やったあ!デートの約束とりつけた!

2013.03.04 Mon

 ブログランキングならblogram にほんブログ村 高校生日記ブログ 海外在住高校生へ

やったあ!デートの約束とりつけた!

「ことわざ戦い」の結果、「女の子3人とデートする!」って約束を、父さんとしてしまった僕。 (事情についてはコチラ。「ことわざ戦い」の結果

今日の話は、前からのつづきです。前の話はコチラ。Eureka!

図書館先生にアンナ(Gread 2) を紹介された後、その姉のタチアナ(Grade 5) とも知り合いになった。そして、その後、タチアナ(Grade 5)に、図書館で、日本語を教えるってことになったわけです。これで、1人達成。 次に、タチアナの妹のアンナ(Grade 2) にも、図書館で、日本語を教えるってことになって、2人達成。
(ちなみに、アンナとタチアナは、台湾系カナダ人。)

1回ずつだけじゃなく、現在も引き続き、毎週、二人それぞれに、日本語を教えています

「そんなのデートじゃない!単に、小学生の子どもに、日本語を教えてるだけじゃないか!」っていう、厳しいご意見が聞こえてきそうです。・・・ごもっとも。実にごもっとも。

でもまあ、女の子はメンドクサイ、勉強の方が楽!っていう僕にしたら、これでも進歩なのです・・・。

で、気をよくして(?)、3人目も同じ手を使うことにした。
(他の手が、思い浮かばなかった。

前から、日本語を学びたがってるケイトっていうお姉さん。 空手仲間。
僕と同じハイスクールに通ってる。学校での学年は、僕の方が、二年先輩。
空手でも、僕の方が先輩。彼女はまだ茶帯。
でも、年はケイトの方が一歳上。
ケイトのお父さんはイギリス人。お母さんはドイツ人。ケイト本人はカナダ人。
でも、ケイトはドイツ語は習ってなくて、家では英語を使ってる。あと学校でフランス語を外国語として習ってる。日本語はほとんどゼロ。

ケイトは、空手が大好き。空手をやってる影響で、日本語を勉強したがってた。それを僕は知ってたのだ。 本の貸し借りとかしたことあったし。

それでも、じかに声をかける根性はなかった。だから、メールで聞いてみました!
・・・大成功 図書館で、すでに二人の生徒に日本語を教えてて、「経験がある」ってことが評価されたのかもしれないです。カナダでは、仕事をゲットするとき、(ボランティアでもいいから)「経験がある」ってことが、とても大事です そういったこともあって、高校の先生達は、生徒達に、たくさんの「ボランティア経験」を積ませようとしています。

ホップステップジャンプって感じ

で、ケイト(Grade 9) にも、1対1で、日本語を教えることになりました。
やったあ!これで、3人達成 目標に到達です

「そんなのデートじゃない!空手好きのお姉さんに、日本語を教える話じゃん!」っていう厳しいご意見が聞こえるような気も・・・ごもっとも。実にごもっとも。

でも、くどいようですが、・・・これはかなりの進歩なのです。

それに、今度の相手は、小学生じゃなくて、ティーン・エージャー。1歳年上のお姉さん。
大進歩!と言えます。

相手が小学生だと(僕からすると、Grade 2 は6歳年下、Grade 5 は3歳年下になります)、たしかに、まあ、デートどころか、家庭教師というよりも、考えようによっては、ベビーシッターとか、子守(こもり)みたいな感じもします(えっ?そのものだって? うーん。でも、ちゃんと「教えています!」

でも、1歳年上のお姉さんとなると、さすがに、ちがう感じです

そこのところを強調して報告したところ、父さんに、僕の努力を認めてもらうことができました あとは、実行です。

今度の相手は、ちょっと緊張します。
最初のデート()は、十分に準備してのぞみたいと思います。

僕、日本語わかって良かったあ!と思いました。 

それと、忘れちゃいけないこと

彼女たち3人が日本語を勉強したいと思ってくれたのは、先人たちのおかげってことです(今度、また、事情を書きます)。だから、僕も、日本人として恥ずかしくないようにふるまいたいと思います。


また、3人の女性(Grade 2 と Grade 5 と Grade 9)それぞれに、
日本語を勉強して良かった!
と思ってもらえるよう、がんばって教えようと思います

応援クリック、よろしくお願いいたします! 
               
 ブログランキングならblogram にほんブログ村 高校生日記ブログ 海外在住高校生へ
akihito_sensei_banner.gifブログランキング・にほんブログ村へ

空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.

いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!   Thank you very much! 
 
Related Entries

Category: 日本の話・日本語学習・日本文化

Edit | Permanent Link | Comment(3) | Trackback(-)

PageTop↑

Comment

 >>URL

鍵つきコメントのIさんへ

どうもありがとうございます!
ほめられると、元気が出ます(^^)Y

Edit | 2013.03.05(Tue) 16:54:22

 >>URL

Re: タイトルなし

Sakasayo さんへ

> 日本、やるじゃん!!!

ありがとうございます! 勝手ながら、気分はいつも日本代表。
苦手科目にも挑戦中です!!(^^;)

Edit | 2013.03.05(Tue) 08:39:09

Sakasayo >>URL

日本、やるじゃん!!!

Edit | 2013.03.04(Mon) 22:46:41

Comment Form


お知らせ(新)

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります! 僕が14歳でカナダ名門5大学に合格できたわけ
       応援、深く感謝しています

お知らせ

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります!「ザ・ギフティッド」  

お知らせ2

この本には、僕のコラムもあります。 「9歳までに地頭を鍛える!37の秘訣」

全記事表示リンク

Comments+Trackback

Comments<>+-
Trackback <> + -

メッセージ

このブログはリンクフリーです。リンクはご自由にどうぞ。

Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR