全カナダで2名のみのスカラシップ受賞通知-家の電話がふたたび鳴った!
2014.04.09 Wed



全カナダで2名のみのスカラシップ受賞通知
家の電話がふたたび鳴った!
電話が鳴るのは、




前の話の続き。前の話はこちら。



ちょっと前のある日のこと(4月3日のこと)、電話

(情報アップがおそくなってました。)
サイモン・フレーザー大学(SFU)から、
スカラシップの












































今回の金額は、さらにデカイ。二度目の増額だ。このスカラシップだと、大学四年間の授業料、教科書代、レジデンス費、食費その他もろもろ、四年間の大学生活にかかる費用のカバーできる。追加増額を検討中と聞いてはいたけれど、本当に、増額してくれた。うれしい。

しかも、このスカラシップは、普通のとちがう。



1200名以上のスカラシップ応募者から僕を選んでくれたそうだ。
今回のこの受賞は、ものすごく







前にも書いたけど、Simon Fraser University (SFU) サイモン・フレーザー大学は、カナダの有名雑誌 MACLEAN'S のカナダの総合大学(Universities in the Comprehensive category)ランキングにおいて、2008年度から2013年度にかけて、6年連続で第1位


他の種類のスカラシップ受賞者達も呼んでのパーティ




僕の合格した大学、つまり、サイモン・フレーザー大学(SFU)、マギル大学(McGill)、ブリティッシュ・コロンビア大学(UBC)、ビクトリア大学 (UVic)、トロント大学(UofT)は、全部、カナダの公立大学。カナダの主だった大学は、だいたい公立大学(国立大学じゃなくて、各州ごとの州立大学だから、公立大学ってことになる)。
スカラシップのお金は、財団などからの寄付や、大学自身のお金(おおもとは、Tax Payerからのお金だったりする)。身がひきしまる思いでいっぱい。がんばって勉強して、社会に貢献(こうけん)できる人間になりたい。大学側の期待にこたえなくちゃ



つづく。
次は、「どうしたらこういう大きいスカラシップがもらえるのか」について、自分なりに書いてみようと思う。スカラシップを出す側じゃないから、わからないことが多いんだけれど、僕自身、アプライするときに気をつけたことを書いたら、もしかしたら、読んでいる人の役に立つかもしれないって思うので。



クリックもらえると、すごくうれしいです!








空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.
いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!




- Related Entries
-
- トロント大学からのウエルカム動画 (Apr. 17 2014)
- トロント大学合格!セントジョージキャンパス、トリニティ・カレッジ合格!その他 (Apr. 16 2014)
- マギル大学から、さらなる増額オファー (Apr. 15 2014)
- エッセイ Science One (UBC) (Apr. 14 2014)
- UBC Science One Program 合格! (Apr. 12 2014)
- 全カナダで2名のみのスカラシップ受賞通知-家の電話がふたたび鳴った! (Apr. 09 2014)
- 背筋がピンと伸びる話-マギル大学からの増額支援(3) (Apr. 06 2014)
- フランス語-マギル大学からの増額支援(2) (Apr. 05 2014)
- マギル大学から増額支援!(1) (Apr. 04 2014)
- SFUからスカラシップ増額オファー (Mar. 28 2014)
- UBC合格! Chancellor's Scholarとして! (Mar. 21 2014)
Category: 「大学」に向けて
Edit | Permanent Link | Comment(4) | Trackback(-)
Comment
翔 >>URL
Re: No title
Sakasayo さん へ
> すごいっっっ!!!!
> おめでとうございます!!
どうもありがとうございます!(^^*)
> すごいっっっ!!!!
> おめでとうございます!!
どうもありがとうございます!(^^*)
Edit | 2014.04.10(Thu) 23:35:22
翔 >>URL
Re: No title
黒田 裕樹 さんへ
> 重ね重ねおめでとうございます!
本当にありがとうございます。
> 翔さんの努力が実ることは、自分のことのようにとても嬉しいです。無論その背景には、人知れず困難を乗り越えてきたという自負もあるとは思いますが…。
ありがとうございます。はい。努力はたくさんしたって思っています。
> 私も負けていられませんね(笑)。
はい。あちこちで講演してください。そして、本にして出版してください!
> 重ね重ねおめでとうございます!
本当にありがとうございます。
> 翔さんの努力が実ることは、自分のことのようにとても嬉しいです。無論その背景には、人知れず困難を乗り越えてきたという自負もあるとは思いますが…。
ありがとうございます。はい。努力はたくさんしたって思っています。
> 私も負けていられませんね(笑)。
はい。あちこちで講演してください。そして、本にして出版してください!
Edit | 2014.04.10(Thu) 09:59:40