天照大神 Amaterasu
2013.02.12 Tue



天照大神 Amaterasu
今日、カナダは、日本から一日おくれで、2月11日。
2月11日は、建国記念の日。紀元節(きげんせつ)だ。

(月岡芳年「大日本名将鑑」より「神武天皇」)
カナダのおじいちゃん、おばあちゃん(

The Wordsworth Dictionary of Mythology の Gods and Heroes というところを見てみた。

な、なんと、
Amaterasu という項目(こうもく)があった


こんな風に書いてあった。
Amaterasu Japanese Goddess
The emperor's ancestor
Goddess of the sun and light, of growth and fertility, she is considered to be the divine origin of the imperial dynasty.
The Origin of Amaterasu
The Kojiki(Notes on Ancient Matters), the most ancient Japanese book, recounts how, in the beginning, there were five divine couples. The last of these were brother and sister, Izanagi and Izanami. Izanagi was the god who made the solid earth and was father of Amaterasu, the goddess of the sun; Tsuki-yomi, the god of the moon; and Susa-no-o, the sea-god. Amaterasu accepted the heavens as her charge, and Tsuki-yomi accepted the kingdom of night; but Susa-no-o, grieving for his dead mother, refused his kingdom and said he wanted to join his mother in hell. .......(省略しょうりゃく)
古事記からの説明に加えて、
How the Kami tried to make Amaterasu come out of the cave
神様たちが、どうやって天照大神に天岩戸(あまのいわと)から出てきてもらったのか
っていうコラムもあった。

(天岩戸神話の天照大神 春斎年昌画)
伊勢神宮の写真ものっていて、
Custom requires that the shrines be rebuilt (in wood) every twenty years,......
というように、式年遷宮(しきねんせんぐう)についてまで、書かれてた。

そう、そして、今年は、なんと、62回目の式年遷宮(しきねんせんぐう)の年(20年に一度の大祭の年)なのだ


(


日本


クリックもらえると、すごくうれしいです!










空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.
いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!




- Related Entries
-
- AKB48「こじはる」と握手した! (Apr. 20 2013)
- 京都ー鞍馬寺、日本への旅行(2013) (Apr. 13 2013)
- Sensei という言葉 (Mar. 10 2013)
- ケイトに日本語を教えてて気づいたこと (Mar. 08 2013)
- やったあ!デートの約束とりつけた! (Mar. 04 2013)
- 天照大神 Amaterasu (Feb. 12 2013)
- Eureka! (Feb. 05 2013)
- 「ことわざ戦い」の準備 (Jan. 20 2013)
- 「ことわざ戦い」 (Jan. 18 2013)
- もっと日本語を勉強したい! (Jan. 17 2013)
- 和歌を英語で(1) (Jan. 06 2013)
Category: 日本の話・日本語学習・日本文化
Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(-)