使った英語教材
2014.10.21 Tue



使った英語教材
僕が使った英語教材について、1ヵ月くらい前に、メールで質問をいただいていました。ブログに書きたい内容が次から次へとあるのに、ブログを書く時間は、なかなかとれない状況です。ですが、同じようなことを質問したい方もいらっしゃるかと思い、大変遅くなりましたが、ここでお答えしようと思います。
まず、英語については、僕の本の中に書いてあるのと、あと、こちらに書いてあります。

あたりまえですが、小学校低学年でやってたことと、小学校高学年でやってたことと、高校でやってたことは、それぞれレベル的に全然違います。本(ザ・ギフティッド)の方がどちらかというと低学年の話で、ブログの方がどちらかというと小学校高学年あるいは高校時代の話です。
ブログで紹介したワークブックや語彙を増やす小説などは、下にリンクをつけておきます。
それぞれのレベルについても書いてあります。
僕が紹介した「黄色い本」をお探しとのことですが、
僕が紹介した本で、黄色い本は、ここに出てきます。ただ、この本は、アメリカの高校生(英語母国語人)が大学受験をするとき用のものです。

その他に、黄色い表紙のもので僕が紹介したものは、これですが、これは、本ではなくて、パスティック。つまり、クレヨンのような色鉛筆で、とても使いやすい。日本から持ってきて、小学校時代、家で使ってた。学校では、クレヨンか普通の色鉛筆だった。
その他、紹介したワークブックは、こちら。これは、キンダーガーテン用や小学生用からあります。




大学生活の話もたくさんあるんですが、ちょっと時間が取れないので、今日はここまでということで。
クリックもらえると、すごくうれしいです!








- Related Entries
-
- 質問への回答(勉強方法)―ただ今、連休中 (Mar. 26 2016)
- 信号の色(日本語と英語) (May. 24 2015)
- 大学での英語 (Feb. 13 2015)
- 無料の子供向け英語動画を紹介します! (Jan. 22 2015)
- 使った英語教材(2)僕の力を飛躍的に伸ばした1冊 (Oct. 23 2014)
- 使った英語教材 (Oct. 21 2014)
- 伝説の逆転スピーチ:シェイクスピア「ジュリアス・シーザー」アントニーのスピーチ (Mar. 30 2014)
- カナダ高3英語で読む本 (Mar. 26 2014)
- 英語で「数学」や「世界史」を勉強するのに役に立つウエブサイト紹介など (Mar. 25 2014)
- オバマ大統領の演説を題材に (Sep. 27 2013)
- 語彙を増やすストーリー (Jul. 05 2013)
Category: 英語学習
Edit | Permanent Link | Comment(1) | Trackback(-)
Comment
松本佳子 >>URL
ありがとうございます
うわーーー!!びっくりです! こんなにいっぱい、すべてをまとめて頂いて。。。恐縮です。本当にありがとうございます。
実はコピーしていた記事がリンクがきれているのか見えなかったので、探したのですが見つからず、意地になって最初から読んで(おかげさまでヒントになることがいっぱいありました)それでも見つからなかったので、最後に勢いで、ド厚かましいメールを送ってしまい、後で後悔しておりました。
お忙しいでしょうに、こんな迷惑なメールにまで対応していただき本当、本当ににありがとうございます。感激しました。上記の記事は全て参考にさせていただきます。
実はコピーしていた記事がリンクがきれているのか見えなかったので、探したのですが見つからず、意地になって最初から読んで(おかげさまでヒントになることがいっぱいありました)それでも見つからなかったので、最後に勢いで、ド厚かましいメールを送ってしまい、後で後悔しておりました。
お忙しいでしょうに、こんな迷惑なメールにまで対応していただき本当、本当ににありがとうございます。感激しました。上記の記事は全て参考にさせていただきます。
Edit | 2014.10.24(Fri) 12:59:48