く、く、くやし~~~い!パート2

2015.03.08 Sun

 ブログランキングならblogram にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ

く、く、くやし~~~い!パート2 


化学のミッドターム(中間テストみたいなもの)が、もどってきた!
(まだ、ミッドターム期間中だけど、化学は少し早くにテストがあった)

採点されたテストは、正面の机に置かれていて、学生達がそれぞれ自分のを探して取って来る。

そんな中、教授が僕に近づいてきた。教授は、「翔、すごく良くできていたよ!」ってニコニコしながら話しかけてきてくれた。名前も、おぼえていてくれた。

僕は、すぐに、つかんでいた自分のテストの点数を確認した。

96%だった。

教授のニコニコ表情に対して、僕はガッカリ表情を浮かべてしまった。
100%をねらっていた。いったい、どこを間違えたんだ?急いでチェックした。

難しい問題は全部できていた!
一番難しい問題も、僕はフルマーク(満点)がもらえてた!

じゃ、なぜ?
前の方の簡単な問題を落っことしていた。単純な読み間違い。問題文にAとBについて書いてあって、Aのことを聞いているのに、Bのことを聞いていると読み間違いして、Bを答えてしまっていた。 この問題は、全問中、最も簡単な問題。おそらく、ほとんどの学生が正解したと思う。大学の化学のテストで100%をとる大チャンスだった。

平均は、72%だったと教授が言っていた。
だから、成績は悪いわけじゃないっていうか、まあ、客観的には、かなりいい。

でも、ポイントは、そこじゃない!!!
なぜミスをしてしまうのか、どうしたらミスをなくせるのか、だ!

あれ?これって、前にも似たようなことを書いてたっけ・・・というわけで、タイトルは、
「く、く、くやし~~~い パート2」 


前回 く、く、くやし~~~い!は、数学で、ゼロを1こ書き落としたというミスだった。
「く、く、くやし~い パート3」を書かなくていいようにしたいものだ。


つづく(つづきは、ミスの分析、そして対策編)。

クリックもらえると、すごくうれしいです!  
               
 ブログランキングならblogram にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ
Related Entries

Category: 大学生活

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(-)

PageTop↑

Comment

Comment Form


お知らせ(新)

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります! 僕が14歳でカナダ名門5大学に合格できたわけ
       応援、深く感謝しています

お知らせ

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります!「ザ・ギフティッド」  

お知らせ2

この本には、僕のコラムもあります。 「9歳までに地頭を鍛える!37の秘訣」

全記事表示リンク

Comments+Trackback

Comments<>+-
Trackback <> + -

メッセージ

このブログはリンクフリーです。リンクはご自由にどうぞ。

Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR