トロントの雑誌「TORJA」で紹介されました。

2014.09.30 Tue

 ブログランキングならblogram にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ
トロントの日本語情報誌「TORJA」(2014年9月号)で僕のことが紹介されました。

トロントの雑誌「TORJA」VOL.38 (2014年9月号)最新号は、「教育特集号」で、表紙が僕です。
これが、表紙。 カナダの教育やカナダへの留学について、かなりくわしいです。
1.png

3ページにわたって、僕と僕の両親へのスペシャル・インタビュー記事。写真もたくさん出ています。
250.png

3ページ目が、僕の両親へのインタビュー。子供時代の写真も出てます。
となりのページは、トロント大学名誉教授の中島和子先生。
「我が子をバイリンガルに育てる方法」
350.png

これは、中島和子先生のご著書。母さんがよく読んでた本。
 


ちなみに、TORJA(日本語情報誌)は、トロントで無料入手できます。
あるいは、インターネットで読むことができます。

僕の出ている号(最新号:教育特集号)も、ネットで読めます。
雑誌のようにページをめくって読むなら、こちら。9月号。
TORJA VOL.38 September 2014
追記:上のリンクは、最新号のリンク。アップしたときは、2014年9月号でしたが、今はそのあとの号が出ているので、これからは、下のバックナンバーの方で、2014年9月号のところを見ると上の写真の記事が出ています。
バックナンバーは、こちら。
Backnumber

僕のところだけ1ページで読むなら、こちら。
カナダ名門大学5校が争奪戦を繰り広げた、14歳の日本人少年!ギフティッド・大川翔さん&大川さんご両親が語る、これまでとこれからの道

中島和子トロント大学名誉教授インタビュー記事は、こちら。
バイリンガル教育の権威、中島和子さんに訊く 我が子をバイリンガルに育てる方法 
「・・・人間の脳は素晴らしいもので、5言語くらいは混乱せず操ることができると言われている」そうです。僕のまわりにも、3言語できる人はちょこちょこいます。

TORJAは、実にさまざまな人にインタビューしています。
山本栄二トロント総領事(帰任)インタビュー、奥田紀宏在カナダ大使インタビューなどや、そのほか、たとえば、
2014年4月号のインタビューは、ロックグループ・X JAPANYoshiki
ソロ初となるワールドツアーで、トロントでも5月10日に公演を開催!ロックグループ・X JAPAN、そしてソロでも世界を魅了し続けるYoshikiインタビュー

2014年5月号のインタビューは、2010年ノーベル化学賞を受賞した鈴木章北海道大学名誉教授
「鈴木クロスカップリング」で知られる、鈴木章北海道大学名誉教授インタビュー

USオープンで歴史を作った錦織圭選手へのインタビュー(2012年のロジャースカップのときのインタビュー)もこちらで読めます。
TORJA Report Rogers Cup 錦織圭選手Interview

(錦織選手のUSオープンでの試合、父さんに「絶対見ておけ」と言われて、僕もちょっと見ました!)

そのほか、いろいろなジャンルの人たちがインタビューされていて、過去のものもネットで読むことができます。

9月号の表紙とスペシャルインタビューの対象に選んでもらえて、うれしかったです。

クリックもらえると、すごくうれしいです!  
               
 ブログランキングならblogram にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ
Related Entries

Category: 僕の本について

Edit | Permanent Link | Comment(1) | Trackback(-)

PageTop↑

Comment

Lily >>URL

おひさしぶりです。
相変わらずの躍進っぷりですね^^
記事読んでみます(・▽・)

長らく更新がストップしていましたが、また再開しようと思います。
よろしくおねがいします^^

Edit | 2014.10.01(Wed) 18:15:32

Comment Form


お知らせ(新)

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります! 僕が14歳でカナダ名門5大学に合格できたわけ
       応援、深く感謝しています

お知らせ

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります!「ザ・ギフティッド」  

お知らせ2

この本には、僕のコラムもあります。 「9歳までに地頭を鍛える!37の秘訣」

全記事表示リンク

Comments+Trackback

Comments<>+-
Trackback <> + -

メッセージ

このブログはリンクフリーです。リンクはご自由にどうぞ。

Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR