カナダは広いです!
2013.01.21 Mon



カナダは広いです!


時々、ご質問があるので書いておきます。

カナダはとても広いです!プロビンスによっても、エリアによっても、ちがうことがたくさんあります。
まず、教育制度はプロビンス(州)ごとにちがいます。だから、大学への願書提出についても、大学側はプロビンスごとに条件を分けて発表しています。日本ではどの都道府県でも「小学校は6年間、中学校と高校は3年間ずつ」で同じだと思うんですが、カナダでは、そういった基本的なことでさえ、ちがうプロビンスがあったりするんです。やってることは似てるみたいなんだけど、科目の呼び方もちがったりします。僕の先生の一人が別のプロビンスから来た人で、いろいろ聞いたことがあります。
天候(てんこう)も、場所によってかなりちがいます。カナダの国土面積は、ロシアについで世界第二位、日本の約25倍です!!だから、場所によって天候がかなりちがうのも、当然って感じです。
加えて、主たる言語も、プロビンスによってちがいます。英語を中心としてるところもあれば、フランス語を中心としてるところ(ケベック)もあります。カナダの公用語は、英語とフランス語の二言語です(バンクーバー・オリンピックの開会式、両言語でやってたよね)。僕の住んでるところは、英語中心のところだけれど、売ってる物はすべて英語とフランス語の二言語でラベルが書かれています。

僕は、自分の体験と僕が聞いた話を書いているだけなので、それが、他のプロビンスやエリアなどにあてはまることもあれば、あてはまらないこともあるかと思います。おおざっぱなところでは似ていても、細かなところではちがうとか・・・。
たとえば、
僕の町の図書館では、60冊まで本を借りることができます(以前、そのことをブログにも書きました)。でも、だからといって、カナダの他の図書館もそうとは限らないです。実際、僕、他の町の図書館に行ったこともあるんだけど、そこで借りることができた本の数は、もっとずっと少ない数でした(たしか30冊くらいだったような記憶が)。だから、図書館ごとにルールがいろいろちがうんだろうなって思っています。
僕のブログを読むときは、あくまでも僕の経験、僕が聞いたことを書いているに過ぎないということで、その点、注意して読んでください。

クリックもらえると、すごくうれしいです!


Click Here! Click Here! Click Here!











空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.
いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!




- Related Entries
Category: はじめに