Pumpkin Carving Tools

2012.10.18 Thu

 にほんブログ村 英語ブログへ  

Pumpkin Carving Tools
かぼちゃ彫りの道具


Pumpkin Carving Tools かぼちゃ彫りの道具は、いろいろあります。

普通のナイフとスプーンでも、できるんだけど、専用のを使うと、きれいに作りやすいです。

この時期、スーパーでよく売られています。

よくあるのが、こういうの。手で彫るヤツです。
 
Pumpkin Carving Tools 5

これもそう。同じタイプ。
 
Pumpkin Carving Tools 7


で、これが、僕の持ってるのと全く同じもの。ただ、僕のとは、色違い。新品の状態。
               
Pumpkin+Carver+4_convert.jpg
batteries 電池 を入れて使う。コードレス cordlessの、小さな Power Saw 電動のこぎりになってる。すごく使いやすい。

<使い方>
(A)最初、右上のオレンジ色の小さいヤツ(=プラスチックでできてる。pokerって言う。pokeするためのものだから)を、かぼちゃにプスッと突き刺す。そうやって、かぼちゃに穴をあける。

(B)次に、その穴に、この Power Saw 電動のこぎりの刃 blade を入れる。

(C)それから、黒い大きなボタンを押せば、のこぎりの刃が自動で動き出して、スルスルとカットできちゃう。

電動だから、力がいらない。あっという間にカービングできます。

注意
僕は、かな~り慎重(しんちょう)なタイプ。だから問題なかったけど、小さい子が使うときは、親がしっかり見てた方がいいと思う。ミニチュアだけど、これは、一応、Power Saw 電動のこぎりだからね。とてもよく「スルスルと切れる」。万が一にも、ケガしたら、大変!

気をつけることは
(1)まず、絶対に、「刃」をさわらないこと
(2)次に、カービングしてるとき、もう一方の手や指(右利きの場合は左手)をどこに置くかってこと。変な場所に左手を置くと、すごくヤバイ思ったより早いスピードでカットが進んでも、絶対に「刃」bladeが左手や指にあたらない位置に左手を置かなきゃいけない。
 

これは、僕のとは違うけど、僕のと同じように、電池で動くヤツ。
すごく細かい作業してるよね
 
pumpkin carver 2
bargainhuntingmomsから)

これが、僕んちのと全く同じもの。
プロって感じだよね、このカービング。本当にスゴイ
 
pumpkin-carver.jpg
thefind.comから)

こういう、かぼちゃ彫り専用のミニチュア電動のこぎり(自動カッター:スルスルとほぼ自動的に動いてカットしていく)のことを、
Power Saw Pumpkin Carving Tool って言う他に、
Battery Operated Pumpkin Carving Knife って言ったりもします。

クリックもらえると、すごくうれしいです! 
                 
 にほんブログ村 英語ブログへ 
akihito_sensei_banner.gifブログランキング・にほんブログ村へ

空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.

いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Related Entries

Category: カナダでバイリンガル生活

Edit | Permanent Link | Comment(2) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

 >>URL

Re: タイトルなし

Sakasayo さんへ

> アップしてくれて、ありがとうございます

どういたしまして。

> こんなのがあるんですねぇ
> 一番上の写真のような、手動タイプは日本でも売っていますが、電動は初めて見ました
> 調べれば売っているのかなぁ??

日本だと売ってないんですか。。。
じゃあ、北米からの輸入って形になるのかなあ?

Edit | 2012.10.20(Sat) 01:21:42

Sakasayo >>URL

アップしてくれて、ありがとうございます
こんなのがあるんですねぇ
一番上の写真のような、手動タイプは日本でも売っていますが、電動は初めて見ました
調べれば売っているのかなぁ??

Edit | 2012.10.19(Fri) 02:25:18

Comment Form


TrackBack

お知らせ(新)

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります! 僕が14歳でカナダ名門5大学に合格できたわけ
       応援、深く感謝しています

お知らせ

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります!「ザ・ギフティッド」  

お知らせ2

この本には、僕のコラムもあります。 「9歳までに地頭を鍛える!37の秘訣」

全記事表示リンク

Comments+Trackback

Comments<>+-
Trackback <> + -

メッセージ

このブログはリンクフリーです。リンクはご自由にどうぞ。

Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR