語彙を増やす小説、追加情報

2013.03.14 Thu

 ブログランキングならblogram にほんブログ村 高校生日記ブログ 海外在住高校生へ

語彙(ごい)を増やす小説、追加情報

語彙(ごい)を増やす小説について、追加して説明しておきます。

いきなり、SAT(アメリカ大学入学のための統一試験)対策用の小説を読んだのではないです。 順番があります。僕のやったことを書いてみます。

Grade 4 くらいまでに身につけた語彙(ごい)は、先生や友だちとの会話で知ったもの、たくさんの本を読んだり、たくさんのワークブックをやったりしているうちに覚えたもの、あるいは、動画を見たりしてるうちに、自然と、身についたものだったと思います。

Grade 5 くらいからは、それに加えて、語彙を増やすワークブックをやりはじめました。(コチラで紹介語彙力アップ!日本人留学生、English 11のサバイバル方法 語彙を増やすためのワークブック(つづき))。
そして、「語彙を増やす小説」も、読み始めました。毎日、ちょっとずつ
かなりオモシロイ本なので、すぐに先を読みたくなるんですが、それはガマンして、少しずつにしました。

「語彙を増やす小説」
(1)一番最初に読んだのは、コレです。Grade6-8用です。
8このチャプターに分かれてます。1チャプターが、だいたい30ページくらい。
1ページに10こくらいずつ、太字になった単語(ちょっと難しい単語って意味)が入ってます。うしろの方にGlossaryがついているので、辞書を引かなくても大丈夫(だいじょうぶ)。それと、ストーリーを理解して読んでいれば、知らない単語でも何となく意味がわかるように書かれています。Glossaryは確認用って感じ。
1チャプター終わると、次のチャプターに入る前に、クイズが10ページくらいずつあります。クイズをやることで、太字単語の意味をちゃんと覚えているか、チェックできるようになってます。

単語のレベルは、最初のページに出てる太字が、representation, contrary, practitioner, espionage, frigid, ornate, faux, parallel, upholstery, bureaucracy, aghast, accessories, jeopardy
最後の方に出てくる太字が、zeal, coveted, surging, waver, expeditiously, lunged, curator, apprehended というくらいのレベルです。

かなりオモシロイです
出だしは、こんな風にはじまります。
(実際の本では、下の英文の左に、本を読むネコの絵があります。)
Hello there. I know that the representation to the left makes me appear as if I'm a loveable housecat who enjoys a good read, but the truth is to the contrary, my friends. I am a top-notch practitioner of espionage. In other words, I'm a spy.
I've been a spy for as long as I can remember. One frigid morning.......
なかなか、気を引く出だしでしょ?

で、Glossary の方は、こんな風になってて、単語の読み方や意味の他に、その単語を使った別の例文まで書かれています。いろいろな例文の中で言葉を覚えることができて便利でした。

representation:
(rep-ri-zen-tey-shuhn, -zuhn-) n. a picture, figure, statue, etc.
Jennifer drew her own representation of Leonardo Da Vinchi's famous painting, Mona Lisa.
The sculpture was a representation of an apple.

contrary:(kon-trer-ee) adj. opposite in nature or character
Contrary to Jack's opinion, Jamie was driving too fast.
Samantha's idea of what was a healthy snack was contrary to that of her mother's.

practitioner:(prak-tish-uh-ner) n. a person who practices something specified
In order to be a ninja, one must be a practitioner of martial arts.
As a doctor, Jerry is a medical practitioner.

espionage:(es-pee-uh-nahzh -nij) n. the act or practice of spying
Sam was accused of espinage by a foreign government.
frigid:(frij-id) adj. very cold in temperature
The snowfall made the morning air frigid.

*ninja (忍者) は、すでに英語となってます

(2)次に読んだのが、コレ。同じシリーズ。同じく、Grade 6-8用です。
(1)とスタイルは全く同じです。(1)がとてもオモシロかったので、僕の方から親に頼んで、(2)を買ってもらいました。

単語のレベルは、最初の方に出てくる太字が、torrential, repose,burly, narrator, exotic, scampered, foolhardy, fend, audible, blasé, indifferent, murmured, loped, drenching, saturated, gridlocks, jostled
最後の方に出てくる太字が、 dilutes, ration, perennial, opus, vigil, mercurial, congenial, engaging, compatible, tract, derailed, pawn というくらいのレベルです。

クリックもらえると、すごくうれしいです! 
               
 ブログランキングならblogram にほんブログ村 高校生日記ブログ 海外在住高校生へ
akihito_sensei_banner.gifブログランキング・にほんブログ村へ

空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.

いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!   Thank you very much! 
 
Related Entries

Category: 英語学習

Edit | Permanent Link | Comment(1) | Trackback(-)

PageTop↑

Comment

けいこ >>URL

初めまして!
「語彙を増やす小説」1)一番最初に読んだのは、コレです。Grade6-8用ですとありますが、何という名前の本でしょうか?

Edit | 2019.04.25(Thu) 05:15:17

Comment Form


お知らせ(新)

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります! 僕が14歳でカナダ名門5大学に合格できたわけ
       応援、深く感謝しています

お知らせ

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります!「ザ・ギフティッド」  

お知らせ2

この本には、僕のコラムもあります。 「9歳までに地頭を鍛える!37の秘訣」

全記事表示リンク

Comments+Trackback

Comments<>+-
Trackback <> + -

メッセージ

このブログはリンクフリーです。リンクはご自由にどうぞ。

Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

メールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR