Holiday Season !
2014.12.24 Wed



Holiday Season!
大学は冬休み中なんだけど、やることはなくならない。



さて、ホリデイ・シーズン!
いつもよりちょっと遅くなったけど、試験終了後すぐに、クリスマスツリーを買いに行って、飾りをつけた。本物の木なので、ちゃんと水をやっています。


こちらでは、11月下旬から12月の初めの頃に、クリスマスツリー(本物の木)を買うのが一般的。僕んちもいつもそうしていたんだけれど、今年は、12月の半ば頃に買いに行った。ちゃんと買うことができて良かった!でも、売ってる木の本数はかなり少なくなっていた。

![]() 家の中のデコレーションの話は、こちら。 ![]() 七面鳥のことは、こちら。 ![]() サンタクロースの話は、こちら。 ![]() 家のライトアップの話はこちら。 ![]() |
下の写真の銀色のオーナメント。僕が、小学校1年生のころに学校で作った飾り。赤い鼻のトナカイ、ルドルフを表現したもの。


下の写真も、小学校1年生のころに学校で作ったものだと思う。パスタをのりでくっつけて作った飾り。

で、下の写真、サンタクロースの右下のも、小学校2年生のころに学校で作った飾りだと思う。

クリスマスツリーは、ツリー・ファームで、自分達でのこぎりで切り倒して買ってくることもできるし、こういう風にすでに切り倒して売られているのを買ってくることもできる。



今年は、既に切り倒してあるのを買ってきた。その場合、木の下2センチから3センチくらいのところを、のこぎりでカットし直してから、立てる。新しい切り口の方が、たくさん水を吸うことができて、長持ちするからだ。花を生けるときと同じことなんだと思う。花を生けるときはハサミで切れば簡単に切れるけれど、木の場合、そうはいかない。今年は、父さんに手伝ってもらいながら、僕が、のこぎりでカットした。


Wishing you the peace and beauty of the season!
クリックもらえると、すごくうれしいです!








- Related Entries
-
- 明日はハロウィーン・ナイト! (Oct. 31 2015)
- 選挙結果 (Oct. 20 2015)
- 今、カナダで一番話題になってること (Oct. 19 2015)
- イースター・バニー (Apr. 04 2015)
- レナード・ニモイ (Feb. 28 2015)
- Holiday Season ! (Dec. 24 2014)
- カナダ大使館のTwitterで紹介されました! (Dec. 06 2014)
- Black Friday (Nov. 29 2014)
- いよいよハロウィーン! (Oct. 31 2014)
- ただ今、カナダはサンクスギビングの連休中! (Oct. 12 2014)
- コメントやメールなどをくださった皆さまへ (Aug. 31 2014)
Category: カナダでバイリンガル生活
Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(-)