大学の教科書(値段)
2016.04.04 Mon



大学の教科書(値段)
あと5日で講義が終わる。学年末の時期。
さて今日は、「大学の教科書」の話。
教科書は、大学内の本屋さんで買う。買う時期は、大学が始まるちょっと前(夏の終わり)や始まった直後(9月)。それからターム2が始まる1月の最初のころ。ネットであらかじめオーダーしておいてピックアップすることもできるし、実際に本を見てその場で買うこともできる。


一部分の写真。実際は、もっと広い。小さな機械が横に置いてある。そこに学生カードを入れると、自分が買わなきゃいけない教科書(=自分が登録したコース用教科書)のタイトル・著者名が小さな紙にプリントアウトされて出てくる。とても便利。教科書を探すのも簡単。著者の名前のアルファベット順に並べられている。すぐに探せる。
教科書の値段は、けっこう高い

僕が指定されて買った教科書の中に1冊で約3万円


4か月しか使わない本で、1冊3万円は、さすがに高い。

学生側はどうしているかっていうと、(人にもよるんだけれど)、
(1)買わなくてもよい本はどれなのかを探り当てたり(最初の講義でたいてい教授が教えてくれる―コース案内に「教科書はxxxx」と書かれていても、実際はいらない場合もある。教授指定のスライドを使うなど)、(2)友だちと教科書を交換したり、(3)自分の前の年の教科書を売ってお金に変えたり、(4)逆に中古の教科書を買って安くすませたりなど、さまざまな対策をする。
とはいうものの、教科書は、ほぼ毎年、版が変わるし、たいていの場合、新しいのを買わないわけにはいかない。学費や住居費に加えて教科書も高いから、それらを稼ぐため、勉強時間をけずってアルバイトするクラスメートたちも、けっこういる(まあ、アルバイトは、経験を増やすから、すごくプラスになる面もあるんだけれど)。
大学側も、学生にとって、1冊3万円が高いってことは、わかってる。そこで、本によっては、買うんじゃなくて、借りるという方法もOKにしてくれている。
大学の本屋さんと、Rental Agreementをして、レンタルする(本を借りる)。レンタルする場合、1年間借りて半額。ちゃんと返さなかったり、水にぬらしてしまったり、10パーセント以上、マーカーをつけるなどしてしまったら、学生が買い取る約束。1年後、無事にその本が返されたら、今度は、大学の本屋さんが、中古の本として、売り出すのかもしれない。(10パーセント未満ならマーカーつけてOKって話は、ちょっと不思議ではある・・・次の人にとっても、大事なところがわかっていいという意味なんだろうか?少しくらいならマーカーつけても許してあげよう、一生懸命勉強しているんだからっていうことなんだろうか?でも、10パーセントってどうやって判断するんだ?)
ただ、全部の教科書で、レンタルOKとしてしまうと、たぶん教科書が売れなくなってしまう。だから、ごく限られた本だけレンタルOKにしているみたい。



つづく


クリックもらえると、すごくうれしいです!









- Related Entries
-
- 身近にすごい文武両道の人が・・・ (Aug. 14 2016)
- サンタ先生、UBCの学長に (Jun. 14 2016)
- 大学のラボでの仕事 (May. 15 2016)
- ファイナル・イグザム終わりました! (Apr. 30 2016)
- Teaching Evaluationの季節 (Apr. 06 2016)
- 大学の教科書(値段) (Apr. 04 2016)
- Dim Sumを食いながら・・・ (Mar. 10 2016)
- 化学実験中にファイアー・アラーム (Mar. 06 2016)
- カナダの大学のアカデミック・イヤー (Feb. 26 2016)
- あり得ない事態?! (Feb. 07 2016)
- 大学の試験 (Dec. 04 2015)
Category: 大学生活
Edit | Permanent Link | Comment(2) | Trackback(-)
Comment
花音 >>URL
質問です!
翔君、はじめまして!
いつもブログの更新楽しみにしてます。
私は翔君と同じ年齢で高校生なんだけど、生物がすごく好きなの!それで、わかる範囲でいいんだけど大学での生物はどんなことを勉強しているのか紹介してほしいな。あと、生物の検定とかあったら教えてほしい!
勉強についてのブログはとてもためになって嬉しいです!これからもがんばってください!
いつもブログの更新楽しみにしてます。
私は翔君と同じ年齢で高校生なんだけど、生物がすごく好きなの!それで、わかる範囲でいいんだけど大学での生物はどんなことを勉強しているのか紹介してほしいな。あと、生物の検定とかあったら教えてほしい!
勉強についてのブログはとてもためになって嬉しいです!これからもがんばってください!
Edit | 2016.04.04(Mon) 13:40:15