背筋がピンと伸びる話-マギル大学からの増額支援(3)

2014.04.06 Sun

 ブログランキングならblogram にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ

マギル大学からの増額支援(3)
ー背筋がピンと伸びる話ー

前からの続き。前の話はこちら。
マギル大学からの合格通知!
マギル大学から増額支援!(1) ケベック、ありがとう!
マギル大学からの増額支援(2)-フランス語-

マギル大学から最初にオファーされたScholarshipは、Application(アプリ ケーション)を出さなくても成績を基準にもらえるもの。最近2年間のアカデミック・マークが94%平均以上の人の中から選ばれる。94%平均をクリアしていれば絶対にもらえるというんじゃなくて、最低でも94%以上なければ候補にならないという意味らしい。僕の場合、最近2年間のアカデミック・マーク平均は98%から99%なので条件を満たしてた。たぶん数値が高かったので早期オファーにつながったんだろうと思う。今回オファーされた増額支援は、アプリケーションを出さないともらえないお金。いろいろな事情を考慮して決定される。このほか、もう一つアプリケーションを出しているScholarshipもある。こちらもいろいろな事情を考慮して決定される。まだ検討中らしい(もしオファーしてもらえたらすごくうれしい)。これらは入学前にオファーされる。マギルへの入学勧誘という意味があるからだ。それと入学してから申請できるヤツもある。

大学院で研究をする場合、大学院の学費が全額無料になるScholarshipをもらったり、TAやRAという形で教授のために働いて給料をもらう話はよく聞く。めずらしくない。僕の先輩達も、Scholarshipをもらったり、TAやRAをやって、それで生活しながら大学院へ通ってる。

大学生(学部生)の場合、授業料を払って大学へ行く方が普通。大学生はひよこ。基本を学習中。残念ながらほとんど教授のお役に立てない。大学院生達と立場がちがう。役に立たないひよこなのにお金をもらって大学へ通わせてもらえるってことは、本当にありがたいし、とても名誉なことだ。

Scholarshipのお金の出どころは、通常、財団などが寄付してくれたものや大学自身のお金からくるもの。公立大学ってことは、おおもとは、住民からの税金だったりもする。ムダにしちゃいけないって思う。ある大学教授(物理、高エネルギー学)が僕に言ってたことを思い出す。教授は、「僕たちが研究できるのは、Taxpayers (納税者のうぜいしゃ)のおかげです。」って。胸に残った言葉だ。

僕に何ができるのかはまだわからないけど、オファーを受ける責任は、ひしひしと感じる。勉強することで、将来、何かを社会に還元できるようにがんばらなくちゃいけないって思う。それと、外国にいる以上、知らないうちに日本代表って感じになる。だから、日本人として恥ずかしくないようにっていつも思ってる。そういったことを思うと背筋がピンと伸びてくるし、もっともっとがんばろうって力がわいてくる。

つづきの話はこちら。
マギル大学から、さらなる増額オファー
akihito_sensei_banner.gifブログランキング・にほんブログ村へ
クリックもらえると、すごくうれしいです! 
               
 ブログランキングならblogram にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ
空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.
いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!   Thank you very much! 

Related Entries

Category: 「大学」に向けて

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(-)

PageTop↑

Comment

Comment Form


お知らせ(新)

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります! 僕が14歳でカナダ名門5大学に合格できたわけ
       応援、深く感謝しています

お知らせ

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります!「ザ・ギフティッド」  

お知らせ2

この本には、僕のコラムもあります。 「9歳までに地頭を鍛える!37の秘訣」

全記事表示リンク

Comments+Trackback

Comments<>+-
Trackback <> + -

メッセージ

このブログはリンクフリーです。リンクはご自由にどうぞ。

Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR