ターキー(七面鳥)はどこで買える?

2012.12.27 Thu

 にほんブログ村 高校生日記ブログ 海外在住高校生へ  

ターキー(七面鳥)はどこで買えるか?

前からのつづきです。
まだ読んでない方は、こちらをどうぞ。クリスマスにチキン?

おばちゃんさんから、「日本のお肉屋さんではあまり七面鳥は売ってないですね。 ・・・・・」というコメントをいただいたので、親に頼んで、調べてもらいました。

amazonで買えるみたいです
興味ある方は、写真や(色のちがってる)テキスト部分をクリックしてください。値段が出ます。

これ、丸のまま冷凍になってるヤツです。カナダでもアメリカでも、スーパーでこういう形のをよく見ます。
2時間くらいオーブンで焼く用です。
 

ローストターキー用七面鳥約3kg


こっちのは、小さめサイズのです。1.5時間くらいオーブンで焼く用。
焼き終わった写真になってるけど、生のを冷凍してあるもので、自分で焼く用のです。
 

フランス産ベビーターキー2kg(小さなサイズの七面鳥)


すでに焼いてあるヤツも売ってます。
カスタマーレビューが入ってて、「・・・ターキー自体はいつも買っているものより少し小さかったですが、お味はとても良かったので満足です。・・・」と書いてありました。
これです。
  

ローストターキー フランス産の七面鳥 2.0~2.1kg


アメリカ産の大きいヤツも売ってます。丸のまま冷凍されてるヤツです。
こっちでは、これくらいのサイズもよく見かけます。
これです。
 

アメリカ産 七面鳥丸(ローストターキー用) 8パウンド(3.6kg~) Prestageプレステージ


その他、「スモークターキーレッグ5本」っていうのも、見つけました。
七面鳥ってどんな味なのか、ちょっと味見してみたいっていう場合に、とてもいいかもしれないって思いました。
これです。
 

スモークターキーレッグ(5本セット)
カスタマーレビューに「売り文句にも有りましたが“あのテーマパーク”のスモークターキーレッグの味と同じでとっても美味しかったです。ボリューミィーで食べ応えもばっちりです。我が家では、温めてからオーブンで焼き目をつけて食べました。とっても喜ばれたので、またリピしたいと思います。」って書いてありました。


追記:
上のリンクの中に現在取り扱われていないものもあったようなので、つけたしです。


 これ、ベストセラーのようです!

そのほか、いろいろあるみたいです。






こっちでは、クリスマス用デコレーションやクリスマスライトは、たいてい、お正月(1月1日)までずっと続けますサンタ用ソックスだけはおしまいになるんだけど。

DSC00509-pppp_convert.jpg

ろうそく型ライトの手前にあるのが、ジンジャーブレッドハウスです。
昔、僕が作りました・・・っていうか、作るっていうほどでもないです。
スーパーで、組み立てキットを売ってるんです。で、説明のとおりに、アイシングでくっつけながら「組み立て」れば、できちゃいます。作るのはおもしろいです。いろいろ飾りをつけたくなります。作り終わると食べちゃうのがもったいない気分になります。

小学生のころ、学校でも、ビスケットとアイシングを使って小さなジンジャーブレッドハウスを作るっていう授業がありました。飾り方や形などに個性が出て、おもしろいです。

僕が、カナダで作ったジンジャーブレッドハウスは、こういうタイプのものでした。
 

アンナ・ジンジャーブレッドハウス
アイシングやデコレーション用のものは、別に買わないといけないみたいです。

クリックもらえると、すごくうれしいです! 
                 
 にほんブログ村 高校生日記ブログ 海外在住高校生へ
akihito_sensei_banner.gifブログランキング・にほんブログ村へ

空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.

いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!   Thank you very much! 
 
Related Entries

Category: カナダでバイリンガル生活

Edit | Permanent Link | Comment(10) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

 >>URL

Re: タイトルなし

ぷー さんへ

> 本場はツリーも大きいね!!

はい。本物の木です。

> それにチキンがまるまる売ってるなんて
> すごいねっ!

チキンもまるまる売ってるけど、写真にあるのはターキーです。
ターキーはチキンより大きいです。

Edit | 2012.12.30(Sun) 02:49:57

ぷー >>URL

本場はツリーも大きいね!!
それにチキンがまるまる売ってるなんて
すごいねっ!

Edit | 2012.12.29(Sat) 13:31:34

 >>URL

Re: タイトルなし

おばちゃん さんへ

> 調べてくださったんですね、ありがとうございます(^O^)
> 取り寄せるとしたらレッグ5本入ですね。

これは、もうスモークされてて料理しなくていいし、ちょっと試してみるのにいい感じだなって僕も思いました!(^^)


Edit | 2012.12.29(Sat) 04:56:00

 >>URL

Re: タイトルなし

Sakasayo さんへ

> 調理済みのターキー、日本でも買えます
> クランベリーソースをつけて食べましたが、おいしかったですよ
> そして、組立式のジンジャーブレッドハウスも・・・
> 世界は小さくなりました

本当にそうですね。(^^)

Edit | 2012.12.29(Sat) 04:54:00

おばちゃん >>URL

調べてくださったんですね、ありがとうございます(^O^)
取り寄せるとしたらレッグ5本入ですね。
ウチの冷凍庫にはこんなに大きなスペースがないです。 
もしかしたら、オーブン(レンジ兼用)にも丸ごとは入らないかも。
おばちゃんの家は狭いので何もかもコンパクトです(笑)

Edit | 2012.12.28(Fri) 17:46:46

Sakasayo >>URL

調理済みのターキー、日本でも買えます
クランベリーソースをつけて食べましたが、おいしかったですよ
そして、組立式のジンジャーブレッドハウスも・・・
世界は小さくなりました

Edit | 2012.12.28(Fri) 14:24:42

 >>URL

Re: タイトルなし

Teo Choccot さんへ

> ほほ〜〜、コレがターキーですか〜。
> これなら日本のコストコで見たことがあります。

Costco のこと、日本では、コストコって発音するんですね。
カナダでは、コスコって呼んでます。
tは、発音しないです。
そういえば、IKEA も国によって、発音の仕方がちがうみたいだ。

> アメリカ産 七面鳥丸ってヤツ。
> でも、これを消費するのは量が多くて
> 日本人にはすごく大変そうですね。

ターキーって、ボリュームありますよね。
でも、僕の友達に一人っ子で三人家族のカナダ人がいるけど、それでも、Thanksgiving や Christmas は、ターキー丸ごと料理だって言ってました。

本文にも書いたけど、「おせち料理」感覚なんだと思います。
ターキーは一度ベイクしておいたら、その後、えんえんと何日も食べられる。
ソースの味を変えたり、サンドイッチにしたり、スープに入れたりして、leftover をえんえんと食べ続けるみたいです。
一度作ってしまえば、後は楽っていう感覚。その意味で、「おせち料理」と似てる感覚なんだと思います。

Edit | 2012.12.28(Fri) 09:24:45

Teo Choccot >>URL

ほほ〜〜、コレがターキーですか〜。
これなら日本のコストコで見たことがあります。
アメリカ産 七面鳥丸ってヤツ。
でも、これを消費するのは量が多くて
日本人にはすごく大変そうですね。

Edit | 2012.12.28(Fri) 07:13:45

 >>URL

Re: タイトルなし

マリーさんへ

> 東京ディズニーリゾートでターキーレッグを
> 食べる事が出来ますよ(^^)

なるほど。だから、カスタマーレビューに、「あのテーマパーク”のスモークターキーレッグの味と同じで・・・」って書いてあったんですね。(^^)

> フロリダのディズニーワールドに
> 何度か行った時にも食べました。
> 日本で売られている方が小さく感じます。
> 気持ちの問題かしら?

そうですか(@@)
僕も、日本とアメリカの両方でディズニーランドに何度も行ってるんだけど、僕、どちらでも特にターキー食べた記憶ないんです。ターキーとチキンだったら、僕、チキンを選んじゃうからかも。(^^;)

Edit | 2012.12.28(Fri) 03:27:51

マリー >>URL

東京ディズニーリゾートでターキーレッグを
食べる事が出来ますよ(^^)
フロリダのディズニーワールドに
何度か行った時にも食べました。
日本で売られている方が小さく感じます。
気持ちの問題かしら?

Edit | 2012.12.27(Thu) 21:19:47

Comment Form


TrackBack

お知らせ(新)

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります! 僕が14歳でカナダ名門5大学に合格できたわけ
       応援、深く感謝しています

お知らせ

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります!「ザ・ギフティッド」  

お知らせ2

この本には、僕のコラムもあります。 「9歳までに地頭を鍛える!37の秘訣」

全記事表示リンク

Comments+Trackback

Comments<>+-
Trackback <> + -

メッセージ

このブログはリンクフリーです。リンクはご自由にどうぞ。

Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR