大学、始まった!2年生!!
2015.09.09 Wed



大学、始まった!2年生!!
大学が始まりました! New Academic Year(新学年)がスタート!
(このところブログの方は、すっかりサボっていたにもかかわらず、たくさん応援いただき、どうもありがとうございます。

さて、大学の話。
授業などは、明日からで、
今日は、新入生を歓迎する日!
去年の今ごろ、僕は、1年生として、教授達や、先輩達に迎えられた。先生方のお話を聞いたり、グループに分けられて先輩達に大学内を案内してもらったり、クラブのテントをのぞいたり。
今年、僕は、2年生として、新入生を歓迎する側だ!

僕は、ある大学認定クラブのエグゼクティブ・メンバーの一人として、新入生を迎えた。テントをはって、新入生を待ち受ける。
でも、待ってるだけじゃない。テントから出て、歩いてる新入生たちに、ドンドン、話しかけるんだ。クラブメンバーで手分けして、何百人(それ以上?)って声をかけた。声のかけ方や、どんな風に話すかなどは、さらに上級生の先輩から習った。
のどが、カラカラになった。
話しかけるとき、服の色で、どの学部か分かることも多い。学部ごとに、シンボル・カラーがあるから。
今日みたいな大きなイベントの日の場合、新入生もふくめて、自分の学部のシンボル・カラーの服を着てることが多い(上級生のチームリーダーは、専用のシャツを着るんだけれど、その色も、自分の学部のシンボル・カラー)。
新入生には、事前に、「君の学部のシンボル・カラーは、この色ですよ。できるだけ、その色の服を着てきてくださいね。」ってお知らせが来る。だから、新入生も、協力して、そのカラーの服を着ていることが多い。
シンボル・カラーをチェックすると、自分が、ちがう学部の方に、まぎれこんでいないってことが、すぐに分かるから、一年生のとき、便利だった。
サイエンス学部は青。その他、たしか、アート学部はむらさきで、エンジニア学部は赤で、フォーレストリー学部はダークグリーンで、ランド&フードシステム学部は黒だった気がする。
だから、着ている服の色を見ると、だいたい、学部の予測がつく(もちろん、わからないときもあるけど)。
でも、最初は、「こんにちは! 君は、何学部?」って話しかける。答えやすい質問だからね。
で、それから、ちょっと雑談して、勧誘する。
うまくいった。
たくさん、新しい仲間が増えた!



イベント成功! なんか、うれしい


クリックもらえると、すごくうれしいです!








- Related Entries
-
- Dim Sumを食いながら・・・ (Mar. 10 2016)
- 化学実験中にファイアー・アラーム (Mar. 06 2016)
- カナダの大学のアカデミック・イヤー (Feb. 26 2016)
- あり得ない事態?! (Feb. 07 2016)
- 大学の試験 (Dec. 04 2015)
- 大学、始まった!2年生!! (Sep. 09 2015)
- 最近の出来事(その2) (Jun. 17 2015)
- 中間試験、ボランティア活動、教授のお手伝い、ボウリング、その他もろもろ (May. 29 2015)
- ちょっとビックリ(教授からのeメール) (May. 15 2015)
- 大学1年終了、今日から大学2年の科目開始! (May. 12 2015)
- 「脱出ルーム」で遊んだ (May. 11 2015)
Category: 大学生活
Edit | Permanent Link | Comment(4) | Trackback(-)
Comment
翔 >>URL
Re: No title
雪 さん へ
ありがとうございます。TORJAの2016年5月号と2014年9月号、QOLAの2015年11月号と2014年11月号、プレジデントファミリー2015年冬号、今まだネットで全部無料で読めるので、ぜひ読んでください!
(メールアドレスが公開になってたのに気がついたので、僕の方で、コメント出しなおしておきました)
ありがとうございます。TORJAの2016年5月号と2014年9月号、QOLAの2015年11月号と2014年11月号、プレジデントファミリー2015年冬号、今まだネットで全部無料で読めるので、ぜひ読んでください!
(メールアドレスが公開になってたのに気がついたので、僕の方で、コメント出しなおしておきました)
Edit | 2016.06.19(Sun) 08:18:02
雪 >>URL
No title
大川さんはすごいですね! 尊敬してます。 実際に会った訳ではないけれど。
実は私は中1でオーストラリアにすんでいます。 四年生くらいの時来ました。英語はもう現地の人達に追い付いたけど、やっぱりもっと勉強頑張らないとっと大川さんのブログを読んで思いました!
漢字とかも忘れてきているので頑張ります!
勇気をくれてありがとうございます!
頑張ります!
大川さんも頑張ってください。 長くなってすいません
実は私は中1でオーストラリアにすんでいます。 四年生くらいの時来ました。英語はもう現地の人達に追い付いたけど、やっぱりもっと勉強頑張らないとっと大川さんのブログを読んで思いました!
漢字とかも忘れてきているので頑張ります!
勇気をくれてありがとうございます!
頑張ります!
大川さんも頑張ってください。 長くなってすいません
Edit | 2016.06.19(Sun) 08:09:09
おばちゃん >>URL
勧誘が成功してよかったですね。
新しい仲間も増えてますます楽しい学生生活を送れそうですね。
おばちゃんのブログで翔くんの学年を間違えてしまい失礼しました。
訂正しました。
単純な打ち間違えですm(__)m
新しい仲間も増えてますます楽しい学生生活を送れそうですね。
おばちゃんのブログで翔くんの学年を間違えてしまい失礼しました。
訂正しました。
単純な打ち間違えですm(__)m
Edit | 2015.09.11(Fri) 19:14:48