ただ今、カナダはサンクスギビングの連休中!

2014.10.12 Sun

 ブログランキングならblogram にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ
ただ今、カナダはサンクスギビングの連休中!

嶋田義皓氏が出演・解説したNHK NEWS WEBと日経ビジネス記事について書き足しました。
嶋田義皓Ph.D(独)科学技術振興機構 戦略研究推進部と月刊誌にて対談しました!

さて、サンクスギビングデー!(感謝祭)
Thanksgiving Day in Canada has been a holiday on the second Monday of October since 1957.

今年のカナダのサンクスギビングデーは、10月13日(月)
ただ今、カナダは、サンクスギビングの連休中! 

It is a chance for people to give thanks for a good harvest and other fortunes in the past year.
サンクスギビングデーの説明は、Thanksgiving Day in Canada

前、ブログに書いた話はこちら。
感謝祭 Happy Thanksgiving

多くのカナダ人家庭で、ターキーを食べます。

かぼちゃ、かぼちゃ、かぼちゃ
この時期からハロウィーンにかけて、あちこちでたくさんかぼちゃを売ってます。

このくらいの大きさのかぼちゃが普通です。1個400円くらい。
下の方の写真には、ちょっとだけ人が写っているので、かぼちゃの大きさがわかると思います。

IMG_0161_Fotor.jpg

10月31日のハロウィーンに向けて、だんだん、町の雰囲気が、盛り上がってきました!
IMG_0162_Fotor.jpg

この3倍から4倍くらいの大きなかぼちゃを売ってる店もあります。

下の写真は、Big Pumpkin Contest から。
こういうかぼちゃを見ると、シンデレラが、かぼちゃの馬車に乗ったというのも、納得。
(普通のスーパーには、これほど大きいかぼちゃは売ってないです。)
Big-Pumpkin-contest.jpg

畑では、こんな風に、かぼちゃが育っています。入場料を払って、かぼちゃ狩りができます。
僕も、小学校時代、よく行きました。
DSC00424-p_convert.jpg

連休中なら、さぞかしゆっくりできるね!って?

うーん・・・そりゃまあ大学はじまってからの怒濤(どとう)の1ヶ月よりは少しマシ・・・かもしれないんだけれど、たっぷりの宿題に加えて、連休明けに、RA(リサーチ・アシスタント)の仕事のミーティングがある。

ミーティングのための資料が、数百ページあって・・・あんまり、ゆっくりできそうにはないです。僕は英語を読むのは早い方なんだけど、これは軽い小説を読むのとはワケがちがうから。

教授は、頭がいい上にとても優しい方なので、(1)絶対読まないといけないもの、(2)そのためのお助け資料、(3)できれば読んだ方がいいけど連休明けのミーティング前までに読めなくても何となる(おいおい読むのでもいい)ものに分けてくださった。本当にありがたい指導だ。

とはいうものの、それに甘えちゃいけないって思う。(1)や(2)をしっかり頭に入れるのは当然として、それ以外の資料も、できるだけたくさん読み込んで、頭に叩き込んで行った方がいいに決まってる。

一緒に仕事するチームの方の resume 履歴(りれき)を見た。この研究の専門家だ。僕とじゃつり合いが取れないのは当然。でも、たくさんいる学生の中から僕をRAに選んでくださった教授をガッカリさせないよう、しっかりがんばらないといけないって思ってる。

クリックもらえると、すごくうれしいです!  
               
 ブログランキングならblogram にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ
Related Entries

Category: カナダでバイリンガル生活

Edit | Permanent Link | Comment(1) | Trackback(-)

PageTop↑

Comment

lele.mama >>URL

かぼちゃ狩りとはビックリ!!
日本には。。。おそらくないでしょうね(笑)

日本でも昨年くらいからハロウィンが盛り上がっていますよ!!お忙しい毎日のようですが、イベントも楽しめといいですね☆

Edit | 2014.10.14(Tue) 00:12:15

Comment Form


お知らせ(新)

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります! 僕が14歳でカナダ名門5大学に合格できたわけ
       応援、深く感謝しています

お知らせ

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります!「ザ・ギフティッド」  

お知らせ2

この本には、僕のコラムもあります。 「9歳までに地頭を鍛える!37の秘訣」

全記事表示リンク

Comments+Trackback

Comments<>+-
Trackback <> + -

メッセージ

このブログはリンクフリーです。リンクはご自由にどうぞ。

Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR