先輩女性に誘われたら・・・
2012.10.04 Thu



先輩女性に誘われたら・・・
学校で、知らない人から声をかけられることって、すごく多い。小学校のときから、そうだったけど、最近、特に多い。「ハ~イ!翔」って、知らない生徒からあいさつをされることは、しょっちゅう。
とっても、感じ良い雰囲気で、声をかけられる。
だから、ちょっとうれしかったりする。

化学や物理の実験のときも、僕の前に実験してた人から、「Good Luck!翔」って、声をかけられたりする。僕の方は、相手の名前がわからないもんだから、とりあえず、「Thank you!」って答えてる。







でも、変な誘いも来る。
「今度の僕のテスト、代わりに受けてくれないか。1000ドル(8万円)払うよ。」とか、
「今日の僕の宿題、やってくれないかなあ。50ドル(4000円)払うよ。」とかいうヤツ。







冗談だろうとは思うんだけど、半分本気みたいな感じで言われる。
テストについて言うと:
僕のハイスクールは、テストは、それぞれの生徒が勉強の進み具合によって、先生から、テストスリップ(テストを受ける許可証)をもらい、個別に、テストセンターで受ける。だから、それの「替え玉(かえだま)受験」をやってくれっていう意味。もちろん、僕は、そんな悪いこと、絶対にしない。

でも、考えてみるに、「替え玉(かえだま)受験」が通用するとは思えないから、たぶん、これは、形を変えた、僕への compliment ほめ言葉

この間、12年生の先輩達から、「11年生の勉強は、さっさと年内に終わらせな。そして、年明けには12年生に入って、俺達に、教えてくれ。俺達の最終テストに間に合うように頼むぜ。」って言われた。これも、まあ、僕への encouragement はげまし

あと、質問されることも多い。
カナダ人って、年下とか、自分より小さく見える子どもが相手であっても、勉強のことで質問することに、全く抵抗がないんじゃないかなあって思う。

国語っていうか、こっちだと、「英語」っていう科目になるんだけど、「英語」の時間でも、僕より年上のお兄さんたちに、ちょこちょこ質問される。先生に質問するより、僕に聞く方が、気楽に聞けるってことかもしれない。もちろん、ていねいに答える。

「英語」の科目は、テストやエッセイなどでいい点を取るだけじゃなくて、クラスへの参加具合(Class Participation)や、グループを組んでのディスカッションなどもふくめて評価される。
だから、何て言うか・・・おたがい、仲良くやっていくことが、必要。
物理も質問される。「全く何もわからなくて、どうしたらいいのか、困ってる、助けてくれ!」って、声をかけられた。まだ、はじまって間もないし、そんなに難しいところをやってるわけじゃないのに、なぜかなあと思って、ちょっと不思議に思った。で、話を聞いた。
僕、話をしてて、気がついた。
このお兄ちゃん


だから、まず、Pre-Calculus 11の Trigonometry の The Sine Lawと The Cosine Lawをしっかりおさえてから、物理の Vectors をやればいいってことを、教えてあげた。Trigonometryがわかっていなくて、物理の Vectors の問題を解くのは無理だから。そしたら、すごく感謝




「こっちにいらっしゃい、こっちにいらっしゃい。」とか、
「いっしょに勉強しましょうよ!」とか、
「お昼をいっしょに食べましょう。」とか、言われる。
でも、そういうお姉さんたちの誘いからは、ぴゅーっと




「取って食われそう」ってわけでもないんだけれど、何となく、お姉さんたちに囲まれると、「質問攻め」にあいそうで・・・。
はあっ

父さんに話したら、

「次は、いっしょにメシ食って、誰か一人、さっさとデートに誘って来い!」って。


「よっしゃー!ほんじゃ、今度、誘ってくるよ!」って、
まあ、言うだけなら、簡単だけど・・・ね。

言うは易し行うは難し。
Easier said than done.
クリックもらえると、すごくうれしいです!










空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.
いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!




- Related Entries
-
- 元素周期表の歌(英語) (Feb. 20 2013)
- 解剖(かいぼう) (Jan. 23 2013)
- 英語の絵本読み指導! (Jan. 13 2013)
- 個人面談 (Oct. 28 2012)
- 女性先輩たちとのランチ (Oct. 05 2012)
- 先輩女性に誘われたら・・・ (Oct. 04 2012)
- 望月新一教授 (Sep. 22 2012)
- カナダ高校物理の教科書 Physics Textbook (Sep. 19 2012)
- 化学のワークブックと先生のつぶやき (Sep. 18 2012)
- 教科書の他に、Laptop か iPad (Sep. 14 2012)
- 分厚い教科書 (Sep. 13 2012)
Category: 中学・高校
Comment
翔 >>URL
Re: タイトルなし
Happyuan さんへ
> 青春ですね。若いってうらやましい。学生時代楽しんでくださいね。
ありがとうございます。
> 青春ですね。若いってうらやましい。学生時代楽しんでくださいね。
ありがとうございます。

Edit | 2012.10.07(Sun) 03:56:41
翔 >>URL
Re: タイトルなし
晶さんへ
こんにちは
> >先輩女性たちからも、声をかけられる。
> >「こっちにいらっしゃい、こっちにいらっしゃい。」とか、
> >「いっしょに勉強しましょうよ!」とか、
> >「お昼をいっしょに食べましょう。」とか、言われる。
>
> うらやましい・・・・そんな経験一度もないぞ、俺。
>
> でももし物理や数学の道に進むのなら、今のうちに女の人と接しておかないと大学に入ると機会が随分減っちゃうから。いや、大学はまだマシだけど院に入ると・・・ううう(涙)
>
> だから勇気出して行くべし。
ありがとうございます!
とりあえず、行ってみましたっ!(^^)
本文に報告書きました。ありがとうございます(ぺこり)
こんにちは
> >先輩女性たちからも、声をかけられる。
> >「こっちにいらっしゃい、こっちにいらっしゃい。」とか、
> >「いっしょに勉強しましょうよ!」とか、
> >「お昼をいっしょに食べましょう。」とか、言われる。
>
> うらやましい・・・・そんな経験一度もないぞ、俺。
>
> でももし物理や数学の道に進むのなら、今のうちに女の人と接しておかないと大学に入ると機会が随分減っちゃうから。いや、大学はまだマシだけど院に入ると・・・ううう(涙)
>
> だから勇気出して行くべし。
ありがとうございます!
とりあえず、行ってみましたっ!(^^)
本文に報告書きました。ありがとうございます(ぺこり)
Edit | 2012.10.05(Fri) 15:15:14
晶 >>URL
>先輩女性たちからも、声をかけられる。
>「こっちにいらっしゃい、こっちにいらっしゃい。」とか、
>「いっしょに勉強しましょうよ!」とか、
>「お昼をいっしょに食べましょう。」とか、言われる。
うらやましい・・・・そんな経験一度もないぞ、俺。
でももし物理や数学の道に進むのなら、今のうちに女の人と接しておかないと大学に入ると機会が随分減っちゃうから。いや、大学はまだマシだけど院に入ると・・・ううう(涙)
だから勇気出して行くべし。
>「こっちにいらっしゃい、こっちにいらっしゃい。」とか、
>「いっしょに勉強しましょうよ!」とか、
>「お昼をいっしょに食べましょう。」とか、言われる。
うらやましい・・・・そんな経験一度もないぞ、俺。
でももし物理や数学の道に進むのなら、今のうちに女の人と接しておかないと大学に入ると機会が随分減っちゃうから。いや、大学はまだマシだけど院に入ると・・・ううう(涙)
だから勇気出して行くべし。
Edit | 2012.10.04(Thu) 23:08:03