英語で「数学」や「世界史」を勉強するのに役に立つウエブサイト紹介など

2014.03.25 Tue

 ブログランキングならblogram にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ

英語で「数学」を勉強するのに役に立つウエブサイト紹介

Khan Academy・・・数学が有名ですが、物理や化学などもあります(以前、数学を少し見たことがあります)。
たとえば、
小学生のRatio(比)の一番最初のところだと、これ。
Introduction to ratios
日本の算数からしたらものすごい基礎なんだけど、それだけに、まだ「英語」がよくわからない場合でも、何を説明しているのか、わかるんじゃないかと思います。英語での「数学」に慣れるには、いいかなって思います。
高校生のBasic trigonometry(三角法・三角関数の基本)の一番最初のところだと、これ。Basic trigonometry
たくさんあるので、自分のやりたいところを見ればいいと思います。

英語で「世界史」を勉強するのに役に立つウエブサイト紹介
John Greenの 
Crash Course World HistoryCrash Course US History・・・結構有名です(以前にも、ブログで紹介しました)John Green 早口英語 Grade 11(高2)のときに、ザッと世界史の復習をするときに見ました。表現がおもしろくて笑えます。
たとえば、
The French Revolution
The Roaring 20's
The Roaring 20'sは、アメリカの歴史なわけだけど、カナダでも習います。カナダもThe Roaring 20'sを一緒に味わったという感覚です。The Roaring 20'sは、日本語では「狂騒(きょうそう)の20年代」または「狂乱(きょうらん)の20年代」と呼ぶようです(Wikiから)。以前ブログに書いたカナダ高校で今読んでる英語の本FitzgeraldのThe Great Gatsby(1925年出版)は、第1次大戦後のアメリカの「狂騒の1920年代」を舞台にしてる(今、読んでる英語の本は、今度、紹介します)。

英語でオリガミを教える!
英語で検索すれば、YouTubeにたくさん出ています。
たとえば、ツルの折り方ーオリガミ。
How to Make a Paper Crane - Origami
akihito_sensei_banner.gifブログランキング・にほんブログ村へ
クリックもらえると、すごくうれしいです! 
               
 ブログランキングならblogram にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ
空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.
いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!   Thank you very much! 

Related Entries

Category: 英語学習

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(-)

PageTop↑

Comment

Comment Form


お知らせ(新)

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります! 僕が14歳でカナダ名門5大学に合格できたわけ
       応援、深く感謝しています

お知らせ

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります!「ザ・ギフティッド」  

お知らせ2

この本には、僕のコラムもあります。 「9歳までに地頭を鍛える!37の秘訣」

全記事表示リンク

Comments+Trackback

Comments<>+-
Trackback <> + -

メッセージ

このブログはリンクフリーです。リンクはご自由にどうぞ。

Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR