マギル大学から増額支援!(1)

2014.04.04 Fri

 ブログランキングならblogram にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ

マギル大学から増額支援!(1)
   ケベック、ありがとう

少し前のこと(3月下旬)、マギル大学から、さらに増額支援のオファーが来た。  
マギル大学からの合格通知の話は、こちら。マギル大学からの合格通知!
今回のは、合格通知と同時にオファーされたScholarshipに加えての、増額支援オファー。
 ・・・本当にうれしい。
う、う、う・・・ありがとうございます

マギル大学は、カナダで最も歴史のある大学。ランキング的にも(学部やランキング会社によっていろいろあるけど)、マギル大学を「カナダ最高峰と考えるのがカナダ人感覚。輩出(はいしゅつ)した首相の人数や、ノーベル賞受賞者の人数や、オックスフォード大学へ無料留学できるローズ奨学金受賞者の人数(136名の受賞者)など、マギル大学が、カナダで一番多い。ちなみに、ローズ奨学金受賞者のことは、英語で、Rhodes Scholarsと呼ぶ。アメリカのビル・クリントン元大統領も受賞者の一人だ。アメリカやカナダなどには、受賞の枠がある。
More Rhodes Scholars than any other Canadian university: 136 

そして、カナダ人入学者の高校での成績平均はカナダの大学中第1位だそうだ。
Number 1 in Entering Grades (90.3%) (Maclean’s University Rankings 2014)(マギル大学のウエブサイトが引用しているMaclean'sによると、入学者の平均グレードは、90.3%で、これは第1位とのこと。それとマギル大学のScienceの場合(僕がアプライした学部)、要求される水準がもうちょっと高い。Scienceの場合、Grade 12のTop5アカデミック科目のミニマム要求は、去年の例で言うと92.5%)。quickfactsRankingsAdmission Requirementsから引用。
<追加情報>マギル大学のScienceには、Biological, Biomedical & Life Sciences と Physical, Earth, Math & Computer Science という2つのプログラムがある。僕は両方から合格通知をもらった。このBiological, Biomedical & Life Sciencesの方はさらに要求が厳しくて、去年の例だと、93.5%合格最低ラインだったらしい。それって、もう、ムチャクチャ、高い要求水準。

ちなみに、僕のグレード (Admission Average)は、99%マギルの要求水準は、他の大学に比べて相当高いんだけど、僕の達成数値を見てもらうと、僕がどんなにがんばったか、わかってもらえるんじゃないかと

2014年Maclean'sのMedical-Doctoral Universities Cat.で、マギル大学9年連続カナダ1位
2013年QS World University Rankingsで、マギル大学は、世界ランキング21位。ちなみに、東京大学32位で、京都大学35位QS World University Rankings 2013 
1位MIT2位ハーバード3位ケンブリッジ
トップ50校のうち、英語国じゃない国にある大学は、とても少ない(日本は、東大と京大の二校が入っていて、多い方だ)。英語国じゃない場合、英語での発信(論文発表など)がどうしてもちょっと少なくなり、それが、いろいろな意味で不利に働くのかもしれないって思ったことがある。カナダのある大学の物理の教授と話していて、思った。教授の日本人物理学者への評価はとても高かった。機会があれば、書こうと思う。

で、マギルはスゴイぞ!という話の続き。
とまあ、そんなマギル大学からの増額支援オファーの手紙を読んで、僕は、思わず、
「フランス語大好き!メイプルシロップ大好き! 
ケベックばんざい
と叫んだ。

(あ、すんません。フランス語でも英語でもなく、日本語で叫んでました。

「そういやあ、オレ、もともと、フレンチ・イマージョン(フランス語と英語のバイリンガルを育てる学校)に行きたかったんだよな。高校卒業してもまだ14歳だし、これからフランス語を真剣に勉強するっていう手もある。そしたらケベックでサバイバルできる。もし、マギルがもう一つのスカラシップを出してくれたら(まだ検討中と言われてるものがある)、オレ、やっぱマギル行くぜ!」と勢いよく語るオレ。

父さんが、「お前ってヤツは、気が多いなあ・・・・」と一言。
「えっ。 そうかな。」

つづく。
つづきは、こちら。フランス語は必要か-マギル大学からの増額支援(2)
akihito_sensei_banner.gifブログランキング・にほんブログ村へ
クリックもらえると、すごくうれしいです! 
               
 ブログランキングならblogram にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ
空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.
いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!   Thank you very much! 

Related Entries

Category: 「大学」に向けて

Edit | Permanent Link | Comment(1) | Trackback(-)

PageTop↑

Comment

S。S >>URL

こんにちは! 僕は今高校三年生で来年は自分の町の英語の学校に一年進学し、その後に海外大学に進学したいと思っています! 自分の夢はフランスに日本語学校を建てることです!それで、モントリオールに行けば英語も学べてフランス語も学べると聞いたのでモントリオールの大学に進学したいなと考えています!
翔さんのブログを読んでいろいろ知ることができました!
自分はモントリオールでの授業自体は英語で受けたいのでマギル大学に進学したいなと考えていますが、奨学金を取るのはどれくらい難しいでしょうか?
一番気になっているのはローズ奨学金です!
長くなってすみません...

Edit | 2014.10.18(Sat) 23:48:41

Comment Form


お知らせ(新)

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります! 僕が14歳でカナダ名門5大学に合格できたわけ
       応援、深く感謝しています

お知らせ

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります!「ザ・ギフティッド」  

お知らせ2

この本には、僕のコラムもあります。 「9歳までに地頭を鍛える!37の秘訣」

全記事表示リンク

Comments+Trackback

Comments<>+-
Trackback <> + -

メッセージ

このブログはリンクフリーです。リンクはご自由にどうぞ。

Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR