青き衣を纏い金色の野に降り立つ

2012.03.11 Sun



「其の者青き衣(ころも)を纏(まと)いて、
金色(こんじき)の野に降り立つべし」





昨年の重大ニュース 311東日本大震災は、

僕にとっても衝撃的(しょうげきてき)な出来事だった。




僕はカナダにいて、映像(えいぞう)で見ただけだけど、

あまりにショッキングで、

とても現実とは思えなかった。




地震と津波のニュースに続いて、原発のニュース。

ふだんと違って、日本のことが、カナダで、連日トップニュースだった。

学校で、皆から、とても心配された。




そんな大惨事(だいさんじ)があって、

暗い雰囲気(ふんいき)が続く中で、

7月に行われた、女子のワールドカップサッカー。




僕は、生中継で、TVを見ていた。

もうダメだ~ 

ああ、もうダメだ~ 

今度こそ、もうダメだ~

と、思いそうになった場面は、何度もあった。




でも、なでしこのお姉さんたちは、

何度も、

燃えるような 

スゴイ気迫(きはく)  を見せてくれた。



本当に、素晴らしかった。



あの試合を見て、

僕は、

どんなときでも、絶対に、あきらめちゃ、いけない

Never, Never, Never Give Up

って、強く、思った。


日本人みんなに、勇気を与える試合だったと思う。



表彰式(ひょうしょうしき)には、金色の吹雪が舞った。

なでしこJapan_convert


地面が金色になり、

青いユニフォームを着た、なでしこのお姉さんたちを見たとき、


    





僕は、風の谷のナウシカの一場面、

「其の者青き衣を纏いて金色の野に降り立つべし」

を思い出した。

ナウシカ




みんなが不安を感じてた日本。

でもどんな状況でもあきらめない「なでしこ」。

日本の「やまとなでしこ」、ここにあり!って感じ。



「なでしこジャパンって、ナウシカだよな。」って思った。
                
sawa_convert.jpg

宮崎駿って人は、このことわかってて映画つくったのかな?! 



震災で亡くなった方々の冥福(めいふく)を祈ると共に、

一日も早い復興(ふっこう)を願っています。


平成24年3月11日



ポチ3つ、お願いできますか? 感謝!
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ
にほんブログ村 

いつも、クリックと拍手、ありがとうございます!
Related Entries

Category: 日本の話・日本語学習・日本文化

Edit | Permanent Link | Comment(10) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

 >>URL

Re: タイトルなし

frente さんへ

> 偶然このブログを知り、仕事中ずっと読んでいます(笑)
> 私もバイリンガルでカナダの永住者ですが、
> なんだかこの記事に感動してしまい、涙がでそうになりました。

frente さんは、先輩ですね!
どうも、ありがとうございます!
そんなふうに言っていただけて、僕、とてもうれしいです!e-454

> 日加の架け橋となれるよう、今後もがんばっていこう!

はい。がんばりましょう!v-411

Edit | 2013.01.25(Fri) 16:13:00

frente >>URL

翔さん

偶然このブログを知り、仕事中ずっと読んでいます(笑)
私もバイリンガルでカナダの永住者ですが、
なんだかこの記事に感動してしまい、涙がでそうになりました。

日加の架け橋となれるよう、今後もがんばっていこう!

Edit | 2013.01.25(Fri) 14:53:16

 >>URL

Re: タイトルなし

えいと@さんへ

> 翔さんも、なでしこジャパンの優勝のシーンをナウシカのあのシーンとシンクロさせたんですね!
> 私もです!
> 沢選手の青いユニフォーム、優勝の金色の紙吹雪。
> 震災で傷ついた日本国民に希望をもたらしてくれたなでしこジャパン。
> まさしくナウシカですよね!

本当にそうですよね。

> ロンドンオリンピックではアメリカに負けてしまったけれども、
> それでも一生懸命に戦った同士。
> 日本もアメリカもよく頑張ったとほめてあげたいです。

そうですね。

> ところで、翔さんのブログを私のブログのお友達リンクに加えさせていただきました。
> もしご迷惑でなかったら相互リンク(ブロ友の仲間入り)をお願いできますでしょうか?
> よろしくお願いいたします♪

相互リンクつけました。同じブログ会社さんじゃなかったので、絵入りのブロ友さん登録はできなかったんですが、ふつうの相互リンクをつけました。よろしくお願いします。v-411

Edit | 2012.08.27(Mon) 02:36:16

えいと@ >>URL


こんにちは、えいと@です。

お久しぶりです!
コメントをありがとうございました。
お返事が遅くなってごめんなさい。

翔さんも、なでしこジャパンの優勝のシーンをナウシカのあのシーンとシンクロさせたんですね!
私もです!
沢選手の青いユニフォーム、優勝の金色の紙吹雪。
震災で傷ついた日本国民に希望をもたらしてくれたなでしこジャパン。
まさしくナウシカですよね!

ロンドンオリンピックではアメリカに負けてしまったけれども、
それでも一生懸命に戦った同士。
日本もアメリカもよく頑張ったとほめてあげたいです。



ところで、翔さんのブログを私のブログのお友達リンクに加えさせていただきました。
もしご迷惑でなかったら相互リンク(ブロ友の仲間入り)をお願いできますでしょうか?
よろしくお願いいたします♪

     えいと@



Edit | 2012.08.26(Sun) 23:54:01

 >>URL

Re: no subject

ぷーさんへ

> すごく地震が怖かった。
> 3・11のことは思い出したくないね・・・。
> 東日本と傷ついたこころが笑顔であふれますように。

僕も、一日も早い復興(ふっこう)を願っています。

Edit | 2012.03.13(Tue) 07:51:54

ぷー >>URL

no subject

すごく地震が怖かった。
3・11のことは思い出したくないね・・・。
東日本と傷ついたこころが笑顔であふれますように。

Edit | 2012.03.12(Mon) 22:07:04

 >>URL

Re: ほんとだ

Sakasayo さん、こんにちは!

> ほんとだ!!!
> ナウシカだ!!!
> 今まで気づかなかった
> 教えてくれて、ありがとう!!

こちらこそ、コメント入れてくれて、ありがとうございます!

Sakasayo さんは、グラグラのすごい地震、経験されてたんですね。

「元気のもと」って気持ち、よく分かります。

僕も、できるだけ、「元気のもと」を、人に送るようにしてます。v-354

Edit | 2012.03.12(Mon) 06:47:54

 >>URL

Re: no subject

yonishさん、こんにちは!

> どこかで聞いたことあるな…と思ったらナウシカでしたかw
> 確かに勇敢でナウシカっぽいですね!
> 服も青いし…(違
> 今まで気づきませんでしたが…!
> 似てるところが多いのは不思議です(゜-゜)

なんか、いろいろと、似てるよなあ・・・って思ったんです。v-410

> 東日本大震災、本当に大変でしたね。。
> アメリカでもCNNは一日中放送してました。

こっちもです。
カナダでは、一週間くらい、ず~~~っと、日本のことが、トップニュースでした。
学校でも、話題になったし。
僕、CNN も見てました。e-317
カナダのテレビと、アメリカのテレビと、両方見られます。

> テレビの自粛ムードもすっかり去りましたが、
> 放射線の問題もまだまだ続きそうです。悲しいですが…
> だからこそ、ポジティブになることが大事かもしれません。
> 僕も被災地が早く立ち直れることを祈っています。。

そうですね。
日本は、絶対、立ち上がるって信じてます! v-91
なでしこの気迫に、それを見たように思いました!v-411

yonishさん も、テストがんばって下さい!

Edit | 2012.03.12(Mon) 06:31:00

Sakasayo >>URL

ほんとだ

ほんとだ!!!
ナウシカだ!!!
今まで気づかなかった
教えてくれて、ありがとう!!

Edit | 2012.03.11(Sun) 22:26:39

yonish >>URL

no subject

どこかで聞いたことあるな…と思ったらナウシカでしたかw

確かに勇敢でナウシカっぽいですね!
服も青いし…(違

今まで気づきませんでしたが…!
似てるところが多いのは不思議です(゜-゜)


東日本大震災、本当に大変でしたね。。
アメリカでもCNNは一日中放送してました。

テレビの自粛ムードもすっかり去りましたが、
放射線の問題もまだまだ続きそうです。悲しいですが…

だからこそ、ポジティブになることが大事かもしれません。
僕も被災地が早く立ち直れることを祈っています。。

Edit | 2012.03.11(Sun) 17:32:22

Comment Form


TrackBack

お知らせ(新)

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります! 僕が14歳でカナダ名門5大学に合格できたわけ
       応援、深く感謝しています

お知らせ

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります!「ザ・ギフティッド」  

お知らせ2

この本には、僕のコラムもあります。 「9歳までに地頭を鍛える!37の秘訣」

全記事表示リンク

Comments+Trackback

Comments<>+-
Trackback <> + -

メッセージ

このブログはリンクフリーです。リンクはご自由にどうぞ。

Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR