ファイナル・イグザム終わりました!

2016.04.30 Sat

 ブログランキングならblogram にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ

ファイナル・イグザム終わりました!

講義も終わり、ファイナル・イグザムも終わった。大学2年生最後の試験が終了!
(大学のアカデミック・イヤーは、原則、9月から4月まで。サマー・コースもあるけれど、これは、取ってもいいし、取らなくてもいいもの)

去年につづき、今年も、トータルで11科目。セカンドタームは6科目取ったので、かなりハードだった。無事終わった!

ファイナル・イグザムで一番大事なことは、指定された時間・指定された試験会場に、行くこと(学生カードを忘れずに)毎年、寝過ごしてしまったケースがあるとのウワサ。そうすると1年がふいになってしまう。それが怖くて、寝ないでずっと起きてた・・・なんて話を聞いたことがあるくらいだ。ちゃんと寝た方がいいと思うけど。

試験時間は、科目(コース)によって全然ちがう。
朝の8時頃からのもあるし、夜の7時頃からのもある(2時間半の試験もあれば、3時間のもある)。僕もミッドタームの時だけど、ある日の夜の7時から9時半までが試験で、その翌日の朝の8時30分からが次の科目の試験という日もあった。ファイナルでそういう目にあった人たちもいる。夜の9時半に試験が終わり、帰って、軽く食べて、風呂に入ったら、もう寝る時間。朝の準備もあるし、試験開始の30分以上前に試験会場近くに行くようにするわけだから、寝る時間がふだんより減ってしまう。なかなかキビシイ。その他、一日に二科目の試験日があるという不運なケースもあると聞く。一日に三科目の試験が重なる場合は変更の申し出ができたと思うけど、二科目の場合はやるしかない。僕の大学の場合、科目の登録をするときには、まだ試験日時がわからないため、自分では調整できない。

一般的なことを言うと、1ターム(4か月)に6科目やるというのはあまりおススメじゃないです。政府との関係では、たしか1タームに3科目(1年で6科目)でフルタイム生徒あつかいだったと思うし、実際には、1タームに4科目くらい(1年で8科目)がふつうかもしれない、もっとも、学部や専攻によっては、もっとずっとたくさんやる必要がある。

まわりを見た感じだと、1タームに5科目くらいやる人が多い気がする。それでも4年で卒業しないで5年以上かけることもとても多い。グラフ図を見たことがある。先輩たちを見た範囲で言うと、と中で専攻を変えた場合や、Co-opを1年やった場合や、外国へ留学した場合や、すごく重いコース・ロードを取った場合や、事故にあいファイナル・イグザムが受けられなかった場合など。人それぞれの理由。



さて、試験以外にも、いろいろなことをしてた。

ファイナル・イグザム期間中だったんだけど、ミーティングや面接などもあった。

ミーティングは、仲間内のものの他、他大学(アメリカの大学)の学生代表者たちとのものもあった。

それから、面接は、「される側」じゃなくて、「する側」というのも経験した

あとでブログに書くかもしれない。


大学のアカデミック・イヤーの話はこちら
カナダの大学のアカデミック・イヤー

関連の話はこちら
終わった!

ファイナル・イグザム

終わった~!!!

ファイナル・イグザム、終わった!!!

ファイナル終わって、ただいま、冬休み中!

ブログ更新がない間も、訪問・応援クリックしてくださったみなさん、どうもありがとうございます。また、僕に興味をもって本を買ったり、励ましコメントを入れてくださったみなさん、どうもありがとうございます。とても感謝しています

質問もいろいろもらっています。できるだけ答えたいとは思うのですが、僕には答えられない質問(僕にはよくわからない質問)もあって、その場合は、すみません。

クリックもらえると、すごくうれしいです!  
               
 ブログランキングならblogram にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ
  
Related Entries

Category: 大学生活

Edit | Permanent Link | Comment(4) | Trackback(-)

PageTop↑

Comment

 >>URL

Re: No title

mami さん へ

ほめてくださって、どうもありがとうございます!それと、本も読んでくれると聞いて、うれしいです。ブログの更新は、ゆっくりですが、がんばろうと思っています。これからも、よろしくお願いいたします。


Edit | 2016.05.16(Mon) 05:07:04

mami >>URL

ふと気になって「天才 子供」とグーグル検索をして、翔さんのことを知りました!知れば知るほど、これほど素晴らしい経歴を持つ日本人がいるんだなぁと驚きました。頭の良さはもちろん、ブログを拝見してホスピタリティ溢れる、人柄も良い方なんだなと、とても感心しました✨本も買って読もうと思います!年上ですが、感心・尊敬の気持ちでいっぱいです。。これからも拝見・コメントさせてください♪更新楽しみにしています!

Edit | 2016.05.02(Mon) 14:10:28

 >>URL

Re: 試験おつかれさまです

Miki さん へ

はじめまして。
はげましコメント、どうもありがとうございます!
とてもうれしいです! v-398


Edit | 2016.05.01(Sun) 07:41:13

Miki >>URL

試験おつかれさまです

はじめまして。試験おつかれさまです♬

先日、翔くんの本と、お母様の本を読ませてもらいました。とっても興味深く、読んでいてとても楽しかったです。ためになることがたくさんでした。

これからブログも楽しみに応援させてください(*^_^*)

Edit | 2016.04.30(Sat) 23:49:31

Comment Form


お知らせ(新)

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります! 僕が14歳でカナダ名門5大学に合格できたわけ
       応援、深く感謝しています

お知らせ

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります!「ザ・ギフティッド」  

お知らせ2

この本には、僕のコラムもあります。 「9歳までに地頭を鍛える!37の秘訣」

全記事表示リンク

Comments+Trackback

Comments<>+-
Trackback <> + -

メッセージ

このブログはリンクフリーです。リンクはご自由にどうぞ。

Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR