質問への回答

2016.01.09 Sat

 ブログランキングならblogram にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ

質問への回答


有名な日本人が話した名言を、日本語から英語に訳すことについて、僕に相談してきた方へ

ポイントだけ書くと、

・あなたの書いた英文は、英語人に見せたら、だいたいの言いたいことは、伝わる。
・文法的にというのか、どう言ったらいいのかわからないけど、あきらかに「?」ってところを、直すことは、できる。
・でも、それを直しても、英語人の耳には、違和感がある。
・どうしてかっていうと、それは、structureの問題。
・structureを変えれば、英語人の耳になじむような英文に変えることは、できる。
・でも、そのstructure部分を変えてしまったら、もう、それは、その有名な日本人の話した言葉ではなくなってしまう。その名言の訳として、どうなの?っていう問題はおきる。
・それと、structureを変えて、わかりやすい英文に変えても、次の問題が。内容面というか、単語の意味としてというか、文化的にというか、英語人の感覚と、ちょっとちがうところがある(説明省略)。
・でもまあ、それでも、押し切ってしまうという手もある。
・ただ、ぶなんに終わらせたいなら、別のにした方がいいかもとは思った。
・日本人の名言を使いたい、自分の好きな言葉を紹介したい、という気持ちは、よくわかったので、できるだけ何とか、良いアイディアがあれば、とも思ったけど、まあ、そういうことです。
・英語と日本語がわかるから、訳せるかっていうと、そう単純じゃないです。


イギリスの学校のことで、僕に相談してきた、15歳の方へ

イギリスのことは、よくわからないです。ただ、がんばる気持ちがあるなら、いくらでもチャンスがあるだろうと、僕は、思っています!


プロムに誘ってもらえないときは、どうしたらいいの?という女子の方へ

1 自分から男子を誘う (ある意味、僕、このパターン。ただ、例は少ないかも。あたってくだける覚悟がいる)
2 他の女子といっしょに行く (二人でもいいし、女子グループでもいいし。これは、よくあるパターン)
3 一人で行く (現場で、他の知り合いをみつけて、話せばいいー僕のブロ友さん(男子)のパターン)
4 行かない (これは、もったいない気がするので、すすめません)

今、思い出してみると、「ねえ、プロム、いっしょに行く相手、決めた?」ってお姉さん女子から、言われたことがあったよーな。そのときは、まったく思わなかったんだけど、もしかしたら、あれは、「さそってくれ」っていう意味だったんだろうか?

クリックもらえると、すごくうれしいです!  
               
 ブログランキングならblogram にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ
  
Related Entries

Category: 未分類

Edit | Permanent Link | Comment(2) | Trackback(-)

PageTop↑

Comment

 >>URL

Re: No title

ボン さん へ

手帳じゃないけど、その代わりになるものはあります。イベントやミーティングの予定とか、それから、いつまでに何をやるかとか、宿題の提出日とかなど、メモしてます。はい。英語です。イベント名も、宿題内容も、コース名も全部英語なので。

Edit | 2016.02.07(Sun) 15:40:17

ボン >>URL

翔くんは手帳使っていますか?
もし、使っているのであれば活用法など教えてください!
あと英語で書いてますか?

Edit | 2016.02.04(Thu) 23:50:04

Comment Form


お知らせ(新)

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります! 僕が14歳でカナダ名門5大学に合格できたわけ
       応援、深く感謝しています

お知らせ

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります!「ザ・ギフティッド」  

お知らせ2

この本には、僕のコラムもあります。 「9歳までに地頭を鍛える!37の秘訣」

全記事表示リンク

Comments+Trackback

Comments<>+-
Trackback <> + -

メッセージ

このブログはリンクフリーです。リンクはご自由にどうぞ。

Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR