授賞式

2014.04.26 Sat

 ブログランキングならblogram にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ

授賞式

授賞式(パーティ)に出席した。久しぶりにネクタイをしめた。

別のスカラシップのセミ・ファイナル会場で一緒だった女子も、来てた。やっぱり、彼女も来たかって思った。成績もスゴイし、課外活動もスゴイってタイプ。納得だ。 向こうから話しかけてきてくれた。父さんは、「さっさと、連絡先交換しろ。」って僕に言ったんだけど、タイミングを逃してしまった。まあ、どうせ、また、どっかのパーティで会うことになるだろうし。(追記:後で、連絡がついた

教授達や、さらにえらい人達が、たくさんいらしてた。今、思うと、もっと、事前調査しておけば良かった。それぞれの教授達の研究リサーチ分野について頭に叩き込んでいれば、もっと深くお話をうかがうことができたのにって思った。

でも、幸いなことに、気になる教授二人の分だけは、ネットで調査してあった。自分の興味ある分野だったからだ。この二人の教授達には、僕から話しかけた。一人の教授は、僕が日本人だと気づいて、娘さんの話をされた。日本語をすごく習いたいって言ってる娘さんがいるんだって。今までの僕の経験からすると、どうも、カナダには、日本語を習いたい女子が、たくさんいる気がする。アニメの影響かもしれない。アニメの力は、すごく強い!

それと、以前、電話をもらったんだけど、タイミングがあわなくて、電話では話せなかった教授もいらした。僕の母さんに、僕のことについて、「大学学部と、(まあ、年齢が若いから)、マスターくらいまでは、カナダ国内でもいいでしょう。マスターは、少し遠いところに行 かせた方がいいかもしれないけど・・・(僕の分野の場合、ここっていう風に、大学名を具体的に言ってらした)。でも、その後のPh.Dは、この子は、カナダの外に出ていくことを覚悟しなければいけない と思います。」って、僕の前で、おっしゃっていた。

教授達の方から、話しかけてきてくださったケースもたくさんあった。受賞した学生のことは、教授達の間に、「写真つきのおふれ書き」が出回っているらしくて、僕のことも、知ってるみたいだった。時々、カンニングペーパーじゃないけど、「写真つきのおふれ書き」メモを、見てる教授もいらした。

その他、選ばれた3年生や4年生の学生もいて、こちらは、気楽に、いろいろ話がきけた。

立食パーティ形式だった。たくさん話はできたんだけど、食べ物は、食べ損ねた。おいしいそうなもの、たくさん並んでいたんだけど・・・。終わったときは、おなかペコペコ。行く前に、ちょっと食べておいて、良かった!って思った。

今日は、その他、いろいろなことがあったんだけど、まあ、またそのうち。
akihito_sensei_banner.gifブログランキング・にほんブログ村へ
クリックもらえると、すごくうれしいです! 
               
 ブログランキングならblogram にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ
空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.
いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!   Thank you very much! 


Related Entries

Category: 「大学」に向けて

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(-)

PageTop↑

Comment

Comment Form


お知らせ(新)

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります! 僕が14歳でカナダ名門5大学に合格できたわけ
       応援、深く感謝しています

お知らせ

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります!「ザ・ギフティッド」  

お知らせ2

この本には、僕のコラムもあります。 「9歳までに地頭を鍛える!37の秘訣」

全記事表示リンク

Comments+Trackback

Comments<>+-
Trackback <> + -

メッセージ

このブログはリンクフリーです。リンクはご自由にどうぞ。

Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR