(祝)ブログ三周年記念!
2015.02.22 Sun















今日は、よく晴れた日でした。空の青さが、気持ち良かった!

桜の花


















































ブログを始めた、三年前の2012年2月22日が、ついきのうのことのようです。
12歳で一時帰国して、渋幕中学受験。そして、合格。
すごく通いたい気持ちがあった。でも悩んだ末、カナダでの飛び級を優先。カナダに残った。
あれから3年。15歳になった。

今は、「 UBC(ブリティッシュ・コロンビア大学)サイエンス学部の1年生」だ

大学から奨学金をもらい、、有給のリサーチ・アシスタントに雇われ、仲間からはサイエンス学部1年生代表に選挙で選ばれた。カナダ政府からは、カナダ総督のアカデミック賞(Governor General’s Academic Medal)をいただくことができた。
勉強に集中したり、ボランティア活動をやったり、仕事をしたり、パーティに出て友達と遊んだり。その他、もろもろ。
たとえば、今週(リーディング・ウィーク)は、ある教授の紹介で、Bogについて、高校生達に教えるツアー・ガイドをやった


リーディング・ウィーク:
大学の講義がない1週間のこと、僕達にとっては今週がそうでした。春休みみたいなもの。
リーディング・ウィーク中は、本を読むだけじゃなくて、普段やれないことをやるチャンスだ!教授の方も、講義をしなくていいから、リーディング・ウィーク中は、アポイントメントがとりやすい。
だから、本を読んだり、ツアー・ガイドをしたりなどなどの他、別のある教授にも会って、夏にやるリサーチについての打ち合わせもした!教授の論文書きのお手伝いをさせてもらうことになっている。


これらは、リサーチ・アシスタントをしている教授の仕事とは、また別のもの。時間がとれたら、書こうと思っています。それと、いただいている質問にも、少しずつ答えたいなと思っています。気長に待ってていただけると、うれしいです。
時が経つのは、早い。
あと2か月で、1年生も終わり!
(これ、書いてて、自分でもビックリ!この間、大学生になったばかりという気がする。大学での生活は、ものすごく密度が濃いです。)
残りわずかとなった大学1年生生活。
最後まで充実したものとなるよう、精一杯がんばりたいと思います。

みなさんからの たくさんのクリック応援










どうもありがとうございました!!!

これからも、少しずつですが、カナダでの生活や勉強のことなど、いろいろ書いていきたいと思います。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
クリックもらえると、すごくうれしいです!








- Related Entries
Category: はじめに
Edit | Permanent Link | Comment(14) | Trackback(-)
Comment
翔 >>URL
Re: No title
どうもありがとうございます!
はい。これからも、がんばります! :D
Edit | 2015.03.23(Mon) 03:28:25
lele.mama >>URL
あっという間に大学生になって、そしてその大学生活も充実したもので、本当に羨ましいです(^^)
これからのご活躍、楽しみにしていますよ!
Edit | 2015.03.20(Fri) 16:59:47
翔 >>URL
Re: No title
どうもありがとうございます!
いつも応援してもらえて、すごくうれしいです!(^^)Y
Edit | 2015.03.07(Sat) 14:16:49
おばちゃん >>URL
中身の濃い3年間でしたね。
どんどん翔くんの成長と共に環境も変わっていくので驚くことばかりです。
3年前はまだまだ可愛らしかったですけど、すっかり立派になられましたね。
これからも遠くから応援しています。
身体にだけは気をつけてくださいね。
Edit | 2015.03.06(Fri) 01:13:06
翔 >>URL
Re: No title
こんにちは。ギフティッドと認定されるプロセスは、それぞれの国によってちがうと思います。また、時期によって、あるいは、エリアによっても、ちがうかもしれません。
ただ、学校の成績が良いだけでは、認定されないみたいです。
IQは関係しているらしいです。でも、それだけではないようです。
僕のことについては、僕のブログの「プレジデント・オンラインに出ました!」の、プレジデント・オンラインの記事の中にくわしくのっています。読んでみてください。
Edit | 2015.02.27(Fri) 13:28:01
yu >>URL
実は私も一昨年から外国で暮らすことになり、今はそれなりに会話出来るようになりました。最近になって私もギフテッドになりませんかという手紙をもらい、ギフテッドになる事について詳しく知りたいので翔さんが正式なギフテッドになったときの過程を教えてください。(手紙をもらっただけでまだギフテッドではありません)
Edit | 2015.02.26(Thu) 13:26:18
翔 >>URL
Re: No title
はい。僕もそうでした。(^^)
大丈夫でしたよー。最初のころ、英語が苦手だったから、ちょうど良かったのかも。
今は、3歳年上のお兄さん・お姉さんから、「同じ年のクラスメート」として扱われています。
よたろう さんへ
励ましてくださって、どうもありがとうございます!
これからも、頑張ろうと思います!!
Edit | 2015.02.26(Thu) 12:41:46
よたろう >>URL
これからも、日本人の素晴らしさ伝えてください。
Edit | 2015.02.26(Thu) 10:53:23
ミニー >>URL
算数が大好きなのは、母の私ではなくて、5歳の息子の方ですー。
私は算数が苦手で、数字にやや恐怖症なくらいです。
息子は数字が大好きで、計算をしたり、立体図形を書いたりしています。
翔君も小さいときから数字が好きだったのかなあ、と。
翔君のように優秀になるのは難しいでしょうが、翔君のように、
色んなことに好奇心を持ってくれたらうれしいなと思っています。
それにしても翔君、中身に比べて実際の年齢が若すぎませんか?!
同年齢のお友達から浮いてしまって、苦労などはなかったでしょうか。
Edit | 2015.02.25(Wed) 21:07:31
翔 >>URL
Re: No title
そうだったんですか!
算数・数学、楽しいですよね。
応援、どうもありがとうございます。
Edit | 2015.02.25(Wed) 12:21:17
ミニー >>URL
算数が大好きな5歳の男の子の母親です。
私の姉の旦那さんは、去年までUBCの学生だったんですよ。たぶん言語学だったのかな。(40歳過ぎていますが。)
うちの子にもUBCのTシャツ送ってくれて、着ていました。
毎日忙しいでしょうね。ブログ、楽しみに読んでますので、無理せずのんびり更新してくださいね。
Edit | 2015.02.24(Tue) 11:35:15
翔 >>URL
Re: No title
ブログ読むのを楽しみにしていると言ってもらえて、すごくうれしいです!
ありがとうございます!
黒田裕樹 さんへ
ありがとうございます!
もっともっと頑張ろうと思います!
Edit | 2015.02.23(Mon) 10:16:36