出雲大社へお参りに行きました!

2015.08.16 Sun

 ブログランキングならblogram にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ

出雲大社へお参りに行きました

今年、僕は、島根県へ行った。  
カナダから、はるばる来たぜ、しまねけん! 

出雲大社へお参りに行った! 
IMG_1707.jpg
出雲大社は、「いづもたいしゃ」って、読むことが多いけど、
正式には、「いづもおおやしろ」だそうだ。

注連縄(しめなわ)、すごいデッカかった。 
知ってはいたんだけど、実際に見ると、圧巻。
IMG_1474.jpg

参拝方法は、他の神社とちがってた。
ふつう、「2礼2拍手1礼」だけど、出雲大社の場合、「2礼4拍手1礼」って習った。

4拍手をする理由は、
 
4 拍手をする理由ですが、当社で最も大きな祭典は5月14日の例祭(勅祭)で、この時には8拍手をいたします。数字の「8」は古くより無限の数を意味する 数字で、8拍手は神様に対し限りない拍手をもってお讃えする作法です。ただし、8拍手は年に1度の例祭(勅祭)の時のみの作法としています。平素、日常的 には半分の4拍手で神様をお讃えする4拍手の作法としていますが、お祈りお讃えするお心に差はありません。(出雲大社(よくあるご質問)から)。
だそうです。

大きな日の丸が、はためいていた
IMG_1664.jpg 

それと、小さなウサギの像があちこちに。いなばの白ウサギの話を思い出す。
IMG_1538.jpg


日本神話(古事記)に出てくる、大国主命(オオクニヌシノミコト)と いなばの白ウサギが、像になってた。ウサギが、大国主命を見上げている。
ここに写っているの、見えるかな? 
             
IMG_1705.jpg

お参りの後、島根県立古代出雲歴史博物館へも行った。神話博しまね
古代のおおやしろが、どんな形だったのか、復元模型が置かれてる。高さが、48メートルあったって言われているらしい。
これ。すごい!

IMG_1614.jpg

それから、いろいろな学者の説も、模型の形で置かれてた。上の写真の右の方にちょっと見える。

さまざまな国宝も見た 

島根県、温泉もあちこちにあった
温泉、とても良かった。 

クリックもらえると、すごくうれしいです!  
               
 ブログランキングならblogram にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ
Related Entries

Category: 日本の話・日本語学習・日本文化

Edit | Permanent Link | Comment(6) | Trackback(-)

PageTop↑

Comment

 >>URL

Re: No title

倫 さん へ

こんにちは。応援、どうもありがとうございます。 

数字にこだわりというか・・・・はい、ねらってます。v-290

何というか、ハハハハハ、「手品に、しかけアリ」という感じです。おぉ~って思ってもらえたって聞いて、僕も元気が出ます。ありがとうございます。(でも、タネあり手品で絶対成功するはずなのに、直しをしてて、しくじるときもあるんです。v-390

受験、がんばってください!

Edit | 2015.09.08(Tue) 06:24:21

 >>URL

Re: No title

おばちゃん さん へ

> 今「白熱ライブ ビビット」というテレビ番組で翔くんのことが紹介されていました!

そうですか。教えてくれて、ありがとうございます。

> バタバタしていたのでしばらくブログ訪問もしてなかったんですが、お母様も本を出されたんですね。

はい。そうです。僕もコラム書いています。

> お元気で活躍されている様子がテレビで観られて嬉しかったです(^0_0^)

ありがとうございます!v-398

> 出雲大社へ行かれたんですね。

はい。出雲大社、石見の銀山、それと島根県の温泉、すごく良かったです!!!

Edit | 2015.09.08(Tue) 06:18:04

 >>URL

はじめまして!
私は17歳で今年受験生なんですが、コツコツ勉強してこなかったのでいま焦ってます!だから、翔さんのこと本当に尊敬しています。これからも日本から応援しますねー!
関係ない質問なのですが、記事の投稿時間がいいかんじの数字なのはねらっているんですか??奇跡ですか??
見たときにおぉ〜って、なんだか嬉しい気持ちにります( ´ ▽ ` )

Edit | 2015.08.29(Sat) 02:08:23

おばちゃん >>URL

こんにちは!
ご無沙汰してます!
今「白熱ライブ ビビット」というテレビ番組で翔くんのことが紹介されていました!
バタバタしていたのでしばらくブログ訪問もしてなかったんですが、お母様も本を出されたんですね。
これがきっかけで日本にも翔くんのような子供たちや天才児認定制度などができればいいなと思いました。
お元気で活躍されている様子がテレビで観られて嬉しかったです(^0_0^)

出雲大社へ行かれたんですね。
8は無限を意味するんですね。
メビウスの輪と同じような形をしているのは偶然でしょうか?
面白いですね。



Edit | 2015.08.24(Mon) 09:12:45

 >>URL

Re: No title

simanean さん へ

ありがとうございます! 島根県、とても良かったです! 温泉も、旅館も、すばらしかった。
シジミの味噌汁、すごく、おいしかったです!v-411

少し前にTBSの朝の(国分太一さんの)番組の取材を受けていて、そこでも、島根県のこと、話しました(カットされなければと思います)。
もしかして、早ければ来週のオンエアかも、(あるいは、2週間後か、それ以降になるのか、僕にはわかりませんが)、たぶん、月曜日だと思います。

Edit | 2015.08.18(Tue) 03:34:23

shimanean >>URL

島根に来られていたのですね。島根県民として嬉しいです。生で翔くん見たかった~。出雲大社も詳しく載せていただいて嬉しいです。とっても親近感!

Edit | 2015.08.17(Mon) 15:31:39

Comment Form


お知らせ(新)

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります! 僕が14歳でカナダ名門5大学に合格できたわけ
       応援、深く感謝しています

お知らせ

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります!「ザ・ギフティッド」  

お知らせ2

この本には、僕のコラムもあります。 「9歳までに地頭を鍛える!37の秘訣」

全記事表示リンク

Comments+Trackback

Comments<>+-
Trackback <> + -

メッセージ

このブログはリンクフリーです。リンクはご自由にどうぞ。

Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR