個人面談

2012.10.28 Sun

 にほんブログ村 高校生日記ブログ 海外在住高校生へ  

個人面談

この間、個人面談があった。高校全体でやるもの。

担任の先生だけじゃなくて、自分のとってる科目(courses)の先生全員に、親といっしょに会う。一人一人の先生と、個別に会う。だから、それぞれの科目について具体的な話ができる。

僕は、全科目の先生たちからホメられた。

数学と英語と社会とビジネス・コンピューターの科目は、今のところ、100%の成績。物理と化学は、来月、最初のユニット・テストがあるのでまだ数字が出ていないんだけど、とても順調ですばらしいってホメられた。かなり頑張ったんだ。

ちょっと前に、化学とビジネス・コンピューターの科目で、僕のパワーポイント・プロジェクトがとてもよくできているから授業中みんなに見せたいと、それぞれの先生から言われてOKしたことがあった。今回の面接では、それに加えて、英語の先生からも、僕のエッセイを、みんなの前で発表したいって言われた。すごく名誉なことだから、すぐにOKした。本当に嬉しい。

特に、英語では、エッセイ・ライティングの他、文法もホメられた。
エッセイを書くのは、わりと好きなんだけど、文法は苦労したから、さらに、うれしい。

僕は、フランス語は、「外国語」として勉強した。でも、英語は、日本語と同じで、immersion method イマージョン・メソッド で学んだから、英語でしゃべるときや読み書きするとき、文法のことは、全然、考えない。

英語を「外国語」として勉強した人の場合、文法問題は、得意なんじゃないかな。でも、僕は、英語を「外国語」として学んだわけじゃないから、文法を聞かれると、けっこう考えこんだりする。

この間、英語の時間に習ったことは、品詞(ひんし)のちがいを意識した文章の書きかえ。
たとえば、Indirect に書かれてる文章を、Character を Subjectに持ってきて、Verb が Action になるよう、つまり、Direct で Clear な文章を作らせるための練習。そのためには、動詞が nominalization 名詞化 されてる単語を探し出し、それらを動詞に変えて表現し直す。

あるいは、逆に、Character が Subject に来ていて、Action が Verb になってる、Direct で、Clear な文章の中から、Verb 動詞 を見つけ、今度は、それを、nominalization 名詞化 して、Indirect で Unclear な文章に書きかえるってことなどをやった。

僕、隣の席の子に、「どうやってやるの?」って、何回も聞かれた。カナダ人生徒達、文法問題は、特に苦戦してたと思う。


それと、個人面談のとき、英語の先生に、「君は、文章書くの好きみたいだから、Novel Writing 小説書き で、コンテストに応募してみたらどうかね? 良さそうなコンテストを探しておいてあげるよ。」って言ってもらえた。

ちょっと楽しみ

クリックもらえると、すごくうれしいです! 
                 
 にほんブログ村 高校生日記ブログ 海外在住高校生へ
akihito_sensei_banner.gifブログランキング・にほんブログ村へ

空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.

いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!   Thank you very much! 
 
Related Entries

Category: 中学・高校

Edit | Permanent Link | Comment(6) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

 >>URL

Re: タイトルなし

マリー さんへ

> 良いところはう~んと伸ばして下さい\(^o^)/

どうもありがとうございます!v-411


Yopi さんへ

> はじめまして。ブログ、いつも楽しみに読ませていただいています。

どうもありがとうございます!

> 私にはキンダーからアメリカに住み始めた5Gの娘がいるのでいろいろ参考にさせていただいています。(翔くんのようには全然賢くないのですが。。。)
> そこで、一つ質問があります。
> 翔くんはお勉強以外にもいろいろ習い事をしたり、日本語もとても頑張っている様ですが、どのように時間をやりくりしていますか?お勉強は一日どのくらいやっていますか?
> うちの娘はなんとか自分のフリータイムを持とうと頑張っていますが、あまり時間がとれず不満なようです。翔くんのタイムスケジュールや頑張りのヒケツなどなど教えて頂きたいです!!!

勉強のやり方などについては、今度、時間を見て、本文の方に、少しずつアップしていこうかなって思っています。帰国子女受験に限らず、カナダで中学受験の勉強をどうやったのか知りたい人もけっこういるみたいなので、そのことも書こうと思ってます。e-257


Edit | 2012.10.30(Tue) 15:02:15

Yopi >>URL

はじめまして。ブログ、いつも楽しみに読ませていただいています。
私にはキンダーからアメリカに住み始めた5Gの娘がいるのでいろいろ参考にさせていただいています。(翔くんのようには全然賢くないのですが。。。)
そこで、一つ質問があります。
翔くんはお勉強以外にもいろいろ習い事をしたり、日本語もとても頑張っている様ですが、どのように時間をやりくりしていますか?お勉強は一日どのくらいやっていますか?
うちの娘はなんとか自分のフリータイムを持とうと頑張っていますが、あまり時間がとれず不満なようです。翔くんのタイムスケジュールや頑張りのヒケツなどなど教えて頂きたいです!!!

Edit | 2012.10.30(Tue) 02:59:23

マリー >>URL

お話が高度すぎて詳細が解らないのですが・・・
翔くんがものすごい事は理解出来ます。
良いところはう~んと伸ばして下さい\(^o^)/

先日は筆記体の事を教えてくれて、
どうもありがとう(^^)

Edit | 2012.10.29(Mon) 18:52:05

 >>URL

Re: タイトルなし

黒田裕樹 さんへ

> 順調そうで何よりです(^ω^)

ありがとうございます!

> 自信を深めるのは大変すばらしいことですが、過信にならぬよう日々の努力を続けてください。毎日の修業が大切なのは空手と同じですよ。

はい。がんばります!v-411


Sakasayo さんへ

> がんばって!!
> 応援しています

ありがとうございます!v-411

Edit | 2012.10.29(Mon) 14:30:55

Sakasayo >>URL

がんばって!!
応援しています

Edit | 2012.10.29(Mon) 00:04:17

黒田裕樹 >>URL

順調そうで何よりです(^ω^)

自信を深めるのは大変すばらしいことですが、過信にならぬよう日々の努力を続けてください。毎日の修業が大切なのは空手と同じですよ。

Edit | 2012.10.28(Sun) 21:56:24

Comment Form


TrackBack

お知らせ(新)

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります! 僕が14歳でカナダ名門5大学に合格できたわけ
       応援、深く感謝しています

お知らせ

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります!「ザ・ギフティッド」  

お知らせ2

この本には、僕のコラムもあります。 「9歳までに地頭を鍛える!37の秘訣」

全記事表示リンク

Comments+Trackback

Comments<>+-
Trackback <> + -

メッセージ

このブログはリンクフリーです。リンクはご自由にどうぞ。

Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR