化学の時間に・・・
2014.10.05 Sun



化学の時間に・・・
もうすぐ、ノーベル賞の発表。というわけで、化学の教授が、授業中に言ってた話。
化学の教授たちは、Pool(プール)というのをやってるそうだ。
プールの仕組みは・・・というと、
教授たちが、ノーベル化学賞を取るだろうと思う人を、3人、予測する。で、Pool(泳ぐプールじゃなくて、この場合、貯める場所っていう意味)に、お金を入れる。みんなでやる。最後、予想があたってた人が、Poolからお金(賞金)をもらえるっていう仕組み。くじ引きにちょっと似てるけど、知力(?)をつくして、自らあてに行くってところが違う。
で、教授は、自分が予測した3人の名前を教えてくれた。
教授が予測した3人のうちの1人は、「日本人」だった。
Makoto FUJITA (ふじた まこと)
藤田誠


藤田研究室は、


実験ノートの大切さの話が書かれていた。

教授は知り合いみたいで、「アイツは、すごいやつだし、いいやつなんだ。俺は応援してるよ!」っておっしゃっていました。
僕の化学の教授は、いつもは1年生を教えていない。1年生なのに、この先生から習えてすごくラッキーだ!
今までのところ、僕は、物理や数学の方が成績いいんだけれど、自分的には、化学が一番の得意科目だし、何より好きだ。今は、ミッドターム期間中。次は化学の試験!頑張ります!



今、紅葉がとれもきれいです。
クリックもらえると、すごくうれしいです!








- Related Entries
-
- 楽天の執行役員、北川拓也博士にお会いしました (Feb. 09 2015)
- カナダ総督賞受賞!カナダ総督(エリザベス2世女王陛下の名代)からの手紙とメダルと賞状! (Jan. 30 2015)
- 終わった~!!! (Dec. 15 2014)
- ファイナル・イグザム (Dec. 08 2014)
- 教育相談担当者との面談 (Nov. 20 2014)
- く、く、くやし~~~い! (Nov. 13 2014)
- 天からの援軍 (Nov. 03 2014)
- スカラシップ・レセプション (Oct. 06 2014)
- 化学の時間に・・・ (Oct. 05 2014)
- リサーチ・アシスタントの仕事 (Sep. 28 2014)
- 1年生サイエンス学部代表に選ばれました! (Sep. 22 2014)
Category: 大学生活
Edit | Permanent Link | Comment(1) | Trackback(-)