カナダで今やってる数学(アメリカの数学問題集)AP CALCULUS

2014.04.03 Thu

 ブログランキングならblogram にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ

今やってる数学

カナダの教科書の問題や、先生から与えられるプリント問題の他、この問題集をやってます。
学校の数学の先生にこれをやれって言われた。アメリカの問題集です。



Barron's の AP CALCULUS
目次を紹介すると、
1    Functions
2    Limits and Continuity
3    Differentiation
4    Applications of Differential Calculus
5    Antidifferentiation
6    Definite Integrals
7    Applications of Integration to Geometry
8    Further Applications of Integration
9    Differential Equations

どんな問題があるのか、ちょっと中身を紹介します。

たとえば、Applications of Integration to Geometry の分野。

この9番の問題は、グラフと Two-dimensions 二次元(平面図形)と Trigonometry 三角関数 とを組み合わせた問題で、Area 面積を求めるもの。

9QC.jpg

答えは、これです。
9AC.jpg


25、26、27番は、Trigは入ってないんだけど、Three-Dimensions 三次元 (立体図形)の Volume 体積 を求めるもの。
252627Q2C.jpg

答えは、これです。
25番のグラフはこんな形になる。
25AC.jpg

26番のグラフはこんな形。
26AC.jpg

27番のグラフはこんな形。
27AC.jpg

Grade 10(高校1年)からは、 Scientific Calculator (科学計算用の電卓)を使うし、それに加えて、Grade 11(高校2年)の終わりころからは、Graphing Calculator (グラフ計算機)も使うんだけど、上の問題は、計算機なしに、手で計算して答えを求める問題です。グラフも手で書きます。

カナダの数学は(アメリカの数学もそうだけど)、計算機を使う問題と、使わない問題と、両方あります。科学計算用の電卓とグラフ計算機については、そのうち書こうと思っています。

カナダの数学とアメリカの数学は似ていると思います。カナダではカナダ数学の本の他、アメリカ数学の本も普通に売られています。まあ、両方とも英語で書いてあるわけだし。カナダ数学を勉強してから、アメリカ数学の問題集をやっても、ほとんど違和感ないです。
 
akihito_sensei_banner.gifブログランキング・にほんブログ村へ
クリックもらえると、すごくうれしいです! 
               
 ブログランキングならblogram にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ
空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.
いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!   Thank you very much! 

Related Entries

Category: 算数と数学

Edit | Permanent Link | Comment(3) | Trackback(-)

PageTop↑

Comment

さーちゃん >>URL

No title

アドバイスありがとうございます!

過去問でも、ケアレスミスがいくつかあったので、そこに気を付けて、頑張ります!

Edit | 2016.05.03(Tue) 12:55:49

 >>URL

Re: AP Exam

さーちゃん さん へ

お返事おそくなりました。数学は問題を解くのが楽しいですよね。
テストという意味では、「解ける問題を確実に取っていく」ことだと思います。時間配分に気をつけて。解ける問題を落とさない。
それと、朝早くからの試験の場合、その時間に頭がしっかり働くように、少し前から調整しておくといいと思います。
がんばってください!v-91v-411

Edit | 2016.04.30(Sat) 13:00:00

さーちゃん >>URL

AP Exam

こんにちは!

5月の初めにAP CalculusのExamがあります。もし、お時間があれば、なにかアドバイスをいただけませんか?
先生に進められて、過去問をやっているのですが、半分以上の問題に歯が立ちません汗

よろしくお願いします!

Edit | 2016.04.24(Sun) 10:19:23

Comment Form


お知らせ(新)

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります! 僕が14歳でカナダ名門5大学に合格できたわけ
       応援、深く感謝しています

お知らせ

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります!「ザ・ギフティッド」  

お知らせ2

この本には、僕のコラムもあります。 「9歳までに地頭を鍛える!37の秘訣」

全記事表示リンク

Comments+Trackback

Comments<>+-
Trackback <> + -

メッセージ

このブログはリンクフリーです。リンクはご自由にどうぞ。

Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR