家をライトアップ!

2012.12.25 Tue

 にほんブログ村 高校生日記ブログ 海外在住高校生へ  

家をライトアップ!―Holiday Season

カナダでは、11月終わり頃から新年にかけて、人の集まるモール(大きなショッピング・センター)や店や道路などが美しくライトアップされる。Holiday Seasonってことだ。(日本もかな?)

でも、実は、ライトアップされるのは、モールや店や道路だけじゃない。
個人宅もなんだ

そう、ほとんどの人たちが、自分たちの家にクリスマスライトをつけて、家をライトアップする。

家の中だけじゃない。家の外にもライトをつける。
個人宅も、ショッピングセンターみたいに、ライトアップするんだ
早い家は、11月の最後の週から。12月に入ったら、たいていの家がやり始める。それが、お正月までつづく。

だから、12月の間中ずっと、住宅街がディズニーランドみたいになる(・・・とまで言うと、まあ、大げさだけどね)。 


家の屋根や窓はもちろん、人によっては、Front Yard (フロントヤード 前庭)や木にまで、ライトをつけたりする。個人宅だから、それぞれに個性があって、おもしろいです。

たとえば、こんな感じ。
 
DSC07407-p_convert.jpg
ね、スゴイでしょ。これ、個人宅の Front Yard (フロントヤード 前庭)です。
Frosty The Snowman 雪だるまのフロスティや、Candy Cane キャンディケイン。
窓にもいろいろあったんだけど、写真に入りきらなかった。


DSC07406-p_convert.jpg
この家も、すごく力が入ってます。写真で見るとちょっと光が弱そうに見えるけど、実物は、スゴイです。こういう風に、家の形全部をなぞるようにライトアップするのは、かなり大変僕も少し手伝ったことあるから、わかる。
手前にある曲線は、木をデコレーションしたもの。上が赤で、下が白。イメージは、Candy Cane キャンディケイン。
二階の大きな窓のところに、ライトアップされたクリスマスツリーが見えます。


DSC07367-p_convert.jpg
ここの家は、けっこう個性的。フロントヤードの芝生(しばふ)を、ライトで囲ってました。ちょっと、めずらしいです。


DSC07369-p_convert.jpg
赤い光が、すごく力強かったです。ちなみに、上の屋根のところにクリスマスライトをつけるのは、それぞれの家のお父さんたちの仕事です。みんな、長いはしごを持ってるから、長いはしごを使ってクリスマスライトのとりつけをするんです。一階のGutter (ガター とい)のところでさえ、中くらいの長さのはしごが必要です。どんな色でどんな風にどこをライトアップするのか、家ごとに個性が出ます。


DSC07364-p_convert.jpg
この家、かな~り力が入ってました。手前にあるのは、Candy Cane キャンディケイン。すごく工夫してるなって思ったのは、一階のGutter(ガター とい)のところのライト。ピッタリくっついてるライトと、たれ下がってるライトの二重のライトになってます。それと、窓のところの人型(ひとがた)ライトは、この町じゃ売ってないヤツだと思う。他では見かけないから。全ての窓に飾りがあるし。・・・気合(きあい)入ってる


DSC07371-p_convert.jpg
ちょっと地味(じみ)に見えますが、手前の木も、きれいにライトアップされてます。


DSC02326-p_convert.jpg
これは、もう、圧巻(あっかん)言葉を失うすごさ 
プロ中のプロの仕事って感じ  
でも、個人宅なんだよな。
屋根の上の赤っぽい光は、ルドルフたちトナカイと、そりに乗ったサンタクロースです。
スピーカーがフロントヤードに置いてあって、クリスマスソングが鳴り響いていました


ここまで来ると、もはやアート「思い」を表現してるって感じです。
見物客がたくさん来てた。

町の新聞で、人気コンテストがあるんです。どこの家のライトアップが一番よかったかって。


ついでなので、昔の写真もアップします。
これ、僕が、まだ、Primary だったときの写真。
DSC00555-pp_convert.jpg
二階の大きな窓のところにクリスマスツリーを置く。窓とツリーが外から見て一枚の絵のように見えるように。そして、家の外とともに、家の中のツリーも、ライトアップ
こういう風に、自分ちのツリーが中からだけじゃなくて、外からもきれいに見えるように置く家は、わりと多いです。
手前にたくさん、ライトアップされたトナカイがいます。最近だと、動くトナカイもあるみたいだ。

クリックもらえると、すごくうれしいです! 
                 
 にほんブログ村 高校生日記ブログ 海外在住高校生へ
akihito_sensei_banner.gifブログランキング・にほんブログ村へ

空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.

いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!   Thank you very much! 
 
Related Entries

Category: カナダでバイリンガル生活

Edit | Permanent Link | Comment(3) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

 >>URL

Re: タイトルなし

Sakasayoさんへ

> うわぁ〜
> あこがれちゃうな、こういうデコレーション
> 日本では節電ムードなのでここまではできないけど、やってみたいなぁ
> あ、その前に豪邸買わないとムリか……

このあたりの家は、ミドルクラスの家で、お金持ちは、もっとすごい家に住んでるみたいです。
電気代は、日本よりずっと安いって聞きました。


Teo Choccot さんへ

> キレイですねえ〜〜〜。ウットリ。
> 私の好みは、下から3番目の
> キャンディケインという電飾がたくさん並んでて
> 窓に人型の電飾があるお家。ステキです〜〜〜。

僕も、この家、かっこいいって思います!(^^)

> それぞれのお家のお父さん、大変ですね。

はい、大変だと思います。

Edit | 2012.12.26(Wed) 15:40:30

Teo Choccot >>URL

キレイですねえ〜〜〜。ウットリ。
私の好みは、下から3番目の
キャンディケインという電飾がたくさん並んでて
窓に人型の電飾があるお家。ステキです〜〜〜。
それぞれのお家のお父さん、大変ですね。

Edit | 2012.12.26(Wed) 07:05:05

Sakasayo >>URL

うわぁ〜
あこがれちゃうな、こういうデコレーション
日本では節電ムードなのでここまではできないけど、やってみたいなぁ
あ、その前に豪邸買わないとムリか……

Edit | 2012.12.26(Wed) 01:02:12

Comment Form


TrackBack

お知らせ(新)

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります! 僕が14歳でカナダ名門5大学に合格できたわけ
       応援、深く感謝しています

お知らせ

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります!「ザ・ギフティッド」  

お知らせ2

この本には、僕のコラムもあります。 「9歳までに地頭を鍛える!37の秘訣」

全記事表示リンク

Comments+Trackback

Comments<>+-
Trackback <> + -

メッセージ

このブログはリンクフリーです。リンクはご自由にどうぞ。

Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR