飛び級後の成績
2012.12.29 Sat



飛び級後の成績
僕の飛び級後の成績について、ちょっと書いておきます。
僕は、13歳で、日本だったら中学一年生。
でも、カナダでは飛び級していて、今、Grade 11(高校二年生)です。
カナダでは、学校は9月にはじまって6月に終わります。
今年の9月から12月が、Grade 11 (高校二年生)の1学期というわけです。
さて、飛び級後の成績。
まず、Grade 10 (グレード10 高校一年生)の成績は、
平均で 97% をとることができました。
これは、3科目(English 10、Math 10、Science 10)の Provincial Exams (高校卒業のために必要とされる州政府の統一試験 プロビンシャル・イグザム)の結果もふくんだ成績(大学側に通知される成績)です。
特にうれしかったのは、
English 10 (高校一年生の英語)の
Provincial Exam(プロビンシャル・イグザム 州政府の統一試験) で、
99%がとれた


English 10 のProvincial Exam(プロビンシャル・イグザム 州政府の統一試験)では、2つのエッセイ書きと、3つの読解問題(2つの長文と1つの詩など)が出題されます。読解問題からは29問の問題が出されます。時間制限は、最高3時間 まで。エッセイには、37% のウエイトがおかれているので、エッセイ対策がとても大事です。
毎年、エッセイと読解問題の両方に共通した、大きなテーマがあたえられます。一つ目のエッセイは、Comparison Essay (比較エッセイ)です。指定された読解問題の長文2つ(時には詩のこともある)をテーマにそって比較しエッセイを書くのです。もう一つのエッセイは一般的なもので、テーマにそっていれば、ある程度自由に書くことができます。エッセイの採点は、それぞれ、0 から 6 まで 1きざみにつけられます。
英語のプロビンシャル・イグザムで、99% の成績がとれたということは、エッセイは2つとも、6 out of 6 (最高得点)


なんか、カナダの高校生として、一人前


エッセイの勉強については、また書こうと思ってます。
次に、
Grade 11 (高校二年生)の成績。
アカデミックコース平均で同じく97%でした(今、1学期が終わったところなので、1学期、つまり9月から12月までの分の成績です)。
![]() Grade 11(高校二年生)のファイナル(最終成績)が出ました。 アカデミックコース平均で、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この98%という数字は、Grade 11(高校二年生)のプロビンシャル・イグザム(政府の統一試験)結果も含んだ数字です。 やったあ ![]() ![]() ![]() |
特に良かったのは数学で、100%がとれました。数学は週に四回、数学の先生の assistantとして学校でGrade 8(中学二年生)を教えてる立場なので、これは、ホッとしました。

それと、English 11(高校二年生の英語)は、98%でした。英語の先生からは、Outstanding



カナダの大学は、もっとも難しいと言われてるトップ大学のScience理系の場合、Grade 12で 93%くらい の成績をとることが合格ラインだ!と言われてます。だから、Grade 11での97%という成績は、悪くない・・っていうか、かなり良い方だと思います。残りのGrade 11とGrade 12も、この調子でがんばろうと思っています。

あと、奨学金(しょうがくきん)のことですが、
大学からScholarship 奨学金(しょうがくきん)をもらうためには、ボランティア活動や課外活動をたくさんやってることのほか、成績が95%から96%くらいであることが必要だと聞いています。僕は、ボランティア活動や課外活動などいろいろやっているし、今のところ成績も良いので、この調子で気をぬかずにやろうって思っています。

カナダでは、ほとんどの場合、子ども本人が高校時代にアルバイトをして大学の学費を準備します。でも、僕の場合、高校卒業するとき14歳。高校時代にアルバイトできないです。大学の費用はとても高いので、なんとしても、Scholarship 奨学金(しょうがくきん)をもらわないと、大学へ行けなくなってしまうかもしれない。
だから、僕は、必死です










いつも応援してくださるみなさん、どうもありがとうございます(ぺこり)。
クリックもらえると、すごくうれしいです!










空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.
いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!




- Related Entries
Category: カナダで飛び級
Comment
翔 >>URL
Re: タイトルなし
charuincanada さんへ
> カナダのブログ村ランキングで面白いこと書く若い子がいると思って拝見しました。13歳で高校生の過程に通ってそこまでの成績を修めている時点ですごいですね、そして向上心にあふれているところも一時の母として「うちの子もしっかり育てて行ってこんな子になってくれたら」なんてちょっと思いました。
ありがとうございます。(^^)
> 日本の大学を受験される予定なのかな?
僕は、カナダで、14歳のときに(6月に)、高校を卒業します。つまり、それは、日本の「中学3年生の1学期のとき」ってことです。14歳では、日本の大学は、受け入れてはくれないです。
今年、12歳で、渋幕「中学」に合格しました。そのまま渋幕に6年間通って、日本の大学に入ろうかなってすごく迷いました。渋幕には通いたかった。でも、それ以上に、大学に早く行きたいって思ったんです。カナダは、12歳の僕を、高校一年生にしてくれたし、14歳で高校を卒業した場合でも、すぐに大学に入れます。迷ったけど、そっちの道を選びました。
大学院をどうするかは、また、後で考えようと思っています。
> これからも勉強、その他の活動精力的に頑張ってください。時々、ブログを覗かせていただきます。
どうもありがとうございます。(^^)
> カナダのブログ村ランキングで面白いこと書く若い子がいると思って拝見しました。13歳で高校生の過程に通ってそこまでの成績を修めている時点ですごいですね、そして向上心にあふれているところも一時の母として「うちの子もしっかり育てて行ってこんな子になってくれたら」なんてちょっと思いました。
ありがとうございます。(^^)
> 日本の大学を受験される予定なのかな?
僕は、カナダで、14歳のときに(6月に)、高校を卒業します。つまり、それは、日本の「中学3年生の1学期のとき」ってことです。14歳では、日本の大学は、受け入れてはくれないです。
今年、12歳で、渋幕「中学」に合格しました。そのまま渋幕に6年間通って、日本の大学に入ろうかなってすごく迷いました。渋幕には通いたかった。でも、それ以上に、大学に早く行きたいって思ったんです。カナダは、12歳の僕を、高校一年生にしてくれたし、14歳で高校を卒業した場合でも、すぐに大学に入れます。迷ったけど、そっちの道を選びました。
大学院をどうするかは、また、後で考えようと思っています。
> これからも勉強、その他の活動精力的に頑張ってください。時々、ブログを覗かせていただきます。
どうもありがとうございます。(^^)
Edit | 2012.12.31(Mon) 12:09:01
charuincanada >>URL
カナダのブログ村ランキングで面白いこと書く若い子がいると思って拝見しました。13歳で高校生の過程に通ってそこまでの成績を修めている時点ですごいですね、そして向上心にあふれているところも一時の母として「うちの子もしっかり育てて行ってこんな子になってくれたら」なんてちょっと思いました。
日本の大学を受験される予定なのかな?私は6年前に東京の私立K大学を卒業して愛知県の自動車会社Tで働く予定が、気が変わってカナダに引越した変人(大学の同期には今も変人だと思われています)。住んでいるところでGiftedの日本人のハーフの男の子の家庭教師をしています。彼も中学3年の時に既に高校2年生のお勉強をしていて数学などお手伝いしていました。
これからも勉強、その他の活動精力的に頑張ってください。時々、ブログを覗かせていただきます。
日本の大学を受験される予定なのかな?私は6年前に東京の私立K大学を卒業して愛知県の自動車会社Tで働く予定が、気が変わってカナダに引越した変人(大学の同期には今も変人だと思われています)。住んでいるところでGiftedの日本人のハーフの男の子の家庭教師をしています。彼も中学3年の時に既に高校2年生のお勉強をしていて数学などお手伝いしていました。
これからも勉強、その他の活動精力的に頑張ってください。時々、ブログを覗かせていただきます。
Edit | 2012.12.31(Mon) 07:34:39
翔 >>URL
Re: タイトルなし
Reiko Janvier さんへ
> 翔くんはIQ がとても高いんですね。これからも良い成績で学業を終えることができると思います。がんばってください。初めてのコメントがありきたりでごめんなさい。
応援してくれて、どうもありがとうございます。
うれしいです!
> 翔くんはIQ がとても高いんですね。これからも良い成績で学業を終えることができると思います。がんばってください。初めてのコメントがありきたりでごめんなさい。
応援してくれて、どうもありがとうございます。

うれしいです!
Edit | 2012.12.30(Sun) 15:31:13
翔くんはIQ がとても高いんですね。これからも良い成績で学業を終えることができると思います。がんばってください。初めてのコメントがありきたりでごめんなさい。
Edit | 2012.12.30(Sun) 11:04:51
翔 >>URL
Re: タイトルなし
ichigomakaron47 さんへ
> 今晩は。
> 前々から思っていたのですが、やっぱりかなり頭が良いのですねぇ。翔君は。
どうもありがとうございます。僕、努力してます。
> 日本だと、大学に入って卒業するまでは親の務め、みたいなところがあって、しかもそれを子供さんも当たり前だと思っている部分が多々有るのですが、その点カナダの方高校生はしっかりしていますね。
ありがとうございます。
カナダでは大学へ行かない人もたくさんいます。親の責任は高校を卒業するまでだけみたいです。大学は、本人がどうしても行きたいときだけ行くって感じ。カナダ人の親は「そんなに行きたいなら、自分で勝手にやって」っていうのが、ふつうみたいです。
> 翔君の場合、頭が良すぎて早く高校生になっちゃったから、アルバイト出来る年齢になっていないので、頑張って奨学金を狙おうと思う、その頑張る精神が素晴らしいと思います。
ほめてくださって、どうもありがとうございます。
Sakasayo さんへ
> 応援しています
> がんばってくださいね!!
どうもありがとうございます!
> 今晩は。
> 前々から思っていたのですが、やっぱりかなり頭が良いのですねぇ。翔君は。
どうもありがとうございます。僕、努力してます。

> 日本だと、大学に入って卒業するまでは親の務め、みたいなところがあって、しかもそれを子供さんも当たり前だと思っている部分が多々有るのですが、その点カナダの方高校生はしっかりしていますね。
ありがとうございます。
カナダでは大学へ行かない人もたくさんいます。親の責任は高校を卒業するまでだけみたいです。大学は、本人がどうしても行きたいときだけ行くって感じ。カナダ人の親は「そんなに行きたいなら、自分で勝手にやって」っていうのが、ふつうみたいです。

> 翔君の場合、頭が良すぎて早く高校生になっちゃったから、アルバイト出来る年齢になっていないので、頑張って奨学金を狙おうと思う、その頑張る精神が素晴らしいと思います。
ほめてくださって、どうもありがとうございます。

Sakasayo さんへ
> 応援しています
> がんばってくださいね!!
どうもありがとうございます!

Edit | 2012.12.30(Sun) 03:11:17