「脱出ルーム」で遊んだ
2015.05.11 Mon



「脱出ルーム」で遊んだ
大学の友達と「脱出ルーム」へ行った。四人で行った。
まずは、スカイトレイン(モノレール。場所によっては地下鉄)の駅で、待ち合わせ。
そこからは、近くに住む一人が運転する車に乗り、「脱出ルーム」の店へ。
僕以外は、みんな大人(18歳以上が大人)だし、車の運転もできる(車の運転は、16歳から免許がとれる)。
僕は、こういうところへ行ったのは初めて。スゴク楽しかった。
最近、こっちで流行ってるらしい。
入場料は、25ドル (2500円ぐらい)。二人から六人ぐらいのチームで遊ぶ。
制限時間は、45分。
部屋が四つあって、一つずつ課題をクリアして先へ進む。
部屋にはそれぞれ、Theme(スィーム、テーマ)がある。
僕たちは、エジプト・テーマの部屋だった。
お互いがライバルで競争するのではなく、チーム全員が一丸となって、謎解きをするスタイル。
「チーム v.s. 部屋」という戦いで、制限時間内に、脱出できるか?という遊びです。
「迷路」とは、ちがう。
むかし、Corn Maze (本物のとうもろこし畑で作った大きな迷路)で遊んだことが何度かあるけど、そういった迷路とはちがう。Corn Mazeのことを知りたい人は、こちら

「脱出ルーム」は、部屋の中に謎がいろいろあって、謎解きのためのクルー(手がかり)が、あちこちに隠されている。ところどころに、トラップ(わな)もあったりする。
知識はあまり必要ではない。その場で考える遊び。
部屋は広くないんだけど、それでも、クルーのありかを探すのは、けっこう難しい。
どうしても分からない時は、インターコムを押す。
そうすると、店の人が来てくれて、ヒントをくれる。
でも、ヒントは2回までだ。
みんなであーだこーだと言いながら、力を合わせて謎解きをしたり、クルーを探したりするところが、良かった。
「脱出ルーム」が終わってからは、あまいお茶を出す店へ行った。
たくさん、いろいろな話をした。
とっても楽しかった!

クリックもらえると、すごくうれしいです!








- Related Entries
-
- 大学、始まった!2年生!! (Sep. 09 2015)
- 最近の出来事(その2) (Jun. 17 2015)
- 中間試験、ボランティア活動、教授のお手伝い、ボウリング、その他もろもろ (May. 29 2015)
- ちょっとビックリ(教授からのeメール) (May. 15 2015)
- 大学1年終了、今日から大学2年の科目開始! (May. 12 2015)
- 「脱出ルーム」で遊んだ (May. 11 2015)
- ファイナル・イグザム、終わった!!! (Apr. 26 2015)
- とある団体のエグゼクティブに (Apr. 14 2015)
- 講義、終わった!!! (Apr. 13 2015)
- フィールド・トリップ (Apr. 08 2015)
- ミスの分析・対策編 (Mar. 23 2015)
Category: 大学生活
Edit | Permanent Link | Comment(3) | Trackback(-)