Non Instructional Day
2012.09.24 Mon



Non Instructional Day
授業がない日
こちらの学校には、NID (Non Instructional Day) とか、Pro-D Day (Professional Development Day) っていう日が、時々ある。
その日は、授業がない日。
つまり、「学校に、行かなくていい日」っていう意味です。
そういう日には、先生達用に、指導力研鑽(けんさん)のためのイベントがあるらしい。先生達は、そういったイベントに出席したり、自主的な形で指導研究をしたり、いろいろする。でも、結構、自由みたい。
生徒の方も、遊んだり、勉強したり。自由です。
こういったNID(Pro-D Day)は、金曜日か月曜日に設定されることが多いので、よく、三連休になります。
NID (Pro-D Day)が、土日祝日の他、時々あるのは、いい息抜きになる気がする。

共働き(僕んちも、そうです)の場合、子どもだけ休みになっても仕方ないじゃないか、とか、(子どもが小さい場合)、子どもだけで留守番させるのは心配だよ、とかって思うかもしれない。カナダは、共働き多いし。
でも、小学生の親の場合、結構、この NID (Pro-D Day) にあわせて仕事の休みをとったりする。そして、家族みんなで遊ぶ。
子ども同士で遊ぶのは、どっちかというと、ウイーク・デーの学校が終わった後の夕方で、週末は、家族の日っていうのが、小学生のときによくあるパターンだったように思う。(まあ、時には、週末の、Sleep Over なんていうのも、あるんだけどね。これがまた、楽しい!)
Sleep Over っていうのは、友だちのうちに泊まりに行く(あるいは、友だちが自分のうちに泊まりに来る)ってことです。
で、高校生になると、NID (Pro-D Day) は、子ども同士で遊んだり、自分で勉強したりなどの両方って感じになります。






クリックもらえると、すごくうれしいです!










空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.
いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!




- Related Entries
-
- ハロウィーン・デコレーションズ (Oct. 30 2012)
- カナダ、車事情 (Oct. 20 2012)
- Pumpkin Carving Tools (Oct. 18 2012)
- Jack-o'-lantern ジャック・ランタン (Oct. 17 2012)
- 感謝祭 Thanksgiving Day (Oct. 08 2012)
- Non Instructional Day (Sep. 24 2012)
- 地元産のいちご (Sep. 23 2012)
- メダル数の報道、どっちがいい? (Aug. 08 2012)
- ペンキぬり (Jul. 18 2012)
- カナダ・デー Canada Day (Jul. 02 2012)
- 大陸の数って、いくつある? (Jul. 01 2012)
Category: カナダでバイリンガル生活