Feb. 27 Anti-Bullying Day/Wear a Pink shirt!
2013.02.27 Wed



Feb. 27 Anti-Bullying Day
2月27日は「反いじめデー」
(いじめ撲滅(ぼくめつ)デー)
Wear a Pink shirt!
ピンクの服を着よう!
2月27日(あるいは、2月最後の水曜日)は、Pink Shirt Anti-Bullying Day ピンクシャツ(反いじめ・いじめ撲滅ぼくめつ)デー。小学校でも、高校でも、多くの生徒達が、ピンク色の服を着ます。2013年で、6回目のイベント。だんだん、広がっています!
For 2013, Boys & Girls Clubs, schools, businesses, organizations and individuals across Canada will be participating in Pink Shirt Day and we anticipate adding more partners to make this the biggest anti-bullying awareness day in North America – if not the world!
(pinkshirtday.caから。2013年の2月27日に向けて、2012年に書かれた記事です。)
カナダ Nova Scotia の、あるハイスクールからはじまった運動。
Grade 9 の男子生徒が、学年の初日に、ピンクの服を着てたことを理由にいじめられたそうです。それに対して、二人の男子生徒が、反いじめ運動に立ち上がり(「おれ達もピンクの服を着るぜ!」と立ち上がり)、50枚のピンクのシャツを買って配ったことから、はじまりました。それ以来、この日にピンク色を身に着けることは、反いじめ運動のシンボルとなってます。年々、広がっています。
Bullying is a major problem in our schools, workplaces, homes, and over the Internet. Over the next few weeks on CKNW we will be helping raise awareness on these issues and the guests will hopefully give us all the tools needed to stand up against bullies and step in when we see it happening.
Then on February 27, 2013 we encourage all of you to wear something pink to symbolize that we as a society will not tolerate bullying anywhere. We wish we could take credit for this idea but it comes from two incredible Nova Scotia high school students.(ピンクシャツデーから)
くわしくは、こちらをどうぞ


こっちでは、実のところ、pink(ピンク色)と purple (むらさき色)は、女の子用の色ってあつかいがされてる。別に、男が着てはダメっていうルールがどこかに書いてあるわけじゃない。でも、なんとなく、そういう雰囲気(ふんいき)がある。女の子が好きだとされる定番の色は、pink と purple。男の方は、pink も purple も、服であれ、バックパックであれ、一般に、選ばない・・・っていうか、そもそも、そういう前提で商品が開発されてるせいか、男向けの pink や purple のものって、ふだんは、あまり売ってない。ピンクデー用は別。(ちなみに、赤には、女の子用の色というイメージはないです。赤い服は、男子生徒もよく着てます。)
いじめは、カナダの学校で、大きな問題になっています。


クリックもらえると、すごくうれしいです!










空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.
いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!




- Related Entries
-
- Quad & Bear Scarer (Jul. 11 2013)
- Happy Canada Day! (Jul. 02 2013)
- カナダにもどりました! (Apr. 07 2013)
- Ninja ポーロ / マルコ・ポーロ (Mar. 20 2013)
- Ninja(忍者)現る! (Mar. 15 2013)
- Feb. 27 Anti-Bullying Day/Wear a Pink shirt! (Feb. 27 2013)
- ドイツ人マイスターに会ったとき (Feb. 21 2013)
- カナダのバレンタインデー (Feb. 14 2013)
- Reading Buddy 最初のセッション (Jan. 16 2013)
- 一年の計は元旦にあり (Jan. 01 2013)
- ツリーの下はどうなってる? (Dec. 31 2012)
Category: カナダでバイリンガル生活
Edit | Permanent Link | Comment(6) | Trackback(-)
Comment
翔 >>URL
Re: タイトルなし
> カナダでも、「いじめ問題」が出ているん
> ですかね?日本は、大阪の学校から波及して
> 頻繁にニュースで出てきます。
そうなんですか。カナダでも、「いじめ」は大きな問題です。
特に、学校で問題になってます。でも、みんなでなんとかしようとしています。
Edit | 2013.03.01(Fri) 01:15:54
みやっち >>URL
カナダでも、「いじめ問題」が出ているん
ですかね?日本は、大阪の学校から波及して
頻繁にニュースで出てきます。
おきてがみ・・・不調ですね。応援です。
Edit | 2013.02.28(Thu) 21:30:09
翔 >>URL
Re: タイトルなし
> 今日は。
> いじめ問題。この問題は万国共通ですよね。
> 私自身、いじめには何度か遭遇した事があるのですが、その中で得たものも沢山あります。
> いじめる側の問題も色々あると思いますし、いじめられた側のケアやそれを乗り越える方法など、色々課題は多いですよね。
はい。本当にいろいろ難しいなあって思います。
Edit | 2013.02.28(Thu) 15:36:48
ichigomakaron47 >>URL
いじめ問題。この問題は万国共通ですよね。
私自身、いじめには何度か遭遇した事があるのですが、その中で得たものも沢山あります。
いじめる側の問題も色々あると思いますし、いじめられた側のケアやそれを乗り越える方法など、色々課題は多いですよね。
Edit | 2013.02.28(Thu) 14:04:42
翔 >>URL
Re: タイトルなし
> どの国でもいじめが大きな問題になっているんですね
> 日本でも「いじめ撲滅デー」を作ってリアクションすればいいのにな~
ああっ、そうか。「いじめ撲滅(ぼくめつ)デー」って訳せばいいんですね。ありがとうございます!!!
Anti-Bullying Day を、「反いじめデー」って書いたんだけど、なんか、決まらないなあって思ってて。なるほど、なるほど。
勉強になりました!!!ありがとうございます!(^^)Y
Edit | 2013.02.28(Thu) 13:17:52