い事もいろいろやっているし、日本語の勉強もあるので、カナダの勉強は、できるだけ学校にいる間に、宿題も、予習・復習も終わらせるようにがんばってます。

教科書はぶ厚いです。量が多いので大変とも言えるけど、逆に言えば、たくさんいろいろ書いてあるわけで、だから、読めば、だれでもわかるっていうか、わかりやすく書いてあります。練習問題も答えもたくさんのっているし、自習時間に、どんどん勉強できちゃうんです。それと、わからないことがあれば、近くに、それぞれの科目の先生たちが何人もいらっしゃるので、すぐに聞けるし。あと、学校では、Syllabus や、Learning Guide が、一年分配られていて、何をやればいいか、わかるようになってます。


ZINさんへ

>私が使ってる教科書より分厚い・・・(@o@;)
その教科書って、学校に置いておくのですか?毎回家にもって帰るのですか?
それだけ分量があると、かなりハードな授業になるでしょうね(^^;)

学校には、前、紹介したように、一人一人にロッカーがあります。鍵つきで、結構、大きなロッカーです。ロッカーの中に、教科書を置きっぱなしっていう生徒も、多いみたいです。僕の場合、持ち帰るときもあるし、そもそも、2セット持ってるっていう科目も(^^;) そういうのは置きっぱなし。あと、上にも書きましたが、できるだけ学校にいる間に、終わらせるようにしています。

クリックもらえると、すごくうれしいです! 
                 
 にほんブログ村 英語ブログへ 
akihito_sensei_banner.gifブログランキング・にほんブログ村へ

空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.

いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!   Thank you very much! 
 
Related Entries

Category: 中学・高校

Edit | Permanent Link | Comment(2) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

 >>URL

Re: タイトルなし

ZINさんへ

> 学校にいる間だけで終わらせるなんて、凄いですね!!

終わらせるように努力していますが、「完全に終わる」わけじゃないです(^^;) 

> 翔さんみたいに真面目な理由ではないですけど、私も大学終わった後は忙しいので、学校のことは学校にいる間にやるようにしています!

そうですよね!

> でも、集中してもなかなか終わらないです(^^;)たいした量じゃないんですけど・・・
> 結局、昼休みに食事の時間を削って、終わらせることがほとんどです(;;)

がんばってください!(^^)

Edit | 2012.09.15(Sat) 14:56:59

ZIN >>URL

学校にいる間だけで終わらせるなんて、凄いですね!!
翔さんみたいに真面目な理由ではないですけど、私も大学終わった後は忙しいので、学校のことは学校にいる間にやるようにしています!
でも、集中してもなかなか終わらないです(^^;)たいした量じゃないんですけど・・・
結局、昼休みに食事の時間を削って、終わらせることがほとんどです(;;)

Edit | 2012.09.15(Sat) 00:24:12

Comment Form


TrackBack

お知らせ(新)

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります! 僕が14歳でカナダ名門5大学に合格できたわけ
       応援、深く感謝しています

お知らせ

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります!「ザ・ギフティッド」  

お知らせ2

この本には、僕のコラムもあります。 「9歳までに地頭を鍛える!37の秘訣」

全記事表示リンク

Comments+Trackback

Comments<>+-
Trackback <> + -

メッセージ

このブログはリンクフリーです。リンクはご自由にどうぞ。

Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR