楽に語彙を増やす!!!

2012.03.05 Mon

楽(らく)に、英語の語彙(ごい)を増やすには、どうしたらいいか?




僕も、知りた~い!・・・・・



ここで、ブログを終わりにすると、・・・・・なんだか、タイトル詐欺(サギ)になっちゃう・・・・・(^^;)




そこで、今日は、


「ラクして英語の語彙を増やすのに、とってもよいぞ~!」と、思った本を、紹介します。




まだ、読み始めたばかりなんだけど、

もっと前に読み始めればよかったあ・・・って、思ってる本。

これです 
 

Simon's Saga for the SAT

この本の何がいいかっていうと・・・・・

(1) 難しい単語が、ストーリーの中で、自然な感じで、使われている。

(2) 学習すべき難しい単語は、bold (太字) になってて、見てすぐ分かる。

(3) 一つの episode (エピソード)が、短い。

(4) episode の終わりに、bold になってる難しい単語の definitions (意味)が、簡単に書いてある。

(5) それぞれの episode の後に、簡単な Quiz (クイズ) があって、単語が、きちんと身についたかを、すぐに、チェックできる。

(6) ユーモアのセンス があって、おもしろい。

(7) 僕にとって、さほど難しくなくて、同時に、簡単すぎない。ちょうどいい。








で、どんな風に、ストーリーが始まるかっていうと・・・・



Episode 1  Welcome to College


Hi, I'm Simon. Welcome to college. I'll be your guide -sort of your mentor.

やあ、僕は、サイモン。 カレッジへようこそ。 僕は、君のガイドになるよーまあ、なんていうか、メンターってことだ。


・・・・っていう軽い書き出しで、ストーリーが始まる。


で、話が進んでいって・・・・・次に、こんな風に書かれている。


Now, if you find yourself going back a lot to check out the words, don't worry. There's no ignominy in forgetting the meanings of words. Even Dr. Miller, my English professor, says he sometimes forgets words he's learned. But he doesn't let it get him down. That's because he's also picking up new words every day - really arcane words like "makimono." (Don't worry, the SAT test isn't that tough; but just for the record, a makimono is a Japanese art scroll.)




軽いタッチの文章だから、スラスラ読める。


でも、単語としてみたら、

ignominy  と  arcane 

という二つの単語は、ちょっと難しいんじゃないかって思う。




少なくとも、僕は、知らなかった。



この本は、SAT用。

つまり、
アメリカの 大学受験用のもの。




知らない単語が出てくるのは、あたりまえ。


でも、大丈夫。



単語だけだと難しくても、文章の中で単語を読めば、

context clues から 

(=文章の内容や流れを手がかりにすれば)、

単語の意味は、だいたい分かる・・・・



これは、語彙(ごい)を増やすための学習教材用としての小説。

だから、

特にそういう書き方がされてる んだと思う。

わざと難しい単語を紹介しながら、読めばなんとなく意味が分かるように書いてある。



で、それに加えて、



それぞれの episode の後ろにある Definitions のところに、

ignominy N. great personal dishonor or humiliation

arcane ADJ. known only by a few; obscure

って、分かりやすく書いてあるから、パッと、意味が、確認できる。



ignominy は、「とっても恥ずかしいこと」 っていう意味で、

arcane は、「ごく一部の人しか知らない、あんまり人に知られていない」 っていう意味。






それと、ちょっと、気に入ったのは、ここ
 
(Don't worry, the SAT test isn't that tough; but just for the record, a makimono is a Japanese art scroll.)


最初、makimono って見たとき、なんだ、これ?? こんな単語、知らないぞ??? 

って思って、すぐには、ピンと来なかった。


まさか、日本語の単語 が出てくるって、思ってなかったから。


a Japanese art scroll っていうところを読んで、

ああ、なんだあ そうだったのかあって、分かった。



makimono = 巻き物 だった!


そういえば、sushi (おすし)、 tsunami (つなみ)、 karate (空手)、 karaoke (カラオケ) みたいに、

もともとは日本語なんだけど、英語人に通じる言葉 (もう英語になってる言葉)って、いくつかある。


英文の中に、  日本語単語 が出てくると、なんか、ちょっと、嬉しい! 


いつも、応援ありがとうございます!


もしよかったら、クリックお願いしま~す。
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ
にほんブログ村

こちらもよろしくお願いしま~す!

日記・雑談(10歳代) ブログランキングへ

とても励みになります。


bear_banner.gif

裏庭に熊が現れた話は、 こっち をクリック。

クリックと拍手、ありがとうございました。m(_ _)m
Related Entries

Category: 英語学習

Edit | Permanent Link | Comment(4) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

 >>URL

Re: no subject

yonishさんへ

> なるほど…(゜-゜)
> arcaneは知りませんでしたね!( ̄▽ ̄;)
> ベンキョウニナリマス…

さすが、yonishさん、
ignominyの方は、イケてましたか v-411
すごい!!! 

> makimonoが不意打ちすぎてやられましたw

わかります! 

maki- から始まる単語???
見慣れない顔のヤツ(単語)だなあ・・・って感じで。。。。(笑)
僕も、やられちゃいました!

> 今の単語帳が終わったら考えてみようかな。。と。
> SATは今週ですが…(^^;汗

それは、大変!!!

yonishさん、頑張って!!!

Edit | 2012.03.06(Tue) 02:50:06

 >>URL

Re: no subject

lele.mamaさんへ

> エライぞ! 翔くん!!
> パチパチパチ~♪
> 自主的に頑張ってて、尊敬デス(^-^)

ありがとうございます!

> 英語が不得意な私は、逆に makimonoは分かったよ~☆

makimono すぐに、分かりましたか (@@)

すごい!

Edit | 2012.03.06(Tue) 02:31:22

yonish >>URL

no subject

なるほど…(゜-゜)
arcaneは知りませんでしたね!( ̄▽ ̄;)
ベンキョウニナリマス…

makimonoが不意打ちすぎてやられましたw

今の単語帳が終わったら考えてみようかな。。と。
SATは今週ですが…(^^;汗

Edit | 2012.03.05(Mon) 13:43:41

lele.mama >>URL

no subject

エライぞ! 翔くん!!
パチパチパチ~♪
自主的に頑張ってて、尊敬デス(^-^)
英語が不得意な私は、逆に makimonoは分かったよ~☆

Edit | 2012.03.05(Mon) 08:58:25

Comment Form


TrackBack

お知らせ(新)

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります! 僕が14歳でカナダ名門5大学に合格できたわけ
       応援、深く感謝しています

お知らせ

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります!「ザ・ギフティッド」  

お知らせ2

この本には、僕のコラムもあります。 「9歳までに地頭を鍛える!37の秘訣」

全記事表示リンク

Comments+Trackback

Comments<>+-
Trackback <> + -

メッセージ

このブログはリンクフリーです。リンクはご自由にどうぞ。

Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR