Eureka!
2013.02.05 Tue



Eureka! ユーリーカ!
「ことわざ戦い」に熱中した結果、「女の子3人とデートしなくちゃいけない」はめに陥(おちい)った。一度した約束は、きちんと守りたいのが性分(しょうぶん)。「然諾(ぜんだく)を重んず」です。

今日の話は、前からのつづき。
前の話はこちらです。

でも、女の子を誘(さそ)うというのは、かなり、メンドウです。

勉強の方がずっと楽



ユーリーカ! アルキメデスが王冠(おうかん)の純度(じゅんど)を測る方法を発見したときに発した叫びと言われています。英語は Eureka、「見つけたぞ!」という意味で発する言葉
いい考えが浮(う)かんだ



僕は、タチアナを誘(さそ)って、図書館で日本語の勉強を教える。これをデートってことにしてしまえばいいわけだ。



(1)タチアナにとっては、日本語の勉強であり、将来にも役立つ。
(2)僕にとっては、日本語を教えれば、高校の単位の一部になる。
(3)その上、父さんとの約束を果たせる。
これぞ、「一石三鳥




というわけで、父さんに、




そしたら、母さんから、


・・・





やった



あと2人については、おいおい考えるとします。「待てば海路(かいろ)の日和(ひより)あり」とも言うし。

つづく。


クリックもらえると、すごくうれしいです!










空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.
いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!




- Related Entries
-
- 京都ー鞍馬寺、日本への旅行(2013) (Apr. 13 2013)
- Sensei という言葉 (Mar. 10 2013)
- ケイトに日本語を教えてて気づいたこと (Mar. 08 2013)
- やったあ!デートの約束とりつけた! (Mar. 04 2013)
- 天照大神 Amaterasu (Feb. 12 2013)
- Eureka! (Feb. 05 2013)
- 「ことわざ戦い」の準備 (Jan. 20 2013)
- 「ことわざ戦い」 (Jan. 18 2013)
- もっと日本語を勉強したい! (Jan. 17 2013)
- 和歌を英語で(1) (Jan. 06 2013)
- カナダでもちつき大会 (Jan. 02 2013)
Category: 日本の話・日本語学習・日本文化
Edit | Permanent Link | Comment(2) | Trackback(-)
Comment
翔 >>URL
Re: タイトルなし
晶 さんへ
> 一石三鳥・・・・まぁ、最初の一歩は小さくても、前に進むことが大事だからね。
はい。ありがとうございます!(^^)Y
> それに、そもそも「デートとは何か?」という定義をお父さんとお母さんがはっきりと決めなかったのが悪かったとも言えるし。
そうそう、そうです!
> が、出藍の誉れを語るにはまだ早いと思うぞ。そもそも、本当に前回のことわざの戦いでお母さんは苦労していたのかな?親の心子知らず、かもしれないよ。ふっふっふっ。
えっ(@@)
ええっ(@@)
ひえぇえええええ
> 一石三鳥・・・・まぁ、最初の一歩は小さくても、前に進むことが大事だからね。
はい。ありがとうございます!(^^)Y
> それに、そもそも「デートとは何か?」という定義をお父さんとお母さんがはっきりと決めなかったのが悪かったとも言えるし。
そうそう、そうです!
> が、出藍の誉れを語るにはまだ早いと思うぞ。そもそも、本当に前回のことわざの戦いでお母さんは苦労していたのかな?親の心子知らず、かもしれないよ。ふっふっふっ。
えっ(@@)
ええっ(@@)
ひえぇえええええ

Edit | 2013.02.06(Wed) 14:29:42