Holiday Season !

2014.12.24 Wed

 ブログランキングならblogram にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ

Holiday Season!

大学は冬休み中なんだけど、やることはなくならない。 それと、この何か月間か、どうしようかなあと考えてきたこともあって、いろいろ先輩の意見を聞いたり、自分で調べたりしている。というわけで、あっという間に時間がたっていく。なかなかブログの更新ができない中、多くの方が訪問してくださり、また、たくさん応援してくださいました。本当にどうもありがとうございます。

さて、ホリデイ・シーズン!
いつもよりちょっと遅くなったけど、試験終了後すぐに、クリスマスツリーを買いに行って、飾りをつけた。本物の木なので、ちゃんと水をやっています。
ツリーの下の話は、こちら。ツリーの下はどうなってる?


こちらでは、11月下旬から12月の初めの頃に、クリスマスツリー(本物の木)を買うのが一般的。僕んちもいつもそうしていたんだけれど、今年は、12月の半ば頃に買いに行った。ちゃんと買うことができて良かった!でも、売ってる木の本数はかなり少なくなっていた。

前に書いた話の紹介。

家の中のデコレーションの話は、こちら。友だちの家の Holiday Season用デコレーション

七面鳥のことは、こちら。ターキー(七面鳥)はどこで買える?

サンタクロースの話は、こちら。謎のサンタ現る-サンタが街にやって来る

家のライトアップの話はこちら。家をライトアップ!


下の写真の銀色のオーナメント。僕が、小学校1年生のころに学校で作った飾り。赤い鼻のトナカイ、ルドルフを表現したもの。
IMG_04681R.jpg IMG_04681C.jpg

下の写真も、小学校1年生のころに学校で作ったものだと思う。パスタをのりでくっつけて作った飾り。
IMG_04671R.jpg

で、下の写真、サンタクロースの右下のも、小学校2年生のころに学校で作った飾りだと思う。
IMG_04641P.jpg

クリスマスツリーは、ツリー・ファームで、自分達でのこぎりで切り倒して買ってくることもできるし、こういう風にすでに切り倒して売られているのを買ってくることもできる。
IMG_0452-1P.jpg

ツリー・ファームでのこぎりで切っている写真や、その他クリスマス・ツリーの話は、こちら。
クリスマス・ツリー(ツリー・ファーム)

今年は、既に切り倒してあるのを買ってきた。その場合、木の下2センチから3センチくらいのところを、のこぎりでカットし直してから、立てる。新しい切り口の方が、たくさん水を吸うことができて、長持ちするからだ。花を生けるときと同じことなんだと思う。花を生けるときはハサミで切れば簡単に切れるけれど、木の場合、そうはいかない。今年は、父さんに手伝ってもらいながら、僕が、のこぎりでカットした。

Wishing you the peace and beauty of the season!

クリックもらえると、すごくうれしいです!  
               
 ブログランキングならblogram にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ
Related Entries

Category: カナダでバイリンガル生活

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(-)

PageTop↑

Comment

Comment Form


お知らせ(新)

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります! 僕が14歳でカナダ名門5大学に合格できたわけ
       応援、深く感謝しています

お知らせ

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります!「ザ・ギフティッド」  

お知らせ2

この本には、僕のコラムもあります。 「9歳までに地頭を鍛える!37の秘訣」

全記事表示リンク

Comments+Trackback

Comments<>+-
Trackback <> + -

メッセージ

このブログはリンクフリーです。リンクはご自由にどうぞ。

Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR